記録ID: 4977602
全員に公開
ハイキング
奥秩父
日程 | 2022年12月04日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ?? |
アクセス |
利用交通機関
甲斐大和駅まで電車
電車、
バス
甲斐大和駅から上日川峠までバス
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 大菩薩嶺山頂前後はぬかるみ多い 丸山峠〜裂石までは落ち葉で下が隠れてすべるし、ペース上げれず でも、尾根沿いに下るなかなかいい道でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年12月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by sayu--
今年最後の山はけがせず、富士山を見たい!
と思い、金曜日に天気予報を見て計画。
以前ハイシーズンでバスに人が多すぎて、大菩薩嶺をやめて小金沢山から牛ノ〜を周回したので、満を持して晴れ予報の大菩薩嶺に。
メジャールートの周回を予定していたが、大菩薩嶺山頂から雷岩まで戻ることをすっかり忘れていて、ずんずん進んでいた…
山頂から30分くらい激下りして人が少ないなーと思って地図を見たら、予期せぬ方向に現在地があってあぜん。
戻っても1時間ロス、このまま進んでも1時間オン。でもバスはあるのか??といろいろ考えてたところ、少し前に慣れてそうなおじさんを抜いたことに気付いて戻って聞いてみることに…
戻っても登り結構あるから…と、塩山まで乗せてくださるとありがたいお言葉に裂石までご一緒することに。
本当によかった…
全然人いないし、少し心細かったのですが、お話ししながら下山しました。
テンション上がって、山頂で地図確認しなかったのが反省。車で来てなくてよかった…
富士山はずーっと見えてたし、結果さいこーの山納めとなりました??
と思い、金曜日に天気予報を見て計画。
以前ハイシーズンでバスに人が多すぎて、大菩薩嶺をやめて小金沢山から牛ノ〜を周回したので、満を持して晴れ予報の大菩薩嶺に。
メジャールートの周回を予定していたが、大菩薩嶺山頂から雷岩まで戻ることをすっかり忘れていて、ずんずん進んでいた…
山頂から30分くらい激下りして人が少ないなーと思って地図を見たら、予期せぬ方向に現在地があってあぜん。
戻っても1時間ロス、このまま進んでも1時間オン。でもバスはあるのか??といろいろ考えてたところ、少し前に慣れてそうなおじさんを抜いたことに気付いて戻って聞いてみることに…
戻っても登り結構あるから…と、塩山まで乗せてくださるとありがたいお言葉に裂石までご一緒することに。
本当によかった…
全然人いないし、少し心細かったのですが、お話ししながら下山しました。
テンション上がって、山頂で地図確認しなかったのが反省。車で来てなくてよかった…
富士山はずーっと見えてたし、結果さいこーの山納めとなりました??
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:159人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する