ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 496963
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

月山 8合目から 蕎麦屋で低体温症なりたくない!

2014年08月19日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:46
距離
10.5km
登り
606m
下り
605m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:27
休憩
0:19
合計
3:46
9:10
7
9:17
9:18
35
9:53
9:53
5
9:58
9:58
13
10:11
10:11
12
10:23
10:23
30
10:53
10:53
1
10:54
10:59
1
11:00
11:06
1
11:07
11:11
1
11:12
11:12
30
11:42
11:42
14
11:56
11:57
10
12:07
12:07
5
12:12
12:13
41
12:54
12:55
1
12:56
ゴール地点
天候 曇り たまに 風雨…
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
弥陀ヶ原の木道スタート。ガスガス。しかしなんで霧のことをガスと言うのだろう。ガス=気体なのにね。霧は液体。ガスじゃなくてFOGじゃないの?
2014年08月19日 09:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/19 9:13
弥陀ヶ原の木道スタート。ガスガス。しかしなんで霧のことをガスと言うのだろう。ガス=気体なのにね。霧は液体。ガスじゃなくてFOGじゃないの?
背景に見えるのは御田原神社の建物
2014年08月19日 09:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/19 9:15
背景に見えるのは御田原神社の建物
こちらがなで兎さん。頂上の本宮を見上げているかわいいやつ。
2014年08月19日 09:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/19 9:17
こちらがなで兎さん。頂上の本宮を見上げているかわいいやつ。
鳥居の向こうには素敵な山容が見えるはずなのに。
2014年08月19日 09:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/19 9:17
鳥居の向こうには素敵な山容が見えるはずなのに。
終わりかけ。指が写りこんでいる。
2014年08月19日 10:04撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/19 10:04
終わりかけ。指が写りこんでいる。
9合目佛生池小屋前の「佛生池」この辺りの花はまだたくさんありまじた。
2014年08月19日 10:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/19 10:11
9合目佛生池小屋前の「佛生池」この辺りの花はまだたくさんありまじた。
霧の中の花も悪くない。
2014年08月19日 10:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/19 10:43
霧の中の花も悪くない。
木道だって悪くない。
2014年08月19日 10:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/19 10:43
木道だって悪くない。
ものすごく久しぶりにお祓いしてもらってから正式参拝。登拝認定証をもらった。(認定証交付はいつからなんだろう)
2014年08月19日 10:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/19 10:56
ものすごく久しぶりにお祓いしてもらってから正式参拝。登拝認定証をもらった。(認定証交付はいつからなんだろう)
認定証をポッケに入れたらこんななっちまった(ーー;)罰当たり。。。
6
認定証をポッケに入れたらこんななっちまった(ーー;)罰当たり。。。
雨にぬれています。
2014年08月19日 11:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/19 11:05
雨にぬれています。
2014年08月19日 11:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/19 11:05
花いっぱいだったので何となく撮ってみました。
2014年08月19日 11:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/19 11:05
花いっぱいだったので何となく撮ってみました。
三角点に寄ってみました。トウヤクリンドウわからなかった(´・ω・`)
2014年08月19日 11:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/19 11:10
三角点に寄ってみました。トウヤクリンドウわからなかった(´・ω・`)
こちらの方もきれいでした。
2014年08月19日 11:12撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/19 11:12
こちらの方もきれいでした。
とりあえず撮ってみました。
2014年08月19日 11:12撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/19 11:12
とりあえず撮ってみました。
アップで撮ってみました。
2014年08月19日 11:12撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/19 11:12
アップで撮ってみました。
ニッコウキスゲもまだありました。
2014年08月19日 11:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/19 11:13
ニッコウキスゲもまだありました。
何となく撮ってみましたが、以降雨脚が強くなったのでカメラしまって慎重に歩くようにしましたが、残念やっぱり滑ってしまった。尻餅回避で腕で体支え、あー痛い(u_u)
2014年08月19日 11:20撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/19 11:20
何となく撮ってみましたが、以降雨脚が強くなったのでカメラしまって慎重に歩くようにしましたが、残念やっぱり滑ってしまった。尻餅回避で腕で体支え、あー痛い(u_u)
8合目到着。
2014年08月19日 12:51撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/19 12:51
8合目到着。
下山後、手向(羽黒山の門前町)でカキ氷を注文。普通のカキ氷でちょっとがっかり。いやいや普通のカキ氷でもいいのだけど、これをエアコン効いた店内で食べたら鳥肌ガチガチブルブル…低体温症になるかと思った。
13
下山後、手向(羽黒山の門前町)でカキ氷を注文。普通のカキ氷でちょっとがっかり。いやいや普通のカキ氷でもいいのだけど、これをエアコン効いた店内で食べたら鳥肌ガチガチブルブル…低体温症になるかと思った。
撮影機器:

感想

ずぶ濡れシリーズその3

8月のお盆休み…
台風11号襲来以降も何かしらぱっとしない天気の8月。

ほら私、半年前に予言してたでしょ、今年の夏は梅雨明けしないぐずぐずになりますよって。
根拠のない予言だったが微妙に当たったような気がする。(後出しジャンケンではないんだけど、証明する記述ないなあ(´・_・`)  当地方、平地では2013~14の冬は、えらく雪の少ない元気のない冬で、それが元気のない夏を予想させたのだった。)




さて、この日、朝と夕方に用があったものの、日中は数時間は自由になる日だったので、それならばと月山に行ってみた。前日登っていた方の情報ではものすごいガスと9合目から上の強風で大変だったとのことで、平地での天気予報はおおむね曇りのようだったが山は侮れないなと気合を入れて8合目まで向かったが、到着時はまだ降っていない様子だった。

これまでの土日ほど人が多くない。お盆休みのピークは過ぎたか。しかも平日。
8合目までの県道211号も通行にさほど困難はなかったし、登山道もわりに静か。
前回(8月2日)の月山はグループの「先頭」だったので、みなさんに合わせたペースを心がけていたが、今回当たり前だがマイペース。当たり前だが気楽。ゆるい斜面をさくさくと進む。すれ違いとか写真撮りとかで少々立ち止まることはあっても、座って休憩の必要なく進む。

山頂が近くなったころ、向こうから見覚えのあるヘルメット姿。(!!^^!!)
ムシトリスミレの写真を撮りに来たんだって、でも花は咲いていないよだって。
花は咲いていないのに写真撮りに来るMさん、さすがっす。
三角点のところにトウヤクリンドウがあるよって言われたが、ミヤマリンドウは知っているけどトウヤクリンドウは知らない…帰りに三角点に寄ってみたがわからなかったし(´・_・`)


私やっぱり植物は疎いなあ。


山頂の月山本宮では、かなり久しぶりにお祓いを受けてから参拝した。
内部は撮影禁止、ゆえに今回画像はないが、狛犬の代わりにウサギがいる!つぶらな瞳のかわいいウサギちゃん。まだ新しい感じなので設置の日付を見たら平成23年だって、今年とか昨年って話じゃないのか。とにかくかわいいウサギ狛犬なので、月山に来たらぜひ会ってほしいくらい。月の神様のお使いウサギさん。やっぱり月とウサギはいい関係なのだろう。



下山し初めて雨脚が強くなる。
スリップに注意しながらときどきカッコ悪いくらい慎重に歩いていく。
お昼なのに、まだ山頂に向かう人とすれ違うこともあった。

気になるのが…
小学生がランドセルごと着るでっかい雨合羽みたいな、ポンチョをザックの上からきている人が結構いらっしゃる。

まあ大丈夫だろうけどさ。。。
風が強くなったらあれ怖いよね。
まあ、ここでは大丈夫だろうけど…
「あり」なんだろうか???


まあいいや、何事もなく下りるだろうから。


慎重に足を運び無事下山、お腹がすいたので羽黒山の入口の手向で蕎麦か麦きりを食べようと向かってみる。下は湿度の高いもわっとした暑さだった。
かき氷のポスターについクラクラっときて、とある蕎麦屋さんによってかき氷と盛り蕎麦を注文。ほどなくしてかき氷が目の前に出される^^今年初めてのかき氷だ、まあ普通のかき氷だけどおいしく頂く…が!寒い!寒い!こりゃ寒い!!!鳥肌→ゾワゾワ→ぶるぶる→がたがた  最終的には歯もかみ合わなくなり手も足も震え自分一人でかなりな異常事態。そこへとどめの盛り蕎麦到着、体を温める要素一切なし。ごめんなさい、全くおいしいと感じられなかった。蕎麦湯で少し体温まり震えがようやく止まる。



低体温症は大げさだけど、夏でもこんなにどうしようもなく寒く感じることがあるんだな。雨や汗に濡れた体でエアコンで、さらに内臓を氷で冷やしたからこうなったんだろう。かき氷怖いと心底思った。あー寒かった!


さて、こうして夏も終わっていく。
次はどうする?
とりあえずまだまだ「ちょっと月山さいてくる」は変わらないな。


ためてた記録はこれでおしまい
ではごきげんよう(^-^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1060人

コメント

晴れ間は?
こんばんは
 kimberliteさん
 雨の月山お疲れ様でした。
 台風が行ってからぱっと晴れた日が
 少なく湿度が高い日続いてますね。

 暑いとき暖かいもの食べると美味しいものですが
 体が冷え切ってるときは、やっぱり見た目が
 美味しそうに見えても体は敏感なんですね。
 うさぎ居たかななんて思ってますが気がつかなかった
 だけですかね?
  
2014/8/22 21:26
Re: 晴れ間は?
nobo6yoさん(*^。^*)コメントありがとうございます♪

晴れ女とか雨女とか、そういうのってナンセンスだと思っているんですが、私はこのところ雨続きです^^;それくらい天気が安定しませんね。

もともとアイスクリームとか氷系はあまり得意なほうではないのですが、この日のかき氷はおいしそうだな〜って思ったわりにはかなり体を冷やしてしまいました。雨や汗で、自分の認識以上に体が冷えていたのかもしれません。

御田原神社のなで兎は大きいので見逃すものではないですが、本宮の狛犬ウサギは中に入らないと見れないです。私もここ数年は中に入っていない気がするので、気づきませんでした。とてもかわいらしいウサギです^^
2014/8/23 6:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら