また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5013031
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

「太陽と緑の道」つなぎ歩き(コースNo.20,19一部,21,22)

2022年12月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:38
距離
22.7km
登り
730m
下り
798m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:01
休憩
0:37
合計
6:38
8:14
7
8:21
8:22
8
8:30
8:34
36
9:10
9:10
60
10:10
10:12
29
10:41
10:44
15
10:59
11:04
38
12:03
12:03
59
13:02
13:03
7
13:10
13:13
99
天候 晴れ時々曇り 神戸の最高気温 6.1℃ 藍那古道(13:00) 4.6℃
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:神鉄藍那駅
帰り:神戸市バスで白川台バス停から地下鉄名谷駅
コース状況/
危険箇所等
危険な場所はありません。
道標は数多くあるものの、道標のない分岐も多いので地図は必携。
ヤマレコ楽ルートで計画すれば安心です。
ただし、「あいなの里山公園」近くは「太陽と緑の道」から外れたルートになっていますので、正しいルートを辿りたい人は要注意です。
各コース約5kmなので、体力に応じてコースをつなぐと良いかと思います。
丹生神社前、山田小学校、谷寺には箕谷からの神戸市バスの便があります。

◆コースNo.20(休止中) 藍那 〜 長坂山 〜 八幡神社(約5.1km)
休止中につきコースマップなし。
休止となっていますが大きな障害はありませんでした。
ただ、休止だから笹が茂ったのか、笹が茂って手に負えなくなったので休止になったのか、どちらが先かは判りませんが、笹が伸びて道に被さっている箇所がありました。道形はしっかり残っているので道を見失うことはないと思います。
藍那小学校が関わっていると思われる「まりの山」は草も刈られ、ロープの遊具があったりで快適な広場です。山田地区に近いエリアは狩猟が許可されてるようです。道を歩いてる限りは大丈夫だと思うので、道を外さないよう注意して下さい。熊鈴も有効かと思います。

◆コースNo.19 一部 八幡神社 〜 無動寺 〜 成動寺 〜 丹生会館
https://www.city.kobe.lg.jp/documents/6505/19_1.pdf
本来、コースNo.19は千年家〜成動寺間ですが、以前歩いた千年家〜丹生会館、及び成動寺近くで引き返し成動寺には行っていません。
このコースは、無動寺を通るコースと通らずに集落中心部を通るコースの二通りあるので、行きと帰りは違うルートで歩きました。
八幡神社、無動寺共にで歴史を感じる由緒ある寺社でした。

◆コースNo.21 丹生会館 〜 藍那(約4.6km)
https://www.city.kobe.lg.jp/documents/2334/21-5_1.pdf
いわゆる藍那古道です。
道はいい道ですが一部はモトクロスバイクの轍で水たまりが出来ていたり、雨烈による窪みがあります。とはいえ、登り下りも少ない歩きやすい道です。

◆コースNo.22 藍那〜大歳神社(約5.3km)
https://www.city.kobe.lg.jp/documents/3014/22-2.pdf
藍那古道と同様、歩きやすい道ですが、途中「あいなの里山公園」のフェンスに挟まれ、単調な歩きを強いられます。和泉式部の墓と言われる「宝篋印塔」や「相談ヶ辻」など、歴史に興味のある方には面白いコースでしょう。市のガイドマップでは終点が県道となっていますが、ここにはバス停はなく、少し西に行った団地の入り口に「白川台」バス停があります。
その他周辺情報 トイレは駅や寺社(八幡神社以外は確認してませんが)にあり
【コースNo.20】
無人駅藍那駅の駅長さん
2022年12月18日 08:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/18 8:09
【コースNo.20】
無人駅藍那駅の駅長さん
藍那史蹟マップ。紫式部や和泉式部のお墓(宝篋印塔)が気になります
2022年12月18日 08:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/18 8:10
藍那史蹟マップ。紫式部や和泉式部のお墓(宝篋印塔)が気になります
藍那小学校。生徒数40名(2021年度)の小規模特認校だそうです
2022年12月18日 08:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/18 8:22
藍那小学校。生徒数40名(2021年度)の小規模特認校だそうです
藍那古道に入りました。最初はコンクリート道
2022年12月18日 08:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/18 8:26
藍那古道に入りました。最初はコンクリート道
右:長坂道(コースNo.20)と、左:藍那道(No.21)の分岐。先ずは長坂道へ
2022年12月18日 08:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/18 8:31
右:長坂道(コースNo.20)と、左:藍那道(No.21)の分岐。先ずは長坂道へ
そこにあった道標。「まりの山」に向かいます
