記録ID: 4973217
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
愛鷹山(黒岳、越前岳、呼子岳縦走)
2022年12月03日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:30
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 937m
- 下り
- 927m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:26
距離 10.4km
登り 937m
下り 935m
14:28
ゴール地点
天候 | 曇り、山頂ガス徐々に晴れてくる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
最後にほんの少し林道っぽい所を走りますが、短いし完全舗装。でも時折り穴が空いているので慎重に進んで下さい。駐車場に簡易トイレ有り、綺麗なトイレでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山神社から半時計回りに周回コースを行った。最初の黒岳までは危ないところは無し。登り易い道です。 黒岳から越前岳までは北斜面沿いを登るので、少し前に降った雪が登山道脇に残り、登山道はぐちゃぐちゃで滑り易い所多々有り。朝早いと凍るかもしれません。越前岳までは登山者が多いせいか、道が掘れていて所々、新しく脇に誘導されている道が多いので、ピンクテープに沿って進んだ方が登り易い。掘れている方を進むと大きく段差があったりして登りにくかった。 越前岳から呼子岳は道が少し荒れている。急な所にはロープあり。 呼子岳から割石峠の間に一箇所、大きい段差に傾いた梯子がかけられている所があり、降りにくくて注意が必要です。ここが1番危ない所でしょうか。 割石峠からは涸れ沢のガレた沢筋を降りていく。所々水あり。 最後は旧林道になり、駐車場の手前で渡渉する。雨が多い時は大変かもしれませんが、今回は問題無く渡れました。 |
その他周辺情報 | 裾野IC降りてからコンビニが3軒有りました。今回は立ち寄り湯には寄らず帰りましたので情報無し。 |
写真
感想
ハイキングのつもりで登りに来ましたが、しっかり登山でした。縦走ですがアップダウンはあまり無くしっかり登って、しっかり降りる感じです。
晴れ予報で来たのですが、ちょうど山頂あたりに雲があったようで、ガスガスで展望は無し🤣
富士山展望台ではありませんでした。残念。
でも一応縦走なので道はバラエティにとんでいて面白かった。
越前岳で寒くてガスガスで気持ちが落ちて、来た道を引き返そうかなと思いましたが、いやいや頑張って周回しようと気持ちを立て直し、進みましたら大正解。沢筋を降りたり周った下の方は苔の綺麗な道
だったりで楽しめました。
十里木登山口からはピストンで登れますが、こちらの方が面白いと思います。お勧めです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人
いいなぁ。。。ここのところボウリングの方が忙しくて(笑)山に行けずにいます。
なので、レコ、とっても楽しかったです😊
お天気は少し残念だったけどちょっと富士山が見えて良かった❗️
都市対抗予選、全日本実業団選手権、エバラサーキット、プリンスカップが終わり、次は全日本、東京代表選考会、終わったら一緒に山に行けるね〜💕と、あとひと頑張りします!
セミプロのボーリング、頑張ってるねー
今回は軽くちょこっとと思って来たのに、ピストンではつまらないよねーと周回コース選んだら結構大変でした。でも、冬場のトレーニングとしては面白いコースでした。
富士山周りの山々は冬場には楽しく登れそう。年明けたら毛無山に行ってみたいな。
次回の丹沢、楽しみにしてます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する