記録ID: 501474
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
鎌ヶ岳
2014年08月30日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 925m
- 下り
- 926m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水沢峠までは急登、鎌尾根はところどころ注意が必要な個所あり |
写真
感想
朝起きたら久々の青空、ということで急遽山へ行くことに。
御在所岳は人が多いかな、と思い鎌ヶ岳へ。
8時半ごろ、宮妻峡最深部の駐車場に到着。
自分の車を含め3台とガラガラ。
身支度を整え、静かな山歩きに出発。
林道から登山道へ入ってすぐに、大きな倒木に道をふさがれた。
連日の大雨で根こそぎ持って行かれたのだろうか・・・
水沢峠手前の急登は、久々の山行の体にはかなり堪えた・・・
それでも、ここからの鎌ヶ岳を眺めながらの鎌尾根は、鈴鹿の山の中で一番すきなルートなので、急登の疲れもなんのその。
一人ということもあり、いつもより早いペースで水沢岳を通過。
ここから鎌ヶ岳を眺めながら、と思ったら鎌ヶ岳のてっぺんは雲の中・・・
それでも、進むにつれ頂上は顔を出してくれ、加えて1,000mの稜線はススキや赤く色づいた木々もあり、ダイナミックな景色&秋の装いを楽しみながらの稜線散策だった。
鎌ヶ岳頂上に到着し、今日の道のりの鎌尾根を振り返ると、大部分が雲に閉ざされていた・・・
気を取り直して昼食&コーヒータイム。
コーヒーを飲みだした途端、ポツポツと雨があたりだした。
さっさと店じまいをして下山開始。
カズラ谷で下るお決まりのコース。
駐車場手前の徒渉箇所で顔を洗い、今日一日の汗を流してゴール。
約1か月ぶりの山行&久々のソロということもあり、若干オーバーペースだったようで、かなりバテたのに加え左膝に激痛が走るアクシデントはあったが、一時雨に振られたもののまずまずの天気で、静かな山歩きを楽しめた一日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:992人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
入道ヶ岳(宮妻新道)、イワクラ尾根、水沢峠、水沢岳、鎌尾根、鎌ヶ岳、カズラ谷 周回
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する