ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5001176
全員に公開
雪山ハイキング
東海

私にも冬がやってきた!霧氷に包まれた猪臥山

2022年12月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:25
距離
8.7km
登り
632m
下り
629m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:37
休憩
0:48
合計
4:25
距離 8.7km 登り 632m 下り 630m
10:22
11:08
116
13:04
13:06
0
13:06
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
トンネル手前と、もっと手前に駐車地がある。雪がしっかりつくとトンネル手前しかとめられなくなるが、この日は雪はなく、周回ルートを考慮して駐車地を決めた。
その他周辺情報 帰り道、最初にあるお蕎麦屋さんでお腹を満たした!
中ルートのアプローチ。2kmほど林道歩き。途中、山頂方面が遠望でき、霧氷も見えた…!
中ルートのアプローチ。2kmほど林道歩き。途中、山頂方面が遠望でき、霧氷も見えた…!
山頂には、ヤマッパーのお二人がいた
1
山頂には、ヤマッパーのお二人がいた
後ろ姿を撮らせてもらう。飛騨といえば飛騨山脈。3000m級のスカイライン。天空感がパない。乗鞍も大きい!遊歩道っぽい絵が撮れるのは意外にも山頂の前後少し。笹と霧氷のコントラストが💕
1
後ろ姿を撮らせてもらう。飛騨といえば飛騨山脈。3000m級のスカイライン。天空感がパない。乗鞍も大きい!遊歩道っぽい絵が撮れるのは意外にも山頂の前後少し。笹と霧氷のコントラストが💕
北アルプス、里山、ふもとの町並み、そして霧氷!
北アルプス、里山、ふもとの町並み、そして霧氷!
右のドーム状が奥穂、そして左に涸沢岳、北穂と並ぶ。続いて大キレット!からの南岳。大きな笠を広げているのが、飛騨の秀峰、笠ヶ岳様。槍ヶ岳は、笠の向こうで隠れているんだそうな!見えている町は、飛騨古川や、高山。
右のドーム状が奥穂、そして左に涸沢岳、北穂と並ぶ。続いて大キレット!からの南岳。大きな笠を広げているのが、飛騨の秀峰、笠ヶ岳様。槍ヶ岳は、笠の向こうで隠れているんだそうな!見えている町は、飛騨古川や、高山。
撮りたかった構図!
撮りたかった構図!
山頂の向こう、西には優美な白山様!東もいいけど、白山様もこの通りですよ。白山様ァァァ!他とは一線を画す純白の雪山
山頂の向こう、西には優美な白山様!東もいいけど、白山様もこの通りですよ。白山様ァァァ!他とは一線を画す純白の雪山
どこからでも拝める、木曽の御嶽山。ほんっと大きい。拡大すると、右上に噴煙が見えた。左手の山脈は、中央アルプスで、木曽駒ケ岳が見えているはず!
どこからでも拝める、木曽の御嶽山。ほんっと大きい。拡大すると、右上に噴煙が見えた。左手の山脈は、中央アルプスで、木曽駒ケ岳が見えているはず!
カラマツの霧氷は、猪臥山の西側より、写真に写っている東側のほうが広範囲にあった!
1
カラマツの霧氷は、猪臥山の西側より、写真に写っている東側のほうが広範囲にあった!
電波塔尾根をみる。カラマツの霧氷
電波塔尾根をみる。カラマツの霧氷
この時期ならではの、笹原の霧氷
この時期ならではの、笹原の霧氷
北アと山頂
山頂スペースを広角レンズで♡
1
山頂スペースを広角レンズで♡
峠のトンネル手前の駐車場。真冬でもここは除雪される。かなり広い。冬はここが満車になるほど登山者が来るそう
峠のトンネル手前の駐車場。真冬でもここは除雪される。かなり広い。冬はここが満車になるほど登山者が来るそう
お蕎麦💕
2022年12月12日 13:52撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/12 13:52
お蕎麦💕
撮影機器:

感想

インスタを転載
ーーーーーーーー
霧氷❄️とアルプス展望の猪臥山!

なんか今週末、皆さん同じこと言ってません!?
「冬が来たよね、冬が!」❄️❄️❄️

つい土曜まで、紅葉を愛でていた私。
日曜は飛騨の方は雪で、月曜は晴れそう。
となれば、あれしかないでしょ
霧氷……!❄️❄️❄️

昨シーズンは意気揚々と、
同じ条件でずっとずっと南の、大川入山に行った。
道路では-5℃を示しているし
朝も6時から登り始めたのに。
「無氷」だった😭

この日も、太陽は照り付けるわ
気温は平年より高めだわ
寝坊して出発8時半だわで
どうなるんだ〜と思ったけど💦

霧氷、あった……😭

そして360度の展望っていうのは、本当ね🥹
きれいすぎん?

*******

今まで綿向山、大川入山、
南沢山〜横川山、寧比曽岳など
霧氷を探してきたけど。
猪臥山は別格かもしれん🥹

まず山頂が近い😂
1時間半ちょい
そしてアルプスが近い😂
そりゃもう、望遠レンズでここまで写せる
見下ろす里も清々しい…
もちろん、白山、乗鞍、御嶽など
ビッグな山々が神々しくずらり

雲海も出るっていうじゃないですか
反則ですよ
猪臥山、サービスしすぎでしょ……

【ルート概要】
3つの登頂ルートがあり
◎最短でピストンできる中ルート
◎樹林の尾根をたどる彦谷ルート
◎電波塔や林道を経由するカラマツの立渡ルート

初めて登るので2本を選択して周回しようと思うけど
霧氷の状態がいいうちに山頂に着くため
中ルートで登るのは決定事項。

もう1本はどうする…と思い
山頂をはさんで一周できる彦谷ルートを選んだ。

感想は……
彦谷ルート、長いわww
下調べで気づいてはいたが
全区間で細かなアップダウンが多く
最後まで登っては下りての繰り返し!

森の様子も樹林が続き、変化が少ない。
2本を選ぶなら電波塔の立渡ルートが正解かも🤔
登り返しがあるうえに距離はもっと長いけど
あいだに林道区間があるし
カラマツロードが続くと聞けば楽しそう。

でも、霧氷狙いなら
中ルートのピストンだけで、
「コスパ最高❄️❄️❄️」ってやつだった😂

【プチ情報】
山頂は、日の出の撮影スポットだそうで
好天の週末は大人数がスタンバイしているらしい☝️

【12月はじめの積雪】
ガッツリ積雪すると
全く景色が異なってくると思う。
飛騨のこの山は初冬でも
すでに真っ白だと思っていたが
山頂付近しか雪がなかった。

気の早い私みたいな登山者は
雪降る前も霧氷を探しにやってくるけど
雪山シーズンインはもうちょい先だった。
霧氷はもしかしたら
木々がモンスターになる前の方がきれいかも〜⁉️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら