ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5011543
全員に公開
ハイキング
丹沢

大野山〜富士山と絶景と💕素敵すぎるお山😆

2022年12月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:37
距離
10.3km
登り
626m
下り
630m

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
0:55
合計
4:35
8:01
4
8:41
8:41
19
10:15
10:16
2
10:27
11:10
2
11:11
11:19
49
12:07
12:08
27
12:36
12:36
0
12:36
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
山北つぶらの公園駐車場には綺麗なお手洗いがあります。
山頂にも洋式のお手洗いあり。
本日は、山北つぶらの公園からスタートします💪
こちらに来る途中、天気予報とは裏腹に雨が降っており心配でしたが、到着する頃には青空💙
2022年12月18日 07:50撮影 by  A101SH, SHARP
11
12/18 7:50
本日は、山北つぶらの公園からスタートします💪
こちらに来る途中、天気予報とは裏腹に雨が降っており心配でしたが、到着する頃には青空💙
駐車場から富士山がばっちり拝めました😍
富士山大きい!
2022年12月18日 07:50撮影 by  A101SH, SHARP
15
12/18 7:50
駐車場から富士山がばっちり拝めました😍
富士山大きい!
ちょい雲がかかっていますが、裾野まで見えて迫力満点!
2022年12月18日 07:50撮影 by  A101SH, SHARP
13
12/18 7:50
ちょい雲がかかっていますが、裾野まで見えて迫力満点!
ムフフ🥰登る前から満足笑
2022年12月18日 07:51撮影 by  A101SH, SHARP
20
12/18 7:51
ムフフ🥰登る前から満足笑
これから登る大野山💪
2022年12月18日 07:54撮影 by  A101SH, SHARP
10
12/18 7:54
これから登る大野山💪
駐車場にはとても綺麗なお手洗いがありました。本当に有り難いです😊
2022年12月18日 07:54撮影 by  A101SH, SHARP
8
12/18 7:54
駐車場にはとても綺麗なお手洗いがありました。本当に有り難いです😊
準備をしていると、あらら雲が…💦
2022年12月18日 07:54撮影 by  A101SH, SHARP
10
12/18 7:54
準備をしていると、あらら雲が…💦
なぬーーーー!?一瞬でガスガス💦
不安になりつつ、出発します😅
2022年12月18日 07:59撮影 by  A101SH, SHARP
13
12/18 7:59
なぬーーーー!?一瞬でガスガス💦
不安になりつつ、出発します😅
このあたりは最後の最後、という紅葉も🍁
2022年12月18日 08:09撮影 by  A101SH, SHARP
16
12/18 8:09
このあたりは最後の最後、という紅葉も🍁
道標は完備です🤠
2022年12月18日 08:36撮影 by  A101SH, SHARP
7
12/18 8:36
道標は完備です🤠
2022年12月18日 08:36撮影 by  A101SH, SHARP
8
12/18 8:36
かわいい道標に導かれて
2022年12月18日 08:55撮影 by  A101SH, SHARP
9
12/18 8:55
かわいい道標に導かれて
丹沢キャサリン&クリステル姉妹。お久しぶりです!
クリスマス仕様でした🎄オシャレ〜😊
2022年12月18日 08:57撮影 by  A101SH, SHARP
20
12/18 8:57
丹沢キャサリン&クリステル姉妹。お久しぶりです!
クリスマス仕様でした🎄オシャレ〜😊
ここから登山道に入ります🤠
2022年12月18日 09:10撮影 by  A101SH, SHARP
10
12/18 9:10
ここから登山道に入ります🤠
ひたすら樹林帯を歩き、最後は階段です💦
2022年12月18日 09:56撮影 by  A101SH, SHARP
8
12/18 9:56
ひたすら樹林帯を歩き、最後は階段です💦
振り返ると、この絶景!!!
相模湾と、大島かな?(間違ってたらごめんなさい💦)
2022年12月18日 09:59撮影 by  A101SH, SHARP
18
12/18 9:59
振り返ると、この絶景!!!
相模湾と、大島かな?(間違ってたらごめんなさい💦)
山頂はもうすぐ💦💦💦
2022年12月18日 10:00撮影 by  A101SH, SHARP
7
12/18 10:00
山頂はもうすぐ💦💦💦
いやっほい😄😄😄
30
いやっほい😄😄😄
かわいいオブジェに癒やされる💕
2022年12月18日 10:03撮影 by  A101SH, SHARP
10
12/18 10:03
かわいいオブジェに癒やされる💕
なんだか寒いと思ったら、雪?霰?が降ってきました🥶
2022年12月18日 10:07撮影 by  A101SH, SHARP
9
12/18 10:07
なんだか寒いと思ったら、雪?霰?が降ってきました🥶
また振り返って、絶景を確認する(笑)
2022年12月18日 10:24撮影 by  A101SH, SHARP
13
12/18 10:24
また振り返って、絶景を確認する(笑)
山頂に到着!💪
2022年12月18日 10:26撮影 by  A101SH, SHARP
18
12/18 10:26
山頂に到着!💪
丹沢の山々は、雪化粧?
2022年12月18日 10:27撮影 by  A101SH, SHARP
13
12/18 10:27
丹沢の山々は、雪化粧?
なんと、素晴らしい眺望です😍
2022年12月18日 10:27撮影 by  A101SH, SHARP
16
12/18 10:27
なんと、素晴らしい眺望です😍
富士山は見えるかな???
2022年12月18日 10:26撮影 by  A101SH, SHARP
11
12/18 10:26
富士山は見えるかな???
大野山山頂💪
可愛いオブジェで彩られています
2022年12月18日 10:28撮影 by  A101SH, SHARP
15
12/18 10:28
大野山山頂💪
可愛いオブジェで彩られています
ふじさーーーん!💦 富士山のお顔は雲隠れ🤣
2022年12月18日 10:28撮影 by  A101SH, SHARP
12
12/18 10:28
ふじさーーーん!💦 富士山のお顔は雲隠れ🤣
丹沢湖方面
もうなんか、どこ見ても絶景なんです!🥺
2022年12月18日 10:31撮影 by  A101SH, SHARP
14
12/18 10:31
丹沢湖方面
もうなんか、どこ見ても絶景なんです!🥺
山頂は、広々です。
ランチしながら富士山の雲が取れることを祈ります🙏
風が冷たくて辛し🤣💦
2022年12月18日 10:32撮影 by  A101SH, SHARP
11
12/18 10:32
山頂は、広々です。
ランチしながら富士山の雲が取れることを祈ります🙏
風が冷たくて辛し🤣💦
ごはん食べて待ちましたが、雲は取れず💦
でも、こんなに大きくて素晴らしい富士山のお姿を見ることができたので、良しとします😊
さて、下山しますか〜
2022年12月18日 11:05撮影 by  A101SH, SHARP
10
12/18 11:05
ごはん食べて待ちましたが、雲は取れず💦
でも、こんなに大きくて素晴らしい富士山のお姿を見ることができたので、良しとします😊
さて、下山しますか〜
もうちょいで全景見えるんだけどな
2022年12月18日 11:05撮影 by  A101SH, SHARP
15
12/18 11:05
もうちょいで全景見えるんだけどな
でも、充分にその美しさと雄大さを堪能しました💕
2022年12月18日 11:05撮影 by  A101SH, SHARP
16
12/18 11:05
でも、充分にその美しさと雄大さを堪能しました💕
大野山のほんとの山頂は、先程の広いところから、少し下ったところのようです。三角点があるようなのですが、見つけられず🤣
2022年12月18日 11:13撮影 by  A101SH, SHARP
8
12/18 11:13
大野山のほんとの山頂は、先程の広いところから、少し下ったところのようです。三角点があるようなのですが、見つけられず🤣
こちらからも、この絶景
2022年12月18日 11:13撮影 by  A101SH, SHARP
10
12/18 11:13
こちらからも、この絶景
下山しながら富士山🗻と、左は愛鷹山、位牌岳
2022年12月18日 11:23撮影 by  A101SH, SHARP
11
12/18 11:23
下山しながら富士山🗻と、左は愛鷹山、位牌岳
依然として富士山のお顔は雲隠れ💦もぉ〜恥ずかしがり屋さんなんだから😅
2022年12月18日 11:24撮影 by  A101SH, SHARP
14
12/18 11:24
依然として富士山のお顔は雲隠れ💦もぉ〜恥ずかしがり屋さんなんだから😅
今日は同じような富士山写真ばかりでごめんなさい🙇
2022年12月18日 11:31撮影 by  A101SH, SHARP
8
12/18 11:31
今日は同じような富士山写真ばかりでごめんなさい🙇
スタートした山北つぶらの公園が見えます
遥か彼方まで歩いたぞい!
2022年12月18日 11:39撮影 by  A101SH, SHARP
10
12/18 11:39
スタートした山北つぶらの公園が見えます
遥か彼方まで歩いたぞい!
大野山山頂方面
空の青が濃い!😍
2022年12月18日 11:39撮影 by  A101SH, SHARP
7
12/18 11:39
大野山山頂方面
空の青が濃い!😍
いやっほい😁😁😁
27
いやっほい😁😁😁
これまた素敵な眺望💕
2022年12月18日 11:41撮影 by  A101SH, SHARP
12
12/18 11:41
これまた素敵な眺望💕
😍
2022年12月18日 11:41撮影 by  A101SH, SHARP
10
12/18 11:41
😍
😍
2022年12月18日 11:41撮影 by  A101SH, SHARP
11
12/18 11:41
😍
下山しながら富士山が見えるなんて、なんて贅沢😍
2022年12月18日 11:45撮影 by  A101SH, SHARP
14
12/18 11:45
下山しながら富士山が見えるなんて、なんて贅沢😍
建設中の第二東名と富士山💕
2022年12月18日 11:47撮影 by  A101SH, SHARP
10
12/18 11:47
建設中の第二東名と富士山💕
ゴールの山北つぶらの公園💪
今日は富士山と1日一緒でした💕(∩´∀`)∩ワーイ
2022年12月18日 12:37撮影 by  A101SH, SHARP
15
12/18 12:37
ゴールの山北つぶらの公園💪
今日は富士山と1日一緒でした💕(∩´∀`)∩ワーイ
【おまけ】帰りがてら、江ノ島へ。焼きとうもろこしと、イカの姿焼と、ビーーール🍺(ビールは私だけ😁)
2022年12月18日 14:39撮影 by  A101SH, SHARP
25
12/18 14:39
【おまけ】帰りがてら、江ノ島へ。焼きとうもろこしと、イカの姿焼と、ビーーール🍺(ビールは私だけ😁)

