記録ID: 4974859
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
毛無山(山梨百名山) 雨ヶ岳(甲斐百山)
2022年12月03日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:14
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,631m
- 下り
- 1,631m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 7:10
距離 16.1km
登り 1,631m
下り 1,639m
8:20
54分
スタート地点
15:34
ゴール地点
天候 | 山頂付近めっちゃ曇り。 そして寒い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
尾根までは多少の倒木、崩壊箇所あり。 尾根筋は明瞭かつ安全 |
写真
工事で閉まってるはずのゲートが開いているし、作業員さんに聞いたら大丈夫って言われたので猪之頭峠トンネル前まで来れた。
トンネルゲート前の路肩に駐車して右手から入山します。
てか、作業員さんカタコトだったけど。。。
トンネルゲート前の路肩に駐車して右手から入山します。
てか、作業員さんカタコトだったけど。。。
猪之頭峠登山口からの登山道はほとんど歩く人がいないのか倒木、崩壊が進んでいます。
ただし、ピンテ等の目印がアホほどあるから迷いはしない。
本日はここから毛無山経由で雨ヶ岳まで県境尾根筋を歩きます。
ただし、ピンテ等の目印がアホほどあるから迷いはしない。
本日はここから毛無山経由で雨ヶ岳まで県境尾根筋を歩きます。
無事、トンネルゲート前まで戻って来ました。
帰り道に作業員のおじさんが何か言ってたけど、よく分からない日本語?だった。
て言うか、わざわざゲートの鍵を開けて見送ってくれたので一応お礼を言っといた。
帰り道に作業員のおじさんが何か言ってたけど、よく分からない日本語?だった。
て言うか、わざわざゲートの鍵を開けて見送ってくれたので一応お礼を言っといた。
感想
本当は下部温泉から五老峰登って、毛無山経由で周回しようかと思っていたんだけど、閉まってると聞いていたゲートが開いていたので、猪之頭峠に車を停めて、毛無山経由の雨ヶ岳まで、県境尾根線沿いを歩きます。
この時期、晴れていれば冬化粧をした富士山を間近で見ることが出来る最高のルートです。
晴れていればね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する