記録ID: 4966595
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
観音山(兵庫百)
2022年11月27日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:38
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 276m
- 下り
- 274m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道は歩きやすいです。 しかし道標は皆無です。 周回しようと思ってましたが下山ルート入口わからずピストンになりました。 |
その他周辺情報 | 鳥取県岩美町の民宿に前泊しました。 11月末日でなくなるじゃらん期間限定ポイントが消化でき、ヤレヤレ、ほっと一息でした。 |
写真
撮影機器:
感想
兵庫県の最北西端にある新温泉町浜坂にやってきました。
ここにあるのが観音山。標高244m。
わりと手軽に登れそうなので選びました。
1泊2日の登山旅を決めた後、山登りの2日前から体調よくなく、困ってました。
でもせっかく計画したので流すのはもったいない。
なので、登山前日昼過ぎに自宅出発しました。
さて登山当日、あまり体調優れない中で、決行しました。
ここから感想です。道中、観音様が多々鎮座されてました。我々を見守って下さってるようで、ありがたく、感謝して登ってるうちに無事山頂に到着できました。下山ですが、海の方に向かう道を探しながらでしたが見つからず、結果ピストンになりました。しゃあないです。まあよしとしましょう。登山できるだけでありがたい!
さて浜坂は加藤文太郎の故郷。近くの図書館に立ち寄ったところ、観音山は本「孤高の人」に載ってるということを知り、家に帰ったあと本出してきてチェックしました。載ってる!載ってる!文太郎が花子さんとの結婚式直前に登った山でした。
私の文庫本では下巻226頁から十頁程度。3時が結婚式なのに、山登りしてたので遅刻。到着は3時半。
4節、本から書き写しますね。
〜彼が観音山に登らないのは、独身最後の山行の全てが失敗に終わったことのように考えられてならなかった。観音山のいただきから彼の生家に向かって一気に駆け下りていくのが、彼の結婚にもっともふさわしい行事のように考えていた。彼は着替えなぞ考えていなかった。そのままの格好で結婚式場にのぞむつもりでいた。〜
私、吹き出しました。文太郎らしい〜。
観音山に登って本当によかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:402人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する