感想

ピーカン晴れ予報を信じて、大野山へ。ですが、行きの道中は雨?不安しかない中でしたが、とりあえず向かいました。駐車場に着く頃には晴れて青空も見え、山北つぶらの公園駐車場からは、いきなりの大きな富士山が見えて、テンション爆上げです💪

今日は地蔵岩コースから登りましたが、前半はアスファルト歩きで残りが登山道という感じでした。登山道の後半は、山頂まで階段ですが、この階段から絶景が始まります!
振り返ると、相模湾がキラキラ🥰寒いと思ったら、雪のような、霰のようなものがチラチラと降ってきました?
山頂に到着すると、雪化粧をした丹沢の山々、丹沢湖、そして富士山がどどーん!もうとにかく絶景です😍

富士山は山頂に雲がかかっていたので、ランチしながら雲が切れるのを待つことに。山頂は吹きっさらしでめちゃ寒かった🥶結局、雲は切れませんでしたが、それでもこんなに裾野まで見える富士山を拝めただけで、大満足です😆

下山は富士山を見ながら…という感じでした。これが楽しくて、なかなか足が進みません🤣同じような写真を何枚も撮ってしまいました(笑)
スタート時はお天気が心配でしたが、青空に恵まれて絶景登山を満喫しました🤠

帰りがてら時間もあったので江ノ島へ。イカの姿焼と焼きとうもろこしとビールで、今日はパーフェクトです(笑)

大野山は2回目でしたが、前回は真夏だったこともあり、こんなに富士山や絶景を楽しめるお山だとはわかりませんでした。でも、今回登ってみて楽しすぎるお山ということを知ることができました!これだけ大きく富士山見えたら、良いことありそう🥰

今日も1日楽しく過ごすことができました。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:430人

コメント

kunkun_marchさん、おはようございます!

大野山はどこかな?と思いきや、箱根の北側に位置しているのでしたか!
山頂は草原の様で広々しているのですね。
昨日は風が強かったので、山頂での滞在は少し辛かったことでしょう。

富士山の見え方が自分が見たこと無いアングルを紹介頂き、ありがとうございます。
山頂での雲が取れず、少し残念な感じでしょうが富士山の絶景を楽しめて何よりです♪

江ノ島でのお疲れビールはおつまみと共に美味しかったことでしょう♪
久し振りのビール写真ですかね(笑)

お疲れさまでした。
2022/12/19 5:35
ayamoekanoさん、こんにちは😄

大野山、山頂はとても広く眺望抜群です!強風で寒すぎて、山頂でランチしたものの、写真を撮影する元気がありませんでした(笑)私は大野山2回目だったのですが、前回はこんなに絶景ではなかったので初めて登ったような感覚になりました😅
富士山、お顔は終始雲隠れでしたが、どどーん!と雄大で行った甲斐がありました😆

最近はバイク移動が多かったので、下山後のビールは控えていたのです。飲んだあとバイクで眠くなるといけないので😅昨日は車だったので久しぶりに飲んじゃいましたが、帰り道は撃沈でした(笑)

今回もコメントありがとうございます(*^^*)
2022/12/19 12:29
お疲れ様でした🙇

やはり雲がかぶっていましたか😭

遠目であやふやですが同じ状態でした💦

とはいえお見えになっただけでも有難かったです(-人-)
2022/12/20 6:19
hase0426さん、こんばんは〜😄
コメントありがとうございます(*^^*)

雲はかかっていましたが、どどーん!と雄大なお姿を拝めましたので、大満足です!
いつか機会があったらお天気良い日に大野山遠征行かれてみてください!なかなか感動の景色です🥺

hase0426さんは病み上がりで飯能アルプスって…💦すごいですから!

お疲れさまでした😄
2022/12/20 19:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
谷峨駅から大野山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大野山登山口〜大野山〜谷峨
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら