記録ID: 4998528
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
京都西山 展望台
2022年12月09日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 648m
- 下り
- 632m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 4:19
距離 9.6km
登り 650m
下り 647m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な所はありません。 |
写真
119番通報ポイント 長-35 (林道と沢登山道がクロスする所) で、訓練中の「乙訓消防」の方々と会う。標識番号と現地の確認をされているようでした。標識にあるQRコードを開らくと、「乙訓消防組合」の 「山林ルートマップ」と「山林立看板」について
https://www.otokuni119-kyoto.jp/kyukyu119/mountainforest/
が表示され、向日市山林ルートマップ、長岡京市山林ルートマップ、大山崎町山林ルートマップ へのポインターがある。辿ると 長-xxの場所が載った詳しい地図が出る。有用な情報源だと知りました。
https://www.otokuni119-kyoto.jp/kyukyu119/mountainforest/
が表示され、向日市山林ルートマップ、長岡京市山林ルートマップ、大山崎町山林ルートマップ へのポインターがある。辿ると 長-xxの場所が載った詳しい地図が出る。有用な情報源だと知りました。
この林道、西山キャンプ場から尾根、谷、尾根を(横ぎり!)越えて、京青の森まで繋がっている。サントリーの協賛で作られているようで、材料をすべて現地調達し、切り株を路肩に埋め込むエコ「四万十式作業道」のようです。
A-6 島本町消防本部 の119番号通報ポイント看板にはQRコードがない。ネットを探せば、設置場所地図はあります。
https://www.town.shimamoto.lg.jp/site/shimamtosyoubou/2179.html
行政区でマップが切れるのがちょっと難ですね。
https://www.town.shimamoto.lg.jp/site/shimamtosyoubou/2179.html
行政区でマップが切れるのがちょっと難ですね。
感想
京都西山の展望台(2か所)の今の景色を見に行きました。遠方の山裾は霞んでました。もう少し温度が下がれば、もっとはっきり見えるのでしょうが、ここまでくるの少し億劫です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:509人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する