ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4989635
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

急なサルギ尾根を下る  上高岩山・高岩山  くわばら・くわばら

2022年12月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:44
距離
9.7km
登り
732m
下り
1,206m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:06
休憩
0:34
合計
3:40
7:40
7
7:47
7:47
3
8:08
8:10
20
8:30
8:31
25
8:56
9:00
14
9:14
9:15
5
9:20
9:29
26
9:55
10:01
41
10:42
10:45
23
11:17
11:17
3
11:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ai車を拝島駅近くの駐車場に停める
【行き】
拝島駅→青梅駅→御嶽駅→(バス)→ケーブル下バス停→(ケーブルカー)→御嶽駅
【帰り】
大岳鍾乳洞入口バス停→武蔵五日市駅→拝島駅
ai車回収
その他周辺情報 すき家あきる野店
麵屋「ムタヒロ」拝島店
寄居PA
 朝食はすき家、新発売の目玉焼き朝食。でも、違うんだな。黄身も固いまんまでは美味しくない。白身は固く、黄身は柔らかく焼けるといいんだけどなあ。
2022年12月10日 05:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/10 5:14
 朝食はすき家、新発売の目玉焼き朝食。でも、違うんだな。黄身も固いまんまでは美味しくない。白身は固く、黄身は柔らかく焼けるといいんだけどなあ。
 というわけで御嶽山駅。ここでGPSを入れました。 
2022年12月10日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/10 7:35
 というわけで御嶽山駅。ここでGPSを入れました。 
 田部井淳子さんのレリーフ。東京で初めて登った山がここだったそうで。この山の山ガールイベントに協力したそうです。
2022年12月10日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 7:35
 田部井淳子さんのレリーフ。東京で初めて登った山がここだったそうで。この山の山ガールイベントに協力したそうです。
 御嶽山地域で見つけた藁葺きの家。家なのか旅館なのか。
2022年12月10日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 7:48
 御嶽山地域で見つけた藁葺きの家。家なのか旅館なのか。
 展望があるね。遠くに筑波山が見えます。
2022年12月10日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/10 7:52
 展望があるね。遠くに筑波山が見えます。
 同じケーブルカーに乗ってきた人たちがどんどん登っていきます。
2022年12月10日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 7:54
 同じケーブルカーに乗ってきた人たちがどんどん登っていきます。
 今日の神代欅。この坂を欅坂という(嘘)。ここが渋滞すると欅坂46と呼ばれる(嘘)。
2022年12月10日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/10 7:55
 今日の神代欅。この坂を欅坂という(嘘)。ここが渋滞すると欅坂46と呼ばれる(嘘)。
 先週に引き続き、ここを登っていきます。
2022年12月10日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 7:57
 先週に引き続き、ここを登っていきます。
 スズメのベンチ、かわいいベンチだこと。
2022年12月10日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 8:01
 スズメのベンチ、かわいいベンチだこと。
 こちらは河童のベンチ。誰も座っていなかったから撮影できる。そして、本日も御嶽山山頂は巻く。予定通りだ。
2022年12月10日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 8:02
 こちらは河童のベンチ。誰も座っていなかったから撮影できる。そして、本日も御嶽山山頂は巻く。予定通りだ。
 いつのまにか長谷川恒男レリーフにたどり着きました。
2022年12月10日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 8:05
 いつのまにか長谷川恒男レリーフにたどり着きました。
 日陰は涼しく気分を凛とさせてくれる。日向はほんのりと暖かい。
2022年12月10日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 8:09
 日陰は涼しく気分を凛とさせてくれる。日向はほんのりと暖かい。
 中にバイクがあったぞ。ここまでバイクできたのか?!
2022年12月10日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 8:30
 中にバイクがあったぞ。ここまでバイクできたのか?!
 右から来て、ここで折れ曲がって左の方に登っていく。ここまで、先週の赤線をトレースしている。
2022年12月10日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 8:38
 右から来て、ここで折れ曲がって左の方に登っていく。ここまで、先週の赤線をトレースしている。
 おお、霜柱だ。今年2回目かな。
2022年12月10日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 8:42
 おお、霜柱だ。今年2回目かな。
 はい、サルギ尾根分岐です。先週はここを右に行きました。今日はここを左に曲がりサルギ尾根を下ります。
2022年12月10日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 8:54
 はい、サルギ尾根分岐です。先週はここを右に行きました。今日はここを左に曲がりサルギ尾根を下ります。
 左からやってきました。そして鋭角に曲がります。先週は後ろの方に行きました。
2022年12月10日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/10 8:58
 左からやってきました。そして鋭角に曲がります。先週は後ろの方に行きました。
 最初はこんな道。ずっとこのままだったら楽なんだろうけど、洛南だろう!?おお、京都か!
2022年12月10日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 9:05
 最初はこんな道。ずっとこのままだったら楽なんだろうけど、洛南だろう!?おお、京都か!
 しかしそこはやっぱり奥多摩だ。岩の道がある。
2022年12月10日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 9:08
 しかしそこはやっぱり奥多摩だ。岩の道がある。
 分岐です。左に行くと上高岩山、そちらに寄ってからここに戻り更に前に進む。
2022年12月10日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 9:12
 分岐です。左に行くと上高岩山、そちらに寄ってからここに戻り更に前に進む。
 はい、上高岩山です。「多摩百山」「奥多摩・多摩の百山」に選ばれています。
2022年12月10日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/10 9:09
 はい、上高岩山です。「多摩百山」「奥多摩・多摩の百山」に選ばれています。
 先に進んで展望台、立派な四阿がある。残念ながら富士は見えない。馬頭刈尾根の後ろだ。
2022年12月10日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
12/10 9:15
 先に進んで展望台、立派な四阿がある。残念ながら富士は見えない。馬頭刈尾根の後ろだ。
 御嶽山方面、今日もくっきり見えていますねえ。
2022年12月10日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/10 9:17
 御嶽山方面、今日もくっきり見えていますねえ。
 こちらは日の出山かな。
2022年12月10日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 9:17
 こちらは日の出山かな。
 後ろに聳えるのは二百名山の大岳山。
2022年12月10日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/10 9:20
 後ろに聳えるのは二百名山の大岳山。
 ここから結構標高を落とす。木に捕まり、落ち葉を蹴散らしながら進む。
2022年12月10日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 9:23
 ここから結構標高を落とす。木に捕まり、落ち葉を蹴散らしながら進む。
 あれが次の目標の高岩山っぽい。遠く見える。
2022年12月10日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 9:32
 あれが次の目標の高岩山っぽい。遠く見える。
 広い尾根と狭い尾根が交互に出てくる。広い尾根は踏み跡を見つけにくいし、狭い尾根は滑ったら滑落だ。
2022年12月10日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 9:37
 広い尾根と狭い尾根が交互に出てくる。広い尾根は踏み跡を見つけにくいし、狭い尾根は滑ったら滑落だ。
 これがラストの登りだ!と意気込んで撮影した。しかし、これを登っても偽ピークで更にきつい登りがあった。
2022年12月10日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 9:44
 これがラストの登りだ!と意気込んで撮影した。しかし、これを登っても偽ピークで更にきつい登りがあった。
 それを這々の体で登っていく。疲労困憊した所で高岩山に出た。「東京里山100選」「大多摩30座」に選ばれている。ここからは基本下りのようだ。
2022年12月10日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 9:51
 それを這々の体で登っていく。疲労困憊した所で高岩山に出た。「東京里山100選」「大多摩30座」に選ばれている。ここからは基本下りのようだ。
 下りの岩尾根、捕まるところを探しながらの下りだ。
2022年12月10日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 10:09
 下りの岩尾根、捕まるところを探しながらの下りだ。
 ヤマレコマップでは808mピーク。三角点などはない。
2022年12月10日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/10 10:14
 ヤマレコマップでは808mピーク。三角点などはない。
 いきなり飛び出した人工物。多分炭焼きの跡かなあ。
2022年12月10日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 10:26
 いきなり飛び出した人工物。多分炭焼きの跡かなあ。
 上から見るとこんな感じ。落とし穴ではない。「落とし穴と雪の女王」とか書くと全国のお子さんに叱られそうだ。
2022年12月10日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 10:27
 上から見るとこんな感じ。落とし穴ではない。「落とし穴と雪の女王」とか書くと全国のお子さんに叱られそうだ。
 おお、人工物が見えました。しかし、ここから激下り。
2022年12月10日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 11:02
 おお、人工物が見えました。しかし、ここから激下り。
 手すりは大いに活用させていただく。
2022年12月10日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 11:04
 手すりは大いに活用させていただく。
 この階段は通行禁止ですって。通行料を取られるらしい。いったいいくらくらいなんだろうか。
2022年12月10日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 11:08
 この階段は通行禁止ですって。通行料を取られるらしい。いったいいくらくらいなんだろうか。
 というわけで、養沢神社に下山しました。無事に下れたことを感謝しましょう。
2022年12月10日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 11:10
 というわけで、養沢神社に下山しました。無事に下れたことを感謝しましょう。
 鳥居、ちょうどこの前が大岳鍾乳洞入口バス停。時間があるようなのでもう一仕事。
2022年12月10日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 11:11
 鳥居、ちょうどこの前が大岳鍾乳洞入口バス停。時間があるようなのでもう一仕事。
 舗装道路を歩いて移動。バス通りです。
2022年12月10日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 11:12
 舗装道路を歩いて移動。バス通りです。
 かつてここまでバスで来てから御嶽山に登ったことがあります。その赤線と今日の赤線がこれで繋がりました。そう、プチ赤線つなぎなのです。
2022年12月10日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 11:13
 かつてここまでバスで来てから御嶽山に登ったことがあります。その赤線と今日の赤線がこれで繋がりました。そう、プチ赤線つなぎなのです。
 関東ふれあいの道にもなっているようです。
2022年12月10日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 11:14
 関東ふれあいの道にもなっているようです。
 そう上養沢バス停にはベンチがないので、大岳鍾乳洞入口バス停に戻ってきてGPSを切りました。大岳鍾乳洞にあるキャンプ場から下ってきた方と話が盛り上がりました。
2022年12月10日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 11:17
 そう上養沢バス停にはベンチがないので、大岳鍾乳洞入口バス停に戻ってきてGPSを切りました。大岳鍾乳洞にあるキャンプ場から下ってきた方と話が盛り上がりました。
 バスで武蔵五日市駅に移動。中央線は止まっており拝島行きに変更になっておりましたが、私には無問題。
2022年12月10日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/10 12:21
 バスで武蔵五日市駅に移動。中央線は止まっており拝島行きに変更になっておりましたが、私には無問題。
 拝島駅にて銚子電鉄。ぬれ煎餅を売っていました。
2022年12月10日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/10 12:50
 拝島駅にて銚子電鉄。ぬれ煎餅を売っていました。
 拝島駅ビル内の「ムタヒロ」にて煮干し中華そば。東京ラーメンとしてこの太麺というのもアリなのだろうか。
2022年12月10日 13:07撮影 by  iPad Air (4th generation), Apple
2
12/10 13:07
 拝島駅ビル内の「ムタヒロ」にて煮干し中華そば。東京ラーメンとしてこの太麺というのもアリなのだろうか。
 駐車場での一枚。ということでai車を探せ!!簡単簡単!!
2022年12月10日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 13:21
 駐車場での一枚。ということでai車を探せ!!簡単簡単!!
撮影機器:

感想

 先週、御嶽山駅から馬頭刈尾根を下った。その途中にあったサルギ尾根への分岐、次はここを歩こうと思っていた。そして、懲りずにすぐやってきたわけだ。ただ、先週は自宅最寄駅始発の電車に乗ってやってきたが、今回は車中泊後に拝島駅近くの駐車場に車を預けた。こうすることでケーブルカーの始発に乗ることができる。先週よりも1時間ほど早いスタートになる。

 スタートからサルギ尾根までの道は先週の通り、同じ景色を眺めながら登っていく。時間の違いで明るさが違うので多少新鮮ではある。御嶽山は先週と同じように巻くことにしている。一旦下ってからの登りで無事にサルギ尾根への分岐にたどり着いた。
 ここで、一緒に登ってきたご婦人さんが「あら、あなた大岳山行かないの?もったいない。」と言われたが、それで予定は変わらない。私は私の道をゆく。

 サルギ尾根上部はまるで参道のように整備されている。実際、養沢神社から伸びるこの道は大岳山に向かう参道であったのだろう。15分ほどで上高岩山に達する。直前に岩場ありだ。展望はないが座れるような岩があったので数分休憩・給水した。
 上高岩山は分岐でもあり、ここからロックガーデン方面に向かうこともできる鼻っからその気はない。サルギ尾根を行くのみだ。
 進むと見えるのは大きな四阿。展望台になっている。ここからは色々な方面が見えた。日の出、大岳山が大きく見える。富士山は見えなかった。

 ここから激下りになる。そこで2名の山ガールとすれ違う。始発のバスでやってきたそうだ。激下りだがジグザグに踏み跡がついている、そしてその上は落ち葉がいっぱいだ。滑りやすいので木をつかみ足を踏ん張って下ってくる。細尾根はになると下りは終了、徐々に登り始める。風が抜けるような場所には落ち葉はない、貯まるところは滑りやすいので気をつけよう。
 最後に100mくらいの激登りがある。真ん中辺りに踊り場みたいな所があっての一気登りになる。そこを超えたら高岩山だ。ここでも、休憩・給水である。

 サルギ尾根といえば激登りというイメージがある。特に取り付きが急登りであるというイメージだ。なので、すれ違うハイカーに登った感じを聞きながらの下りになる。「最初だけだよ。」「今日は落ち葉は少なかったよ。」などの情報を得て下りに向かった。
 建物の屋根が見える、そうここからが激下りだ。ほぼ真下に見えている。木をつかみ・・・と工夫しながら慎重に下ってきた。こんな所で怪我したくないからですね。
 無事に下り切って一安心「ああ、くわばらくわばら。」
 養沢神社に挨拶をしてバス停へ。どうやら次のバスまで40分くらいあるようだ。

 そこで、上養沢バス停までひと往復することにした。かつて上養沢バス停から登った赤線がある、そこと繋げておこうというわけだ。これは、簡単に終わった。
 大岳鍾乳洞入口バス停に戻りGPSを切った。そして、大岳鍾乳洞にあるキャンプ場でテント宿泊した方とおしゃべりに興じ、バス乗車となりました。瀬音の湯でバスは満員、無事に武蔵五日市駅にたどり着きました。

 拝島駅で昼食後車を回収、更に北に向かいます。埼玉県寄居PAで車中泊となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人

コメント

aideieiさん、こんにちは
土曜日は近いとこにいらしたんですね〜
快晴でcdも筑波山が遠望できましたよ〜
中央線が事故で止まってましたけど、自分はちょうど再開時に乗れました
2022/12/12 16:16
cyberdocさん、こんにちは、遅くなって申し訳ありません。
レコも読ませていただきました、赤ぼっこ、雰囲気いいですよね。
この日は本当に気持ちよく、今思えばもう少し歩けばよかったと後悔していますが、パーキングエリアで昼寝もなかなか乙な時間でした。
aideieiでした。
2022/12/14 19:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山(サルギ尾根ー馬頭刈尾根ー大岳沢)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら