ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4980009
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

基山〜背振山 九千部横断線経由

2022年11月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
06:08
距離
81.5km
登り
3,011m
下り
3,013m
歩くペース
とても速い
0.20.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:58
休憩
0:11
合計
6:09
10:20
38
スタート地点
10:58
10:59
26
11:25
11:25
22
11:47
11:47
121
13:48
13:49
16
14:05
14:05
23
14:28
14:28
19
14:47
14:47
4
14:51
14:54
2
14:56
15:00
2
15:02
15:04
2
15:06
15:06
6
15:12
15:12
77
16:29
ゴール地点
基山、脊振山山頂近傍のみ歩き。あとは自転車
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
自宅から自転車で直行直帰
コース状況/
危険箇所等
【九千部横断線】
基山町大字園部(県道基山平等寺筑紫野線)から九千部山南斜面を通り、みやき町、上峰町を経て吉野ヶ里町大字松隈(国道385号線)までを結ぶ約22kmの林道。

斜面が数カ所崩落しており、四輪車だと通行止めの区間があるので事前に確認のこと(該当する入口には柵あり)。二輪車であれば自己責任となるが、写真16, 17の土砂堆積箇所以外は走行できた。

全線舗装されており、ロード自転車でも走行可。ただし一部路面が荒れているのでパンクに注意。
その他周辺情報 道の駅吉野ケ里 さざんか千坊館
まずは基山を目指す。青空が眩しい。
2022年11月06日 10:23撮影 by  SOG05, Sony
11/6 10:23
まずは基山を目指す。青空が眩しい。
ロードかMTBか迷ったが、舗装路とはいえ林道だしラフに走りたかったからMTBをチョイス。自転車を置いて草スキー場の斜面を登る。
2022年11月06日 10:49撮影 by  SOG05, Sony
11/6 10:49
ロードかMTBか迷ったが、舗装路とはいえ林道だしラフに走りたかったからMTBをチョイス。自転車を置いて草スキー場の斜面を登る。
目指す脊振山が遥か右奥に
2022年11月06日 10:55撮影 by  SOG05, Sony
11/6 10:55
目指す脊振山が遥か右奥に
今日は雲仙が見える
2022年11月06日 10:58撮影 by  SOG05, Sony
11/6 10:58
今日は雲仙が見える
ここ来くるといつも笑ってしまう。
尻から生えた木🌳
2022年11月06日 10:59撮影 by  SOG05, Sony
1
11/6 10:59
ここ来くるといつも笑ってしまう。
尻から生えた木🌳
草スキー場は、たくさんの子どもたちで賑わっていた。
2022年11月06日 11:05撮影 by  SOG05, Sony
11/6 11:05
草スキー場は、たくさんの子どもたちで賑わっていた。
牧場のヤギ。いつもは地面に伏せているが、今日はウロチョロしてる。メエと挨拶したら元気よく返事を返してくれて嬉しかった。
2022年11月06日 11:22撮影 by  SOG05, Sony
11/6 11:22
牧場のヤギ。いつもは地面に伏せているが、今日はウロチョロしてる。メエと挨拶したら元気よく返事を返してくれて嬉しかった。
九千部横断線の基山側始点。撮り忘れたので地図で失礼
九千部横断線の基山側始点。撮り忘れたので地図で失礼
九千部山への道と交差するポイントを通過
2022年11月06日 11:40撮影 by  SOG05, Sony
11/6 11:40
九千部山への道と交差するポイントを通過
勝尾城(城山)への道標あり。地形図に記載されている徒歩道。
2022年11月06日 11:50撮影 by  SOG05, Sony
11/6 11:50
勝尾城(城山)への道標あり。地形図に記載されている徒歩道。
トレイルあり。谷筋にひとつ前の写真に合流して城山に至るか?
2022年11月06日 11:53撮影 by  SOG05, Sony
11/6 11:53
トレイルあり。谷筋にひとつ前の写真に合流して城山に至るか?
2022年11月06日 11:57撮影 by  SOG05, Sony
11/6 11:57
勝尾城二ノ丸跡への道標あり。
2022年11月06日 11:59撮影 by  SOG05, Sony
11/6 11:59
勝尾城二ノ丸跡への道標あり。
勝尾トンネル入り口。左脇に城山登山口への道標あり。
2022年11月06日 12:00撮影 by  SOG05, Sony
11/6 12:00
勝尾トンネル入り口。左脇に城山登山口への道標あり。
右脇にもトレイルがあるが、こちらからも登山道に合流できるのだろうか?
2022年11月06日 12:01撮影 by  SOG05, Sony
11/6 12:01
右脇にもトレイルがあるが、こちらからも登山道に合流できるのだろうか?
斜面が崩壊して道を完全に塞いでいる。4輪車が通れないことは勿論だが、傾斜が急で切れ落ちているのでオフロードの自動二輪でも無理なレベル。自転車を担いででもかなり危険なので止めとく方が良い。
2022年11月06日 12:02撮影 by  SOG05, Sony
11/6 12:02
斜面が崩壊して道を完全に塞いでいる。4輪車が通れないことは勿論だが、傾斜が急で切れ落ちているのでオフロードの自動二輪でも無理なレベル。自転車を担いででもかなり危険なので止めとく方が良い。
一応悪路を担ぐのは慣れているので、自己責任で通過した。
2022年11月06日 12:04撮影 by  SOG05, Sony
11/6 12:04
一応悪路を担ぐのは慣れているので、自己責任で通過した。
九千部横断線の看板あり。距離22,408mでアップダウン忙しなく、かなりキツイ。
2022年11月06日 12:08撮影 by  SOG05, Sony
11/6 12:08
九千部横断線の看板あり。距離22,408mでアップダウン忙しなく、かなりキツイ。
勝尾大橋。橋長187m、眺望良好
2022年11月06日 12:08撮影 by  SOG05, Sony
11/6 12:08
勝尾大橋。橋長187m、眺望良好
勝尾大橋から鳥栖市内、耳納方面を望む。
2022年11月06日 12:09撮影 by  SOG05, Sony
11/6 12:09
勝尾大橋から鳥栖市内、耳納方面を望む。
ここは確か数年前に大規模に土砂が流れてきて、通行めだった場所。復旧されているようだ。
2022年11月06日 12:15撮影 by  SOG05, Sony
11/6 12:15
ここは確か数年前に大規模に土砂が流れてきて、通行めだった場所。復旧されているようだ。
山浦町⇔九千部山登山口とあるが、登山口まで開通しているか分からない。
2022年11月06日 12:16撮影 by  SOG05, Sony
11/6 12:16
山浦町⇔九千部山登山口とあるが、登山口まで開通しているか分からない。
2022年11月06日 12:19撮影 by  SOG05, Sony
11/6 12:19
鉄塔巡視路。尾根沿いに雲野尾峠の頂まで行けそうだが、未確認。
2022年11月06日 12:21撮影 by  SOG05, Sony
11/6 12:21
鉄塔巡視路。尾根沿いに雲野尾峠の頂まで行けそうだが、未確認。
ひとつ前の写真の道は下り方向にも続いている。
2022年11月06日 12:21撮影 by  SOG05, Sony
11/6 12:21
ひとつ前の写真の道は下り方向にも続いている。
鉄塔巡視路の標柱。こちらも尾根沿いに雲野尾峠に頂まで行けそうだが、未確認。
2022年11月06日 12:23撮影 by  SOG05, Sony
11/6 12:23
鉄塔巡視路の標柱。こちらも尾根沿いに雲野尾峠に頂まで行けそうだが、未確認。
下り方向にも続いている。御手洗の滝へのアクセス道に降りれるのではないか(未確認)
2022年11月06日 12:23撮影 by  SOG05, Sony
11/6 12:23
下り方向にも続いている。御手洗の滝へのアクセス道に降りれるのではないか(未確認)
御手洗の滝へのアクセス道と交差
2022年11月06日 12:25撮影 by  SOG05, Sony
11/6 12:25
御手洗の滝へのアクセス道と交差
自転車を停めて
2022年11月06日 12:26撮影 by  SOG05, Sony
11/6 12:26
自転車を停めて
公園ふうの土手でちょっとひと休み。
2022年11月06日 12:27撮影 by  SOG05, Sony
11/6 12:27
公園ふうの土手でちょっとひと休み。
鷹取山登山口の道標あり。
2022年11月06日 12:57撮影 by  SOG05, Sony
11/6 12:57
鷹取山登山口の道標あり。
ここでムカゴを収穫しているご夫婦に遭遇。
2022年11月06日 13:04撮影 by  SOG05, Sony
11/6 13:04
ここでムカゴを収穫しているご夫婦に遭遇。
このハートマークの葉っぱがついたつるに実っている。
2022年11月06日 13:02撮影 by  SOG05, Sony
11/6 13:02
このハートマークの葉っぱがついたつるに実っている。
北の方の尾根沿いの徒歩道に続いているのだろうか?
2022年11月06日 13:05撮影 by  SOG05, Sony
11/6 13:05
北の方の尾根沿いの徒歩道に続いているのだろうか?
鷹取山の道標あり。ここはヤマレコのみんなの足跡でもマークがついている、良く歩かれる道。
2022年11月06日 13:08撮影 by  SOG05, Sony
11/6 13:08
鷹取山の道標あり。ここはヤマレコのみんなの足跡でもマークがついている、良く歩かれる道。
どこに通じているのだろう?坂本峠??
2022年11月06日 13:10撮影 by  SOG05, Sony
11/6 13:10
どこに通じているのだろう?坂本峠??
地形図徒歩道
2022年11月06日 13:10撮影 by  SOG05, Sony
11/6 13:10
地形図徒歩道
路肩が広くなっているところに目印あり。ただし、何も書かれていない。
2022年11月06日 13:18撮影 by  SOG05, Sony
11/6 13:18
路肩が広くなっているところに目印あり。ただし、何も書かれていない。
筑前街道の看板あり。筑前街道、肥前街道はいずれ歩いてみたい。現在資料を収集中。
2022年11月06日 13:23撮影 by  SOG05, Sony
11/6 13:23
筑前街道の看板あり。筑前街道、肥前街道はいずれ歩いてみたい。現在資料を収集中。
九千部横断線の終点
2022年11月06日 13:24撮影 by  SOG05, Sony
11/6 13:24
九千部横断線の終点
道の駅 さざんか千坊館を通過して左折・・・
2022年11月06日 13:35撮影 by  SOG05, Sony
11/6 13:35
道の駅 さざんか千坊館を通過して左折・・・
次に蛤岳横断線に入る
2022年11月06日 13:36撮影 by  SOG05, Sony
11/6 13:36
次に蛤岳横断線に入る
ループ橋あり。勝尾大橋といいこのループ橋といい、贅沢な林道だ。
2022年11月06日 13:39撮影 by  SOG05, Sony
11/6 13:39
ループ橋あり。勝尾大橋といいこのループ橋といい、贅沢な林道だ。
眺望良好。筑紫平野越しに築後の山々
2022年11月06日 13:40撮影 by  SOG05, Sony
11/6 13:40
眺望良好。筑紫平野越しに築後の山々
自転車でこそ利用すべき快適な道
2022年11月06日 13:57撮影 by  SOG05, Sony
11/6 13:57
自転車でこそ利用すべき快適な道
蛤岳横断線の起点。ここを右折して脊振山の頂を目指す。
2022年11月06日 14:15撮影 by  SOG05, Sony
11/6 14:15
蛤岳横断線の起点。ここを右折して脊振山の頂を目指す。
自衛隊のレーダードームが見えてきた。
2022年11月06日 14:40撮影 by  SOG05, Sony
11/6 14:40
自衛隊のレーダードームが見えてきた。
自転車を置いて、ここから歩く。数十メートル先は自衛隊のゲートだ。
2022年11月06日 14:52撮影 by  SOG05, Sony
11/6 14:52
自転車を置いて、ここから歩く。数十メートル先は自衛隊のゲートだ。
山頂にやっとこさ。長距離のアップダウンでさすがに疲れたよ。
2022年11月06日 14:57撮影 by  SOG05, Sony
11/6 14:57
山頂にやっとこさ。長距離のアップダウンでさすがに疲れたよ。
帰りは下り坂と平坦路で超楽。帰路が楽なのが自転車の良い所だ
・・・その分、登りはキツイけどね。
2022年11月06日 16:24撮影 by  SOG05, Sony
11/6 16:24
帰りは下り坂と平坦路で超楽。帰路が楽なのが自転車の良い所だ
・・・その分、登りはキツイけどね。
撮影機器:

装備

個人装備
ウインドブレーカー 飲料 行動食 スペアタイヤ パンク修理キット 工具 ファーストエイドキット 自転車用ライト グローブ ヘルメット GPS 携帯

感想

基山から九千部横断線と蛤岳横断線を通り、脊振山まで自転車で走った。
 
九千部山の南斜面を横断するこのルートは多くの尾根と谷を横切っていて、登山道や作業道、マイナートレイルを網羅的に調査するのに好都合。特に城山や雲野尾峠に向かうルートの入口を把握できたのは収穫だった。

九千部横断線の吉野ケ里側終点近くには「筑前・肥前街道」の案内板があり、興味をそそられた。ぱっと見は草深く荒れている様子だったが、昔の道が残っているのだろうか?福岡で生まれ育ち、佐賀に居住する者として、これら2国を山越しに繋ぐ道はいずれ歩かねばならぬ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら