記録ID: 497958
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
飯豊連峰縦走 弥平四郎登山口から奥胎内ヒュッテへ
2014年08月19日(火) 〜
2014年08月21日(木)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 51:58
- 距離
- 27.3km
- 登り
- 2,391m
- 下り
- 1,841m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:29
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 7:41
距離 7.6km
登り 1,284m
下り 248m
2日目
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 8:11
距離 11.4km
登り 754m
下り 640m
3日目
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 8:25
距離 8.2km
登り 353m
下り 924m
天候 | 19日 曇り時々晴れ 20日霧、曇時々雨 21日霧、雨、強風、のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
奥胎内ヒュッテからも マイクロバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
へつり、岩場、等々足元注意は数多くありますが、危険個所はありません。 稜線に出るまではこの時期は暑さとの戦いになります。 |
その他周辺情報 | 弥平四郎登山口も、奥胎内ヒュッテも、近くにコンビニはありません。 駐車場にはトイレはあります。駐車場も結構広い。 |
写真
感想
モバイルバッテリーが切れてしまって、ログが途中で終わってしまってます。3日は大丈夫なはずなのに、、、やっぱ中国製はだめだ。
憧れだった飯豊連峰縦走。会の計画に飛びつき参加してきました。
天気が残念で、楽しみにしていた展望が全く望めず、まさに駆け抜けた飯豊連峰でしたが、とりあえず完歩できたのは自信になりました。絶対リベンジして、あの景色を見るまでは挑戦し続けてやる〜〜〜と誓ってきました。
「初めから、そんなにうまくはいかないよ」
と飯豊山の神様が言ってました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2017人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する