記録ID: 5009857
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
日程 | 2022年12月17日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り/降雪 風速20m 登山口 氷点下10° 黒斑山 氷点下13° |
アクセス |
利用交通機関
高峰高原ビジターセンター駐車場利用
車・バイク
駐車料金は無料
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 積雪あり、トレースあり |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年12月の天気図 |
写真
感想/記録
by Fuji
今冬の本格的な雪山は初となるのであまりキツくない山がいいなーと考えていたら、Twitterのタイムラインに黒斑山が流れてきたので前々から気になっていたこともあり登ることに。
朝4時に家を出る予定がなかなか起きれず、6時に多摩を出発し9時に登山口に到着。
佐久北IC降りてから高峰高原までの道中コンビニがあまりないことを把握しておらず、まさかの食料•飲料なしの状態で登山口に着いてしまったが、ビジターセンターに自販機があった為、何とか飲料は調達。
登山道は新雪ではあったが、トレースがしっかりあった為、特に問題なく登れました。
風速約20m/sと強かったが蛇骨岳山頂以外は木に守られていた為、割と快適でした。
帰りは横川SAに寄って下仁田葱と椎茸を購入し、夕食の鍋に入れましたがめっちゃ美味しかったです。
今回の反省点は行動食•飲料は事前に購入するか最終のコンビニの位置を把握しておく事ですね。😭
ベース重量:7.5kg
飲料:500ml×2 消費量:400ml程
食料なし
朝4時に家を出る予定がなかなか起きれず、6時に多摩を出発し9時に登山口に到着。
佐久北IC降りてから高峰高原までの道中コンビニがあまりないことを把握しておらず、まさかの食料•飲料なしの状態で登山口に着いてしまったが、ビジターセンターに自販機があった為、何とか飲料は調達。
登山道は新雪ではあったが、トレースがしっかりあった為、特に問題なく登れました。
風速約20m/sと強かったが蛇骨岳山頂以外は木に守られていた為、割と快適でした。
帰りは横川SAに寄って下仁田葱と椎茸を購入し、夕食の鍋に入れましたがめっちゃ美味しかったです。
今回の反省点は行動食•飲料は事前に購入するか最終のコンビニの位置を把握しておく事ですね。😭
ベース重量:7.5kg
飲料:500ml×2 消費量:400ml程
食料なし
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:264人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する