ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5019396
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

弥彦山 大雪のあと 重い雪の先に

2022年12月21日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:19
距離
5.3km
登り
529m
下り
533m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
0:20
合計
5:11
14:15
14:16
18
14:34
14:53
10
15:03
15:03
95
16:38
16:38
2
16:40
ゴール地点
天候 はれのち曇り ほぼ無風。気温5〜3度くらい。
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
裏参道駐車場は雪で埋まっているので,手前の道路の広くなった場所を利用(5台くらい可)。西生寺さんまでの道は少々狭くなってるものの,除雪いきとどいていました。除雪の手配・作業をされる方々に感謝感謝です。
コース状況/
危険箇所等
最初の100mで土が出ているほかは雪の上です。山頂で積雪70cmくらいか。重い雪でした。沈下は,スノーシューで足首,ワカンでスネ,つぼ足でひざ〜もも。自分はワカンで歩きました。
行きしな,小木半島のさきっちょが蜃気楼で浮かんでいました。これ、自分は秋から冬によく見ます。
2022年12月21日 10:50撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
7
12/21 10:50
行きしな,小木半島のさきっちょが蜃気楼で浮かんでいました。これ、自分は秋から冬によく見ます。
その左には、米山の先に妙高火打山群と,さらに白馬岳〜朝日岳。遠くがよく見えてました。
2022年12月21日 10:50撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10
12/21 10:50
その左には、米山の先に妙高火打山群と,さらに白馬岳〜朝日岳。遠くがよく見えてました。
登山者駐車場はクルマは入れません。
2022年12月21日 11:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
12/21 11:29
登山者駐車場はクルマは入れません。
大雪のあとにて,倒木多めでした。
2022年12月21日 11:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/21 11:31
大雪のあとにて,倒木多めでした。
年の瀬にてあれこれ考えながら,のんびり歩きます。
2022年12月21日 11:46撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
12/21 11:46
年の瀬にてあれこれ考えながら,のんびり歩きます。
先行者さんは4名で,うち2名さん(スノーシュー,ワカン)は5合目で引き返してこられました。その先は別のスノーシューの方とつぼ足の方の足跡を,使わせていただきました。ありがとうございました。
2022年12月21日 12:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
12/21 12:04
先行者さんは4名で,うち2名さん(スノーシュー,ワカン)は5合目で引き返してこられました。その先は別のスノーシューの方とつぼ足の方の足跡を,使わせていただきました。ありがとうございました。
今日の西生寺分岐。ここでワカンを着けて、最後まで着けて歩きました。
2022年12月21日 12:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
12/21 12:12
今日の西生寺分岐。ここでワカンを着けて、最後まで着けて歩きました。
今日の清水平。ちょっと日が陰ってきました。
2022年12月21日 12:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
12/21 12:51
今日の清水平。ちょっと日が陰ってきました。
五合目に出て長岡方面。まっ白な平野の向こうに守門岳,燧ヶ岳,越後三山から苗場山まで見えてます。きれい(語彙
2022年12月21日 13:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
12/21 13:23
五合目に出て長岡方面。まっ白な平野の向こうに守門岳,燧ヶ岳,越後三山から苗場山まで見えてます。きれい(語彙
燧ヶ岳〜巻機山のアップ。
2022年12月21日 13:24撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
12
12/21 13:24
燧ヶ岳〜巻機山のアップ。
午後の陽に光る駒ケ岳が激かっこよすぎてさらにアップ。
2022年12月21日 13:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
12/21 13:23
午後の陽に光る駒ケ岳が激かっこよすぎてさらにアップ。
このへんかなりずぼりました。このコンディションをつぼ足で歩ききった先行者さんはすごい馬力と思います。
2022年12月21日 14:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
12/21 14:01
このへんかなりずぼりました。このコンディションをつぼ足で歩ききった先行者さんはすごい馬力と思います。
九合目能登見平で米山さんが雲に入るのを見る。
2022年12月21日 14:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
12/21 14:08
九合目能登見平で米山さんが雲に入るのを見る。
山頂周辺はうさちゃん天国でした。もうすぐ卯年ですねー。
2022年12月21日 14:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
12/21 14:13
山頂周辺はうさちゃん天国でした。もうすぐ卯年ですねー。
山頂とうちゃく。白くなった新潟平野。ややっ,思いのほか遠望がききます◎ いろいろ見えてる!
2022年12月21日 14:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
12/21 14:39
山頂とうちゃく。白くなった新潟平野。ややっ,思いのほか遠望がききます◎ いろいろ見えてる!
別格な飯豊の白さ。地神山らへんが光ってます。
2022年12月21日 14:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
14
12/21 14:39
別格な飯豊の白さ。地神山らへんが光ってます。
その左へ順に,祝瓶山,大朝日岳,以東岳,月山。
2022年12月21日 14:39撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
7
12/21 14:39
その左へ順に,祝瓶山,大朝日岳,以東岳,月山。
そして鳥海山。
2022年12月21日 14:39撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
5
12/21 14:39
そして鳥海山。
今日の御神廟。もろもろお祈りします。
2022年12月21日 14:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
12/21 14:43
今日の御神廟。もろもろお祈りします。
振り返ると,御神廟のてすりがそろそろ見えないくらいには積もってます。
2022年12月21日 14:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
12/21 14:45
振り返ると,御神廟のてすりがそろそろ見えないくらいには積もってます。
カオナシになってる山頂碑。
2022年12月21日 14:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
12/21 14:49
カオナシになってる山頂碑。
下山します。今日の海はうねりが届いていて,サーファーさんたちいっぱい出てました。もう光に夕方感ありあり。
2022年12月21日 15:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
12/21 15:04
下山します。今日の海はうねりが届いていて,サーファーさんたちいっぱい出てました。もう光に夕方感ありあり。
イイ(;・∀・)
2022年12月21日 15:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
12/21 15:06
イイ(;・∀・)
イイ(;・∀・)

