前川大滝沢


- GPS
- 08:47
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,255m
- 下り
- 1,021m
コースタイム
- 山行
- 7:40
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:40
天候 | 晴れ後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 峠駅舎内は、夜間工事中のため工事車両が数台駐車(期間は不明) |
写真
感想
家庭の都合で、土日のいずれかしか、出られなくなったので、直前まで天気予報をにらんで、土曜日夜発日曜日前川大滝沢のみとすることに変更。午後は雨になる可能性があったので、スピーディーに遡行することを心がける。遡行中は晴れ間も出て、ウォータースライダーや飛び込み等を楽しむことができた。下山中に雷が聞こえ、雨がパラパラきたものの、本降りにならず滑川温泉に下山。温泉に入った直後、雨が本降りとなった。事前の天候判断には迷ったが、結果的に日曜日日帰りとしてよかった。福島飯坂IC手前の吾妻PAにGSはあるものの、すでに閉じていて(7:00~22:00らしい)、インターを降りてから米沢に向かう道路沿いのGSでガソリンを入れようとしたが、いずれも閉じており、結局インターから福島市街よりに戻り、やっと開いているGSを見つけた。深夜にガソリンを入れる場合、安積PAか安達太良SAで。
潜滝ダイビング1
潜滝ダイビング2
ウォータースライダー1
ウォータースライダー2
滑川大滝
F1 2段15m滝
夏に振られ、秋の紅葉シーズンも予約できず、今年は無理かと諦めかけていた所、
Zenさんの山行に同行させて頂き、最高の沢を満喫できました。
8月は天候に泣かされ続け、今回もダメかな?と思いましたが、Zenさんの見事な
天候読みの御蔭で晴れ間をGet!!
前川大滝沢とアクアの靴は、相性が抜群に良すぎて勿体ない。
なぜか濡れた苔の上でもここの苔はあまり滑りませんでした。
とはいえ、時々つるっといく箇所があるので油断は禁物。
怪我の事もあったので今回は諦めましたが、次はフェルトでもっと満喫♪
ナメナメあり、滝に打たれながらの登りあり、ウォータースライダーあり、
飛び込みあり、そして温泉あり。
と普段の沢以上にいろんな楽しみ方のできる素敵な沢でした。
同行してくださった皆様、ありがとうございました。
また、どこぞの沢でもご一緒させてください。
ウォータースラーダー ByMさん
ヘツリ隊
今回初めてキャンピングカーに乗り、2階部分で寝させてもらいましたが、とても快適でぐっすり寝れました。
朝起きて外の様子を見ると晴れていて、嬉しくて何回も「晴れてますね〜」と言っていました。
朝起きてからグラウスの会の皆さんの準備がとても早くて驚きました!
入渓地点は温泉のすぐ近く、詰めも全然なくて、景色もキレイ、遡行中も楽しみがたくさんある、こんな美味しい沢があるんですね〜!!とみんなで話してました(^^)
思ったより水の温度は冷たくなかった。
ファイントラックのフラッドラッシュに下はジャージ着用してましたが(笑)
最初はあんまり泳げないからって、釜に入らないようにめっちゃ頑張ってへつってたけど、途中から暑くなってきて、右?左?いや真ん中行っちゃおっかな〜とかなってました!
へつり気合い入れてやったせいで手の指がパンパンに…
もっと筋肉つけないとだめですね´д` ;
沢の水には温泉成分が入っているのか時々硫黄の香りや鉄っぽい色の岩がたくさんありました。
水は透明で透き通っており、3mぐらいありそうなところも底が見えるほど!魚はいないけど。
ウォータースライダーが出来るところがあって、全員で滑る!
足がつかないところだったのでおっちーさんに下流で待ち構えててもらってレスキューしてもらう(笑)
犬かきは出来るんですけどね_| ̄|○平泳ぎがダメで。。
クロール25mぐらいなら!
怖いからやめとこうかと思ったけどここでやっとかないと家帰って後悔しそうと思い、チャレンジ!
めっちゃ楽しかった〜♪やって良かった(^^)
滑川大滝は本当に大きくてキレイで、さらにカッコ良くて、素晴らしかった!!水が横に広く落ちてきて滝行が出来る部分もあるけど、流れが遅くて、岩のゴツゴツしたところをポタポタと雫になって垂れていくところもあって、もう興奮しちゃいました!
最後の潜り滝でおっちーさんと飛び込みをやって、これも生身だと溺れそうなのでザック背負ってダイブ!
後で見ると私がいたところってそんなに高くなかった(笑)
下りはすぐ登山道だったので沢靴のまま下山できました。
滑川温泉の女湯を覗き、おばちゃん達にここ以外に大きい大浴場とかないですか?と聞くと大浴場は混浴だと言われたのでおとなしく女湯に入りました(笑)
帰りはびっくりドンキーでハンバーグ食べました〜!!ガッツリ!
最初女性一人だからと緊張してましたが、皆さま優しくて楽しく過ごせました!!ありがとうございました( ^ω^ )
また機会ありましたら是非ご一緒させて下さい〜!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する