記録ID: 500078
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
【縦走】高尾山6号路〜陣馬山〜一ノ尾尾根〜陣馬登山口
2014年08月23日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:54
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,164m
- 下り
- 1,159m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 8:51
距離 18.4km
登り 1,164m
下り 1,165m
19:05
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
予備電池(1)
1/25000地形図(1)
ガイド地図(1)
コンパス(1)
保険証(1)
飲料(1)
タオル(1)
携帯電話(1)
レインウェア(1)
水筒(1)
時計(1)
非常食(1)
エマージェンシーシート(1)
昼食(1)
行動食(1)
ジップロック
サングラス(1)
予備コンタクト(1)
予備靴下(1)
メガネ(1)
手ぬぐい(1)
帽子(1)
手袋(1)
|
---|---|
共同装備 |
救急セット(1)
虫除け(1)
ストーブ
クッカー(1)
ガス燃料(1)
トイレットペーパー(1)
セロテープ(1)
ライター(1)
ゴミ袋(1)
日焼け止め(1)
殺菌防臭スプレー(1)
箸(1)
予備靴紐(1)
お茶セット(2)
|
感想
先月足攣り&予定ありでタイムアップのため底沢峠から下山した陣馬登山口バス停までの縦走にリベンジです。
水とスポーツ飲料で3リットル背負っているので自分にとってはなかなかの重さです。
高尾山頂までの高低差でバテるといけないので序盤は特に慎重にゆっくりと登りました。
コースタイムはほぼぴったり標準タイム通り。休憩のポイントと時間もバッチリ問題なくで、疲労感も殆ど無く終えることができました。
一ノ尾尾根は小さめの石が多い個所があり、少し足元も悪いので日没する前に下山できれば安全安心だったのですが、帰りのバスと朝出発の時間を考えるとこれでベストだったかなと思います。ヘッドランプの練習にもなりました。
17時を過ぎた陣馬山山頂は誰も居なく、あの広い山頂と360度の展望を独り占めしてしまう感じは少し不思議な気持ちになります。
陣馬山からの下山に使った一ノ尾尾根コースは、ガイドブックのタイムが80分になっています。実際に下ってみると意識して早足にしても90分以上かかったので、この部分だけはコースタイムを多めに見積もっておいたほうが良さそうでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:296人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する