...九合目からノートレースのブル道を下ってみましたが,雪が重くてそんなにたのしめず。
2022年12月21日 15:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
12/21 15:37
イイ(;・∀・)

...九合目からノートレースのブル道を下ってみましたが,雪が重くてそんなにたのしめず。
トワイライトタイムにて,
2022年12月21日 15:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/21 15:52
トワイライトタイムにて,
振り返ると森が淡く染まってます。
2022年12月21日 15:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
12/21 15:56
振り返ると森が淡く染まってます。
イイ(;・∀・)
2022年12月21日 15:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
12/21 15:59
イイ(;・∀・)
このあたり私の大好きな雰囲気。
2022年12月21日 16:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
12/21 16:05
このあたり私の大好きな雰囲気。
西生寺分岐からお寺さんのほうに入ってみます。そっかー,整備された当初はこっちが公式コースだったんすね。
2022年12月21日 16:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
12/21 16:15
西生寺分岐からお寺さんのほうに入ってみます。そっかー,整備された当初はこっちが公式コースだったんすね。
今日唯一みた偶蹄類の足あと。やっぱり副蹄は見えない... 足跡は森の中に消えていってました。...今日もお山に一日遊ばせてもらえてありがたやです。
2022年12月21日 16:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/21 16:17
今日唯一みた偶蹄類の足あと。やっぱり副蹄は見えない... 足跡は森の中に消えていってました。...今日もお山に一日遊ばせてもらえてありがたやです。
植物の造形はほんと,見飽きません。

サルトリイバラの残り少ない実。
7
植物の造形はほんと,見飽きません。

サルトリイバラの残り少ない実。
ナナカマドのするどい冬芽。
7
ナナカマドのするどい冬芽。
ヌルデの実と,
冬芽。もこもこしてます。
3
冬芽。もこもこしてます。
これは,
カマツカでしょうか。
2
カマツカでしょうか。

感想

大雪で影響を受けられた皆様に御見舞い申し上げます。寒波と寒波の合間になった今日,ゆっくり雪の弥彦山を踏んできました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
弥彦山登山道裏参道ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
弥彦山登山道裏参道ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら