記録ID: 499436
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三つ峠駅⇔三ツ峠山 ピストン
2014年08月24日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:07
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,166m
- 下り
- 1,168m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:03
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 9:07
距離 12.0km
登り 1,168m
下り 1,171m
18:08
ゴール地点
三ツ峠山直前の休憩所でお昼ご飯Q(50分程)
三ツ峠グリーンセンターで念願の温泉Q クーラーに癒されたり(30分程)
三ツ峠グリーンセンターで念願の温泉Q クーラーに癒されたり(30分程)
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
新宿(JR)→大月(JR)→三ツ峠(富士急行) 【復路】 三ツ峠(富士急行)→大月(JR)→新宿(JR) |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂近くは浮き石多かったかな ふらついていたと思う |
その他周辺情報 | 今だ登山後の温泉に入った事がなかったので今回のグリーンセンターが初めての登山後入浴 ちょうど複数校の大学生達が合宿キャンプか何かで大勢いたので少し騒々しかった |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
初めて生でロッククライミングを見たので固まった
これは私にはそう縁の無い物なのだ
この40代に見える女性の方が写真上にいる20代男性に対して指示出しをしていた
結構な女性の方がいた事にちょっと驚き
これは私にはそう縁の無い物なのだ
この40代に見える女性の方が写真上にいる20代男性に対して指示出しをしていた
結構な女性の方がいた事にちょっと驚き
装備
個人装備 |
水は2.5L程
レンズは超広角1本で交換レンズは諦め
|
---|---|
備考 | タオルを忘れてしまい、駅でハンカチタオルを購入するも登山開始1時間で落として見失う タオルがないと目に汗が入りストレスが増大するので絶対必要です |
感想
タオルを忘れ途中で購入したハンカチタオルをも落としてしまい、想像していたものより3倍苦しい登山となった
まず服装でミス
化繊のインナーの上に綿の半そでシャツを着てしまった
初歩的すぎて何も言えない
おかげで服から汗が飛ばないどころか吸収性ポリマーのおむつの様に汗(水)を貯め込む
冷えるわ重くなるわでいい事ないんだから綿素材など世の中から無くなればいいのに
途中、着替え用で持っていったファイントラックの長袖ミッドレイヤーに着替えた、長袖だったので躊躇していたが綿シャツより遥かにましでした、早くに着替えておくんだった
5か月ぶりの登山で体力が全くなくなっていた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1761人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する