ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 497583
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

南アルプス・鋸岳で足を攣る。

2014年08月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:12
距離
27.5km
登り
2,728m
下り
2,709m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

4:14 釜無川林道ゲート
6:10 林道終点
7:04 富士川源流の看板
7:52 横岳峠
10:52 鋸岳(第1高点)山頂
12:01 2607m三角点
13:03 横岳峠
14:15 自転車デポ地点
14:47 林道ゲート
14:51 駐車スペースに帰着  
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
釜無川林道のゲート手前に駐車。
そこから林道終点まで自転車。
コース状況/
危険箇所等
三角点〜鋸岳の稜線は、這松に足を取られないよう注意が必要。
釜無川林道 ゲート手前の路肩に駐車
2014年08月20日 04:08撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
3
8/20 4:08
釜無川林道 ゲート手前の路肩に駐車
林道ゲート
今日は林道を自転車で行く。
2014年08月20日 04:14撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
6
8/20 4:14
林道ゲート
今日は林道を自転車で行く。
0.5KMごとに表示あり。
2014年08月20日 04:28撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
2
8/20 4:28
0.5KMごとに表示あり。
8.5KM地点。林道間もなく終点。
2014年08月20日 06:07撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5
8/20 6:07
8.5KM地点。林道間もなく終点。
林道終点先のバンガロー。
2014年08月20日 06:23撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
3
8/20 6:23
林道終点先のバンガロー。
釜無川本谷を詰めるように登る。
2014年08月20日 06:42撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
3
8/20 6:42
釜無川本谷を詰めるように登る。
富士川源流の看板。
2014年08月20日 07:04撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
3
8/20 7:04
富士川源流の看板。
横岳峠。
2014年08月20日 07:52撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
4
8/20 7:52
横岳峠。
横岳
2014年08月20日 08:08撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
1
8/20 8:08
横岳
北岳が見えた。
2014年08月20日 08:21撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
6
8/20 8:21
北岳が見えた。
きつい登りが続く。
2014年08月20日 08:24撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
3
8/20 8:24
きつい登りが続く。
やっと見えた鋸岳。
2014年08月20日 09:46撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5
8/20 9:46
やっと見えた鋸岳。
どこを登るのかと思うが、踏み跡はある。
2014年08月20日 09:51撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
2
8/20 9:51
どこを登るのかと思うが、踏み跡はある。
もう少しで山頂。
2014年08月20日 10:00撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
5
8/20 10:00
もう少しで山頂。
山頂到着。向こうには甲斐駒ケ岳が顔を出した。
2014年08月20日 10:52撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7
8/20 10:52
山頂到着。向こうには甲斐駒ケ岳が顔を出した。
鋸岳第一高点の山頂標。
2014年08月20日 10:52撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
7
8/20 10:52
鋸岳第一高点の山頂標。
甲斐駒〜北岳〜間ノ岳の山々
2014年08月20日 10:53撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
6
8/20 10:53
甲斐駒〜北岳〜間ノ岳の山々
三角点
2014年08月20日 10:53撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
2
8/20 10:53
三角点
仙丈岳
2014年08月20日 10:56撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
4
8/20 10:56
仙丈岳
稜線にガスが湧き上がる甲斐駒ケ岳
2014年08月20日 11:09撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
4
8/20 11:09
稜線にガスが湧き上がる甲斐駒ケ岳
下山方向。2607m三角点。
2014年08月20日 11:11撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
1
8/20 11:11
下山方向。2607m三角点。
踏み跡をたどって下山。
2014年08月20日 11:36撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
2
8/20 11:36
踏み跡をたどって下山。
がれ場には植物が花を咲かせている。すごい生命力。
2014年08月20日 11:45撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
3
8/20 11:45
がれ場には植物が花を咲かせている。すごい生命力。
2607m三角点。ぱっとしないところだった。
2014年08月20日 12:01撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
1
8/20 12:01
2607m三角点。ぱっとしないところだった。
林道終点まで下る。
2014年08月20日 14:11撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
1
8/20 14:11
林道終点まで下る。
自転車デポ地点。立木にワイヤーロックを掛けていた。
2014年08月20日 14:15撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
3
8/20 14:15
自転車デポ地点。立木にワイヤーロックを掛けていた。
帰りの林道は最高。楽をさせてもらった。
2014年08月20日 14:47撮影 by  COOLPIX S6400, NIKON
2
8/20 14:47
帰りの林道は最高。楽をさせてもらった。
撮影機器:

感想

南アルプス 鋸岳は破線コースとなっておりハイカーには厳しい。
そんな山であるが釜無川林道を詰めるコースはさほど危険はないとの
情報で、このコースから山頂を目指すことにした。
林道は8km以上あり、疲れた帰りにとどめの8km歩きはしんどい。
記録では自転車を利用する人がいたので真似をさせていただいた。
はじめのうちはこいで上がれるが、じきに押して歩くことに。
張り切ってこぐと、肝心の山登りで足がなくなる。
林道終点で自転車をデポして登山開始。
沢沿いの登りは赤ペンキで導かれるが雨だったら行きたくない
ところである。赤ペンキに新鮮さ?がなく、だいだい色に近い色彩で
目立たない。
森林帯に入るときつい登り。白樺林の先が明るくなってくると
そこは横岳峠であった。
この先は赤テープに導かれながら踏み跡を登る。
途中でちょこちょこ見える仙丈岳や北岳が見え、やがて鋸岳が
その姿を見せてくれる。
登りくだりを繰り返し、誰もいない山頂到着。
360度の大展望であった。



鋸岳の下山途中、ビビりの私はクライムダウンをしていて、足を
スタンスにのばした瞬間、攣った。
これには参りました・・・・。
帰りの林道は自転車で下ったがほとんど登り返しもなく最高だった。
フルサスペンションのディスクブレーキ付きMTBでヘルメット着用
だったら15分を切ることができる????かも。
※GPSの信号受信がおかしい。へんなログであるが修正していません。
 おまけにルートログの接続がうまくできなくて、コースタイムは
 写真情報から起こしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1463人

コメント

ochanさん、こんにちは。
鋸岳・・・憧れの山です。

こんなルートがあるんですね

それに自転車利用とは・・・ナイスです。

やはりマウンテンじゃないと走れませんか???
2014/8/21 16:40
Re: ochanさん、こんにちは。
HIDENORIさん こんにちは
私は、登りはまったく駄目ですが、下りは大好きの自転車野郎です。
この林道、半分ぐらい舗装です。
未舗装のところでも荒れておらず自転車は走りやすいと思います。
ただ、かなりの勾配で下っていますのでスピードが相当出ます。
ブレーキがプアですと安全上宜しくないかと。
また、パンクにも気をつけなければいけません。
私は、ポンプやパンク修理のパッチを持って行きました。
もし、パンクしたら帰りの押し歩き8kmは地獄となりますから。
このような林道の場合、MTBは、Vブレーキやファットタイヤですので
お勧めです。
2014/8/21 16:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら