記録ID: 4972477
全員に公開
ハイキング
近畿
日程 | 2022年12月03日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 奈良県生駒市 晴れ時々曇り 13℃/1℃ 予報では晴れ時々曇りになっていますが、山行中は晴れでした。 |
アクセス |
利用交通機関
白庭台駅(近鉄けいはんな線)→山行→法隆寺駅(JR大和路線)
電車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | △矢田丘陵△ おおよそ6つのエリアに区分け出来ます。 ’鯆軋罌生駒市総合公園 ¬霤諜嵶様景眛(総合公園〜阪奈道路) 四季彩の森・山の端回廊ゾーン L霤諜嵶様景眛(阪奈道路〜帝塚山大学) 健康の森・シンボル交流ゾーン ぬ霤諜嵶様景眛(帝塚山大学〜国道308号) 学習の森・自然体験ゾーン ヌ霤諜嵶様景眛(国道308号〜萩の台駅) 遊びの森・いきいき回廊ゾーン ※今回は矢田峠から法隆寺方面へ行きました μ霤墜就法隆寺駅(遊びの森) 矢田丘陵遊歩道の各ゾーンについては、あんまりその差異が分かりませんでした(^^;) ○登山道→ ‥仍蓋に標識はなく、道中もピンクのテープが頼りです。踏み跡はハッキリしています。 ↓きキ生駒市や奈良県によってよく整備されています。ただ老朽化していますので要注意! ○道標→ ,△蠅泙擦 ↓きキΤ峠蠅砲△蠅泙后 ○草刈り→草刈りされています。 ○トイレ→生駒市立総合公園、松尾寺にあります。公衆トイレは綺麗に使いましょう! ○注意事項→ハチの巣が何ヶ所かあります。 ○危険箇所→ありません。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年12月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by はる
総評:「矢田丘陵は南→北の方が楽かも」
今回は体調が少し悪いのと、右膝の靭帯がやや痛むということで、急な登り下りのない矢田丘陵を歩いてみました。
矢田丘陵を縦走するのは初めてですが、コナラの森が綺麗で楽しかったです。
ただ自分は森林事業には全くの素人ですが若干荒れている気がして、地域住人が保全活動をしている山というより、行政が業者に委託して管理している山では?と思いました。
矢田丘陵尾根道のほとんどを生駒市や奈良県が「矢田丘陵遊歩道」や「遊びの森」として開発していますが、開発から年数も経ち、老朽化が目立ちます。
とはいえ、野鳥もけっこういるようなので、また新緑の時期に行ってみたいコースです。
山行感想:☆☆☆☆★
登山客:数十人
今回は体調が少し悪いのと、右膝の靭帯がやや痛むということで、急な登り下りのない矢田丘陵を歩いてみました。
矢田丘陵を縦走するのは初めてですが、コナラの森が綺麗で楽しかったです。
ただ自分は森林事業には全くの素人ですが若干荒れている気がして、地域住人が保全活動をしている山というより、行政が業者に委託して管理している山では?と思いました。
矢田丘陵尾根道のほとんどを生駒市や奈良県が「矢田丘陵遊歩道」や「遊びの森」として開発していますが、開発から年数も経ち、老朽化が目立ちます。
とはいえ、野鳥もけっこういるようなので、また新緑の時期に行ってみたいコースです。
山行感想:☆☆☆☆★
登山客:数十人
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:199人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する