記録ID: 496625
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御岳山からサルギ尾根経由で。
2014年08月16日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:04
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 490m
- 下り
- 952m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 5:59
距離 7.8km
登り 490m
下り 971m
10:11 御岳山駅
10:39 富士峰
10:52 御岳ビジターセンター
11:28 御岳山
11:35 長尾平分岐
12:03 綾広の滝
12:41 鍋割山分岐
13:19 上高岩山展望台
14:12 高岩山
15:16 大名子ノ頭
16:08 大岳鍾乳洞入口バス停
10:39 富士峰
10:52 御岳ビジターセンター
11:28 御岳山
11:35 長尾平分岐
12:03 綾広の滝
12:41 鍋割山分岐
13:19 上高岩山展望台
14:12 高岩山
15:16 大名子ノ頭
16:08 大岳鍾乳洞入口バス停
天候 | 曇、雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
あとはケーブルカーで登りました。 帰りは、大岳鍾乳洞入り口からバスで。一時間に一本ぐらいしかバスがないので要注意です。15時台は一本もバスがありませんでした |
その他周辺情報 | 大岳鍾乳洞入口バス停から、バスに乗ると途中「瀬音の湯」という温泉を経由します。 |
写真
感想
御岳山〜大岳山〜白倉バス停と最初考えてたんですが、
「鍋割山分岐」すぎあたりで雨がぽつりぽつりやってきたので、Uターン。
そのまま御岳山に戻るのも嫌だなぁと思ったので、サルギ尾根へ。
ぶっちゃけ判断ミスでした(´・ω・`)
なんか道歩きづらいし、滑るし、岩邪魔だし_| ̄|○
こういう道初めてかも。ちょっとコワイと思いながら慎重に(((( ;゜д゜))))
後半は雨も強くなってきて、気持ちとしてはダウン気味。
なんとか降りてきた時には16:00でした。これなら御岳山へ戻れば、
レインウェアとか着ずにすんだのかなぁとちょっと後悔です。
「白倉」への道も「サルギ尾根」ぐらいの大変さなのかなぁ。
地図だけだとイマイチわからんですのぅ(´・ω・`)
今度は「古里駅」〜「大塚山」〜「御岳山」〜「日の出山」〜「つるつる温泉」へ行こうかと思ってるけどどのくらい大変なんかなぁ。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する