タヌキの鳴き声はキューン!だった!?涼しいテイ沢・入笠山周回


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 606m
- 下り
- 607m
コースタイム
天候 | ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
沢入登山口駐車場を利用(無料) マイカー規制をしているようで、車が入れるのはここまででした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体を通してテープやマークはありませんが、登山道がしっかりしています。看板も多くあります。 ・沢入登山口〜入笠湿原 比較的なだらかな道が続きます。急登なしの1時間で湿原まで行けるならば、ロープウエイを使わず歩くのもよいと思いました。 ・入笠湿原〜入笠山山頂 危険箇所は特にありません。 ・入笠山山頂〜大阿原湿原 山頂から引き返すとすぐに分岐があります。「首切清水・大阿原湿原」と案内が出ています。危険箇所はありません。途中から林道歩きです。 ・大阿原湿原〜テイ沢との分岐 木道歩きです。 ・テイ沢 9か所木製の橋を渡ります。 ・テイ沢入口〜入笠湿原 林道歩きです。 |
写真
感想
お天気がすっきりしなかったため、予定していた山ではなく、展望がなくてもお花が楽しめるかなということで入笠山へ。
入笠湿原は鹿よけの柵があるのでたくさんの花が咲いていました。秋の花が多かったと思います。ススキが出ていたり、トンボが飛んでいたり、山は秋に移り始めていました。今年の夏はどこへいったんだろ。。
大阿原湿原は鹿よけの柵がないからか、お花はほとんど咲いていなかったけど、雰囲気のある湿原で、とっても静かでのんびりするにはぴったりでした。
テイ沢は山と高原地図には特に記載がなかったのですが、momogirlさんが持っていた雑誌に載っていたので、行ってみることに。ここは本当に素敵でした☆写真を撮るセンスがないので全然伝わらないかもしれませんが、入笠山に来てここへ行かないのはもったいない!と思いました。
JAハウスもまた素敵でした。人里離れた感じがとてもよかった。紅葉時期の写真を見て、ぜひ紅葉の時期に行ってみたいと思いました。それから雪の季節にも。星空も見てみたい。
入笠山は入笠湿原だけではもったいない!大阿原湿原やテイ沢もおすすめです!あんまり大きな声では言いたくないけど(笑)
momogirlさん、久しぶりにご一緒できて楽しかったです。素敵な場所を教えてくれてありがとうございました!カレーもごちそうさまでした♡
今年のお盆休みは皆さんお天気に振り回されて楽しみにされていた憧れの山々の縦走を予定変更やら延期やらと大変だったようで。。。私も山友ちゃん達の素敵なお写真報告楽しみにしてたのでガッカリでした。そんなこんなで縦走延期にされた山友ちゃんと日帰りで!とある山にプチチャレンジ!しよー!と予定したが。。。天候不良で中止です(T-T)でも魅力的な山なのでお天気良い時、いつかチャレンジしたいな。と、気分を切り替え何とかこの悪天候で楽しめる日帰り山はないものかと山友ちゃんと前日話した結果。山友ちゃんは行ったことないと言う入笠山へお花を愛でに行こー♪と決定!最近読んだ山雑誌にてテイ沢の存在も知り、沢の状況にもよるが周回予定で。当日朝は戸田市少年自然の家上の沢入無料駐車場を目指すもガスガス。なので駐車場も係りのおじさんと1台のみ(お天気良いと込み合うようです。)雨は降ってないだけありがたいとガスっぷりな緩やかな整備された樹林帯と笹の登山道にて入笠湿原へ。保護柵内からイッキにお花畑で渡り蝶のアサギマダラが朝食中でお花に何匹もフワフワとガスの中幻想的。保護柵内だけどマツムシソウとヤラギランを初めて拝見し嬉しー♪でも写真撮ろうとするとハエが( ̄▽ ̄;)。。。山頂後の大阿原湿原・テイ沢は初めてで大阿原湿原は観光客気味な方々もいらっしゃいますが入笠湿原よりも静かでゆったり!保護柵がされて無いのでお花はイマイチですが素敵な湿原風景で癒されますよ。ちょっと人なれしたタヌキさんにも会えるかも!?とっても可愛かったです。テイ沢入り口には心こもった案内看板やテイ沢内の沢は登山靴でも安心して行けるように手作りの丸太橋が9つありテイ沢を愛する方々の愛情を感じました。テイ沢は秘密にしたい位ひっそり素敵な場所です(笑)クリンソウの葉もたくさん見掛けたので6月頃かな?また訪れたいな♪林道歩き途中の高座岩は残念ながら通行止めで行けませんでした。アルプス縦走大好きな山友ちゃんには人工的やら平坦過ぎて物足りない周回だったと思いますが(苦笑)私にとっては久し振りにお連れさんがいる山だったのでとっても楽しく!嬉しかった!秘密の避暑地!?も見つけたコトだし今回もお腹も心も満たされた満腹山なのでしたー♪高いアルプスの山紅葉が落ち着いたらユルユル山紅葉満腹山で丸鍋・ご飯炊いて山友ちゃん達に食べてもらいたいなー!その時はTKG!それともカレー!寿司ザンマイ!?
【参考】
要予約でキャンプ場もあります!星空がとっても素敵な草原牧場
JAハウス
入笠山を愛している管理人さんのblog
(キャンプ場の問い合わせ等、こちらでも対応してくださるそうです。)
↓
http://blog.goo.ne.jp/nyuhkasa/e/77affb07aa810819b826ef1f9a0b43e9
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する