2022年12月18日 08:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/18 8:31
そこにあった道標。「まりの山」に向かいます
ココ、間違って直進(左)してしまいました。ヤマレコ警告で戻って撮影
2022年12月18日 08:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/18 8:35
ココ、間違って直進(左)してしまいました。ヤマレコ警告で戻って撮影
地道になりました
2022年12月18日 08:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/18 8:37
地道になりました
開けた場所に出ました。てっぺんには重機、何をしてるのでしょうか?
2022年12月18日 08:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/18 8:40
開けた場所に出ました。てっぺんには重機、何をしてるのでしょうか?
コースNo.1で見たのと同じ道標
2022年12月18日 08:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/18 8:49
コースNo.1で見たのと同じ道標
緩やかな登りの奥には
2022年12月18日 08:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/18 8:56
緩やかな登りの奥には
三等三角点(点名:長坂 391.48m)
2022年12月18日 08:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/18 8:58
三等三角点(点名:長坂 391.48m)
「まりの山」です。名の由来は不明ですが、藍那小学校の生徒さんもここに遊びに来るようです
2022年12月18日 08:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/18 8:58
「まりの山」です。名の由来は不明ですが、藍那小学校の生徒さんもここに遊びに来るようです
良く整備された路は「まりの山」まで。その先は笹が目立ってきました
2022年12月18日 08:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/18 8:59
良く整備された路は「まりの山」まで。その先は笹が目立ってきました
一旦下り、登り直した峠に「長坂山」の道標あり
2022年12月18日 09:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 9:05
一旦下り、登り直した峠に「長坂山」の道標あり
左に登っていくと黒プラ階段。関電道?
2022年12月18日 09:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 9:07
左に登っていくと黒プラ階段。関電道?
ピークの長坂山(397m)に到着。展望なし。この先に送電鉄塔があるようです
2022年12月18日 09:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/18 9:09
ピークの長坂山(397m)に到着。展望なし。この先に送電鉄塔があるようです
長坂道に戻り、少し歩くと山田小学校の学校林の看板と卒業記念碑。毎年、2月に建てられるそうです
2022年12月18日 09:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 9:14
長坂道に戻り、少し歩くと山田小学校の学校林の看板と卒業記念碑。毎年、2月に建てられるそうです
休止中のNo.20ですが、道標は残っており休止の看板もありません
2022年12月18日 09:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/18 9:17
休止中のNo.20ですが、道標は残っており休止の看板もありません
単に手入れをしなかったのか、手に負えなくなかったのかは判りませんが、現在は笹が伸び放題です
2022年12月18日 09:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 9:23
単に手入れをしなかったのか、手に負えなくなかったのかは判りませんが、現在は笹が伸び放題です
東の眺望が開けた場所に来ました
2022年12月18日 09:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/18 9:24
東の眺望が開けた場所に来ました
六甲山が雪化粧してます。あちらは雪見登山で賑わっていることでしょう
2022年12月18日 09:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/18 9:24
六甲山が雪化粧してます。あちらは雪見登山で賑わっていることでしょう
数名のライダーと交差。仲間のバイクが斜面に落ちたので回収に来たそうです。こんなヤブ道にまでバイクが入ってきてることを知り唖然としました
2022年12月18日 09:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/18 9:29
数名のライダーと交差。仲間のバイクが斜面に落ちたので回収に来たそうです。こんなヤブ道にまでバイクが入ってきてることを知り唖然としました
次に出会ったのは狩猟者。この後、男女2名の狩猟者と犬3匹が待機してました。猪狙いだそうです。狩猟やってるのはこの辺りのみで藍那ではやってないとのこと。「気をつけて下さい」と言われましたが、それはこっちが言いたいセリフ
2022年12月18日 09:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/18 9:41
次に出会ったのは狩猟者。この後、男女2名の狩猟者と犬3匹が待機してました。猪狙いだそうです。狩猟やってるのはこの辺りのみで藍那ではやってないとのこと。「気をつけて下さい」と言われましたが、それはこっちが言いたいセリフ
池には薄氷が張っていました
2022年12月18日 09:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 9:43
池には薄氷が張っていました
山田の里に出ました
2022年12月18日 09:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/18 9:48
山田の里に出ました
山田のシンボル、丹生山・帝釈山が見えてきました
2022年12月18日 09:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 9:52
山田のシンボル、丹生山・帝釈山が見えてきました
山田小学校前通過。藍那小学校とは違って大スケール
2022年12月18日 09:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/18 9:58
山田小学校前通過。藍那小学校とは違って大スケール
自撮りスポットあり
2022年12月18日 09:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/18 9:59
自撮りスポットあり
手前に志染川、奥に稚児ヶ墓山を見て東進
2022年12月18日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 10:00
手前に志染川、奥に稚児ヶ墓山を見て東進
【コースNo.19】
コースNo.20とNo.19接続点の六條八幡神社。毎年10月第2日曜日には流鏑馬が催されるそうです。この日はお宮参りの家族が来られていました
2022年12月18日 10:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/18 10:06
【コースNo.19】
コースNo.20とNo.19接続点の六條八幡神社。毎年10月第2日曜日には流鏑馬が催されるそうです。この日はお宮参りの家族が来られていました
本殿
2022年12月18日 10:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/18 10:09
本殿
「六條八幡神社」の謂われ。平安中期に建立され、西にある丹生山とも関係あったそうです
2022年12月18日 10:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/18 10:09
「六條八幡神社」の謂われ。平安中期に建立され、西にある丹生山とも関係あったそうです
えっ、神社に三重の塔?と不思議に思いましたが手前にある看板によると、明治の神仏分離令によりお寺が廃寺となり、室町中期建立の三重の塔のみが残ったそうです。山田ならではの深い歴史です
2022年12月18日 10:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/18 10:10
えっ、神社に三重の塔?と不思議に思いましたが手前にある看板によると、明治の神仏分離令によりお寺が廃寺となり、室町中期建立の三重の塔のみが残ったそうです。山田ならではの深い歴史です
次なる目的地、無動寺を目指します。この標柱はデカイ! 「太陽と緑の道」華やかなりし頃が偲ばれます
2022年12月18日 10:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 10:23
次なる目的地、無動寺を目指します。この標柱はデカイ! 「太陽と緑の道」華やかなりし頃が偲ばれます
道横に岩混じりのザレ場。気になります
2022年12月18日 10:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 10:24
道横に岩混じりのザレ場。気になります
で、登ってみました^^ 正面には先ほど歩いた長坂山
2022年12月18日 10:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 10:26
で、登ってみました^^ 正面には先ほど歩いた長坂山
いい道が続きます
2022年12月18日 10:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/18 10:33
いい道が続きます
曲がり角にあった注意看板。この辺りは道を外さない方が安全です
2022年12月18日 10:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/18 10:35
曲がり角にあった注意看板。この辺りは道を外さない方が安全です
丹生山系一カッコいい双耳峰は東ノ峰。左には今流行のグランピングテント(箕谷グリーンスポーツホテル)
2022年12月18日 10:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/18 10:42
丹生山系一カッコいい双耳峰は東ノ峰。左には今流行のグランピングテント(箕谷グリーンスポーツホテル)
無動寺山門に着きました
2022年12月18日 10:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/18 10:43
無動寺山門に着きました
本堂、鐘撞堂、弘法大師像。無動寺は聖徳太子ゆかりの寺だそうです
2022年12月18日 10:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/18 10:44
本堂、鐘撞堂、弘法大師像。無動寺は聖徳太子ゆかりの寺だそうです
ここにも立派な古道標
2022年12月18日 10:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/18 10:48
ここにも立派な古道標
まだ紅葉が残っていました
2022年12月18日 10:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/18 10:50
まだ紅葉が残っていました
No.19終点の成道寺に向かう途中。可愛いカボチャにほっこりさせていただきました。山頂に置くのには疑問ですが、自分の土地に置く分にはOKです^^
2022年12月18日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/18 10:57
No.19終点の成道寺に向かう途中。可愛いカボチャにほっこりさせていただきました。山頂に置くのには疑問ですが、自分の土地に置く分にはOKです^^
成道寺には10月に行ったので、今回は見ただけで引き返します
2022年12月18日 11:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/18 11:02
成道寺には10月に行ったので、今回は見ただけで引き返します
ひたすら西へ
2022年12月18日 11:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 11:09
ひたすら西へ
携帯電話無線塔。振り返って撮影
2022年12月18日 11:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/18 11:30
携帯電話無線塔。振り返って撮影
メガソーラー建設中。来年の11月に完成予定だそうです
2022年12月18日 11:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/18 11:32
メガソーラー建設中。来年の11月に完成予定だそうです
近畿自然歩道(兼、太陽と緑の道)の道標。近畿自然歩道は太陽と緑の道から遅れること31年の2003年に完成したそうで、兵庫県の管轄のようです
2022年12月18日 11:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/18 11:37
近畿自然歩道(兼、太陽と緑の道)の道標。近畿自然歩道は太陽と緑の道から遅れること31年の2003年に完成したそうで、兵庫県の管轄のようです
【コースNo.21】
丹生会館に到着。コースNo.19の終点は先の千年家ですが、コースNo.21の起点を優先してココから再スタート
2022年12月18日 11:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/18 11:42
【コースNo.21】
丹生会館に到着。コースNo.19の終点は先の千年家ですが、コースNo.21の起点を優先してココから再スタート
山田川(志染川)に掛かる麓橋のたもとでランチタイム。ここは自転車専用道路なので車が通ることはありません
2022年12月18日 11:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/18 11:50
山田川(志染川)に掛かる麓橋のたもとでランチタイム。ここは自転車専用道路なので車が通ることはありません
丹生神社の鳥居を潜り、丹生神社前バス停から県道を渡ります
2022年12月18日 12:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/18 12:02
丹生神社の鳥居を潜り、丹生神社前バス停から県道を渡ります
コンクリート舗装に埋もれたお地蔵さんが、かつての古道を偲ばせます
2022年12月18日 12:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/18 12:06
コンクリート舗装に埋もれたお地蔵さんが、かつての古道を偲ばせます
途中から地道に。ところどころに醜いバイクの轍
2022年12月18日 12:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/18 12:16
途中から地道に。ところどころに醜いバイクの轍
それさえなければ藍那古道(別名、義経道)、静かでいい路なんですが...
2022年12月18日 12:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/18 12:27
それさえなければ藍那古道(別名、義経道)、静かでいい路なんですが...
結構、奥まで田んぼがありました
2022年12月18日 12:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/18 12:30
結構、奥まで田んぼがありました
岩混じりの雨裂の路になってきました
2022年12月18日 12:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 12:40
岩混じりの雨裂の路になってきました
この路はかつては丹生山系縦走路でもあったのです
2022年12月18日 12:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 12:43
この路はかつては丹生山系縦走路でもあったのです
どうしてこんなに山奥まで...
2022年12月18日 12:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/18 12:54
どうしてこんなに山奥まで...
先ほどの車、この道から入ってきたようです
2022年12月18日 12:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/18 12:56
先ほどの車、この道から入ってきたようです
朝通った長坂道との分岐に戻ってきました
2022年12月18日 13:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/18 13:02
朝通った長坂道との分岐に戻ってきました
不法投棄物の監視、報告も「太陽と緑の道」パトロール員の業務の一つです
2022年12月18日 13:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 13:06
不法投棄物の監視、報告も「太陽と緑の道」パトロール員の業務の一つです
藍那小学校前を通って、
2022年12月18日 13:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/18 13:11
藍那小学校前を通って、
神鉄のガード下を潜り、
2022年12月18日 13:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/18 13:11
神鉄のガード下を潜り、
藍那トンネル手前の地下道までくれば、コースNo.21とNo.22の接続点です
2022年12月18日 13:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/18 13:15
藍那トンネル手前の地下道までくれば、コースNo.21とNo.22の接続点です
【コースNo.22】
坂道沿いに藍那の集落が並ぶ
2022年12月18日 13:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/18 13:20
【コースNo.22】
坂道沿いに藍那の集落が並ぶ
左:太陽と緑の道と右:あいな里山公園の分岐。当然、左に進みます
2022年12月18日 13:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/18 13:23
左:太陽と緑の道と右:あいな里山公園の分岐。当然、左に進みます
いい感じの切り通し
2022年12月18日 13:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/18 13:28
いい感じの切り通し
その先、右に宝篋印塔がありました。和泉式部の墓と伝わってるそうです(実は違うらしい)
2022年12月18日 13:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 13:30
その先、右に宝篋印塔がありました。和泉式部の墓と伝わってるそうです(実は違うらしい)
この二俣が「相談ヶ辻」です。昔、義経が鵯越に進むか一ノ谷に進むか軍議を行ったという由緒ある分岐です
2022年12月18日 13:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/18 13:35
この二俣が「相談ヶ辻」です。昔、義経が鵯越に進むか一ノ谷に進むか軍議を行ったという由緒ある分岐です
あいな里山公園。茅葺屋根の建物がありました
2022年12月18日 13:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/18 13:37
あいな里山公園。茅葺屋根の建物がありました
あいな里山公園の敷地内?両側フェンスの味気ない道
2022年12月18日 13:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/18 13:39
あいな里山公園の敷地内?両側フェンスの味気ない道
このフェンス、道標カケホーダイですね
2022年12月18日 13:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/18 13:43
このフェンス、道標カケホーダイですね
歴史的建造物な古道標
2022年12月18日 13:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/18 13:54
歴史的建造物な古道標
廃車二台目
2022年12月18日 13:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/18 13:59
廃車二台目
ここで本日初のハイカー(散歩人)に出会いました。この後、すれ違った2名も。本日、出会ったハイカーはこれら3名だけでした
2022年12月18日 14:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 14:04
ここで本日初のハイカー(散歩人)に出会いました。この後、すれ違った2名も。本日、出会ったハイカーはこれら3名だけでした
阪神高速北神戸線に掛かる橋。奥には「しあわせの村」や鵯墓園の高尾山
2022年12月18日 14:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 14:08
阪神高速北神戸線に掛かる橋。奥には「しあわせの村」や鵯墓園の高尾山
その橋を渡ります
2022年12月18日 14:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/18 14:10
その橋を渡ります
再びいい路
2022年12月18日 14:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/18 14:15
再びいい路
舗装路に出ました
2022年12月18日 14:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/18 14:22
舗装路に出ました
そこには古道の終点に相応しいお地蔵さん
2022年12月18日 14:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/18 14:23
そこには古道の終点に相応しいお地蔵さん
大歳神社前のお地蔵さん。後ろに聳えるのは、
2022年12月18日 14:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/18 14:29
大歳神社前のお地蔵さん。後ろに聳えるのは、
かやの大木、市民の木 第24号だそうです
2022年12月18日 14:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/18 14:30
かやの大木、市民の木 第24号だそうです
節理が水平に並ぶ地層は堆積岩?
2022年12月18日 14:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/18 14:37
節理が水平に並ぶ地層は堆積岩?
寒風に耐える柿の実
2022年12月18日 14:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/18 14:39
寒風に耐える柿の実
白川の夫婦岩。気になりましたが立ち寄らず
2022年12月18日 14:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/18 14:40
白川の夫婦岩。気になりましたが立ち寄らず
白川台バス停に到着。1時間に3〜4便
2022年12月18日 15:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/18 15:02
白川台バス停に到着。1時間に3〜4便
「太陽と緑の道」踏破図。残りはコースNo.11のみとなりました。交通の便が悪く難関です
2022年12月18日 18:03撮影
5
12/18 18:03
「太陽と緑の道」踏破図。残りはコースNo.11のみとなりました。交通の便が悪く難関です

感想

「太陽と緑の道」全コース踏破を目指し中。今回は藍那付近の4コース(No.20、No19、No.21、No.22)を目指します。
No.20は「太陽と緑の道」としては休止中。道の状況と共に休止に至った理由も調べたいと思いました。実際に歩いてみると、休止になったせいか一部区間にかなり笹が茂ってる箇所がありました。最初はパトロール員が草刈りをサボったせいかと思いましたが、この区間を一人の手作業で草刈りをするのはとても労力の要ることです。一年に一度でいいから、市による草刈りが実施されれば、このような事態にならなかったと思いました。
No.19は山田町の歴史遺産を訪ねる道でしょうか。この地域には古い歴史が刻まれていました。それらが今も残ってることがすごいと思いました。
No.21は藍那古道。名前は以前から聞いていましたが訪れるのは初めて。登山ではない歩道として「太陽と緑の道」に相応しい道でした。これらの道がモトクロスバイクの轍で荒されていることに怒りと悲しみを感じました。
No.22も初めて訪れるコース。神戸市には未だ未だ未知の領域があったと感じた山行でした。
未踏のコースはあと一つ。年内に行けるかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:449人

コメント

藍那 〜 長坂山 〜 八幡神社は、一昨年夏のパトロールで、道が樹木の枝やイバラで覆われて立ち往生したので休止となりました。並行して有名な『藍那古道』があるため、この道を歩いている人は見たことがありません。また、バイクがよく通って轍ができているため危険です。山田の里から藍那へ行くには『藍那古道』をお勧めはます。/パトロール員
2023/2/8 13:06
kazukinakajimaさん、初めまして
誕生50年を迎えた「太陽と緑の道」の変遷を調べていて、先ずは全ての道を歩いてみようということで廃止や休止も含め全てのコースを歩き終えました。
「藍那 〜 長坂山 〜 八幡神社」コースも子供達が楽しめる「まりの山」があったり、静かな山歩きが楽しめる良いコースだったと思っただけに休止は残念でした。
27あった「太陽と緑の道」のコースも現在では廃止が2コース、休止が4コースもあり、幾つもの問題を抱えていることは事実です。
しかしながら開設当時の先輩諸氏の心意気を知れば知るほど、その意思を受け継いで今後も存続させて行きたいと思っています。
歩く人が少ないのは、コースに魅力がなかったり、交通の便が悪かったり、整備不足であったり、PR不足であったりと、理由もいろいろ考えられますが、私に出来ることは少しでも多くの方に「太陽と緑の道」の存在を知ってもらい、その魅力を伝えることいかなと思っています。
2023/2/8 21:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら