ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5021029
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

大文字山は大荒れ 皆さんはどう思われますか、火床の地図(更新)

2022年12月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
fu-tyan その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:11
距離
6.3km
登り
435m
下り
426m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:38
休憩
0:33
合計
3:11
距離 6.3km 登り 435m 下り 435m
11:15
18
11:33
6
11:39
11:40
11
11:51
11:53
15
12:08
7
12:15
12:20
9
12:29
11
12:40
13:04
21
13:25
13
13:38
17
13:55
6
14:10
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
今朝の定点観測。
ちょっとしょぼいです(-_-;)
今朝起きたら京都市街に初雪かと思ったら全くない。
2022年12月23日 07:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
12/23 7:17
今朝の定点観測。
ちょっとしょぼいです(-_-;)
今朝起きたら京都市街に初雪かと思ったら全くない。
愛宕山
朝日を受けて神々しい。
愛宕山登山は決行か断念か(-_-;)
登るのだったら28日までに!
お札の配布先との都合で(-_-;)
2022年12月23日 07:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
12/23 7:18
愛宕山
朝日を受けて神々しい。
愛宕山登山は決行か断念か(-_-;)
登るのだったら28日までに!
お札の配布先との都合で(-_-;)
比良蓬莱山
2022年12月23日 07:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
12/23 7:17
比良蓬莱山
大文字山へ登り始めたら雪
2022年12月23日 11:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/23 11:24
大文字山へ登り始めたら雪
百人一首25番歌
名にし負はば
逢坂山の 
さねかづら
人に知られで 
くるよしもがな
三条右大臣
マクミランさんの英訳は
If the 'sleep-together vine'
that grows on Meeting Hill
is true to its name,
I will entwine you in my arms,
unknown to anyone.
25 Fujiwara no Sadakata
マクミランさんの不思議な国の和歌ワンダーランド
英語で読む百人一首
現在45番まで京都新聞で連載中。
先日古典の日に講演会に行きました。
とても気さくな方♫
先日はNHKのBS特集で出演されていました。

2022年12月23日 11:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/23 11:28
百人一首25番歌
名にし負はば
逢坂山の 
さねかづら
人に知られで 
くるよしもがな
三条右大臣
マクミランさんの英訳は
If the 'sleep-together vine'
that grows on Meeting Hill
is true to its name,
I will entwine you in my arms,
unknown to anyone.
25 Fujiwara no Sadakata
マクミランさんの不思議な国の和歌ワンダーランド
英語で読む百人一首
現在45番まで京都新聞で連載中。
先日古典の日に講演会に行きました。
とても気さくな方♫
先日はNHKのBS特集で出演されていました。

霜柱
2022年12月23日 11:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
12/23 11:30
霜柱
百人一首18番歌
住の江の
岸に寄る波
よるさへや
夢の通ひ路
人目よくらむ
藤原敏行朝臣
マクミランさんの英訳は
Unlike the waves that approach
the shores of Sumiyoshi Bay,
why do you avoid the eyes of others,
refusing to approach me
even on the path of dreams?
[18] Fujiwara no Toshiyuki

2022年12月23日 11:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/23 11:38
百人一首18番歌
住の江の
岸に寄る波
よるさへや
夢の通ひ路
人目よくらむ
藤原敏行朝臣
マクミランさんの英訳は
Unlike the waves that approach
the shores of Sumiyoshi Bay,
why do you avoid the eyes of others,
refusing to approach me
even on the path of dreams?
[18] Fujiwara no Toshiyuki

メガネ坂を過ぎたあたりから
2022年12月23日 11:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/23 11:39
メガネ坂を過ぎたあたりから
2022年12月23日 11:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/23 11:40
2022年12月23日 11:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/23 11:41
2022年12月23日 11:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/23 11:42
2022年12月23日 11:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/23 11:43
日差しもあり寒いけれど気持ち良い♫
2022年12月23日 11:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/23 11:45
日差しもあり寒いけれど気持ち良い♫
苔の上にも雪♫
随分少なくなった(-_-;)
最近持って帰る人がいるから・・・。
2022年12月23日 11:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
12/23 11:48
苔の上にも雪♫
随分少なくなった(-_-;)
最近持って帰る人がいるから・・・。
百人一首31番歌
朝ぼらけ
有明の月と
見るまでに
吉野の里に
降れる白雪
坂上是則
マクミランさんの英訳は
Beloved Yoshino
I was sure you were bathed
in the moonlight of dawn,
but it's a soft falling of snow
that mantles you in white.
31 Sakanoue no Korenori

2022年12月23日 11:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/23 11:49
百人一首31番歌
朝ぼらけ
有明の月と
見るまでに
吉野の里に
降れる白雪
坂上是則
マクミランさんの英訳は
Beloved Yoshino
I was sure you were bathed
in the moonlight of dawn,
but it's a soft falling of snow
that mantles you in white.
31 Sakanoue no Korenori

中尾の滝
2022年12月23日 11:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
12/23 11:51
中尾の滝
ピークハンターさんのプレート”中尾の滝”
2022年12月23日 11:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
12/23 11:51
ピークハンターさんのプレート”中尾の滝”
誰がつけたのかなぁ。
Mさん?
2022年12月23日 11:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
12/23 11:50
誰がつけたのかなぁ。
Mさん?
中尾の滝にある”幻の滝”
2022年12月23日 11:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
12/23 11:54
中尾の滝にある”幻の滝”
トンボのプレート
2022年12月23日 11:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/23 11:54
トンボのプレート
ここの霜柱は大きい
2022年12月23日 11:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/23 11:56
ここの霜柱は大きい
一段の滝
2022年12月23日 12:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/23 12:00
一段の滝
名古曽の滝と書いてあるが・・・。
2022年12月23日 12:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/23 12:00
名古曽の滝と書いてあるが・・・。
百人一首36番歌
夏の夜は
まだ宵ながら
明けぬるを
雲のいづこに
月宿るらむ
清原深養父
マクミランさんの英訳は
On this summer night,
when twilight has so quickly
become the dawn,
where is the moon at rest
among the clouds?
36 Kiyohara no Fukayabu

2022年12月23日 12:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/23 12:01
百人一首36番歌
夏の夜は
まだ宵ながら
明けぬるを
雲のいづこに
月宿るらむ
清原深養父
マクミランさんの英訳は
On this summer night,
when twilight has so quickly
become the dawn,
where is the moon at rest
among the clouds?
36 Kiyohara no Fukayabu

百人一首61番歌
いにしへの
奈良の都の
八重桜
けふ九重に
匂ひぬるかな
伊勢大輔
マクミランさんの英訳は?
まだ新聞連載が・・・。
2022年12月23日 12:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/23 12:03
百人一首61番歌
いにしへの
奈良の都の
八重桜
けふ九重に
匂ひぬるかな
伊勢大輔
マクミランさんの英訳は?
まだ新聞連載が・・・。
百人一首48番歌
風をいたみ
岩打つ波の
おのれのみ
くだけてものを
思ふころかな
源重之
マクミランさんの英訳は?
まだ新聞連載が・・・。
2022年12月23日 12:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/23 12:07
百人一首48番歌
風をいたみ
岩打つ波の
おのれのみ
くだけてものを
思ふころかな
源重之
マクミランさんの英訳は?
まだ新聞連載が・・・。
ピークハンターさんのプレート”幻の滝”
2022年12月23日 12:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/23 12:08
ピークハンターさんのプレート”幻の滝”
Wさんの大文字山ガーデン?
2022年12月23日 12:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/23 12:13
Wさんの大文字山ガーデン?
先客がいました♫
2022年12月23日 12:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/23 12:13
先客がいました♫
これは?
2022年12月23日 12:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/23 12:13
これは?
登山道からWガーデンを・・・。
斜面に雪
2022年12月23日 12:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/23 12:18
登山道からWガーデンを・・・。
斜面に雪
アサギマダラ
2022年12月23日 12:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/23 12:21
アサギマダラ
百人一首94番歌
み吉野の
山の秋風
さよ更けて
ふるさと寒く
衣打つなり
参議雅経
マクミランさんの英訳は?
まだ新聞連載が・・・。
2022年12月23日 12:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/23 12:22
百人一首94番歌
み吉野の
山の秋風
さよ更けて
ふるさと寒く
衣打つなり
参議雅経
マクミランさんの英訳は?
まだ新聞連載が・・・。
トンボ
2022年12月23日 12:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/23 12:28
トンボ
百人一首35番歌
人はいさ
心も知らず
ふるさとは
花ぞ昔の香に
匂ひける
紀貫之
マクミランさんの英訳は
As the human heart's so fickle
your feelings may have changed,
but at least in my old home
the plum blossoms bloom as always
with a fragrance of the past.
35 Ki no Tsurayuki

2022年12月23日 12:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/23 12:30
百人一首35番歌
人はいさ
心も知らず
ふるさとは
花ぞ昔の香に
匂ひける
紀貫之
マクミランさんの英訳は
As the human heart's so fickle
your feelings may have changed,
but at least in my old home
the plum blossoms bloom as always
with a fragrance of the past.
35 Ki no Tsurayuki

2022年12月23日 12:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/23 12:32
比叡山と対峙
2022年12月23日 12:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/23 12:33
比叡山と対峙
今日は人少ないです
2022年12月23日 12:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/23 12:39
今日は人少ないです
最初2度
2022年12月23日 12:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
12/23 12:39
最初2度
展望
2022年12月23日 12:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
12/23 12:40
展望
小っちゃい大文字山のプレート。
なかなか盗られません(-_-;)
2022年12月23日 12:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
12/23 12:41
小っちゃい大文字山のプレート。
なかなか盗られません(-_-;)
大文字山で昼食
🍙が美味しい。
2022年12月23日 12:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
12/23 12:46
大文字山で昼食
🍙が美味しい。
味噌汁が温かい
2022年12月23日 12:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/23 12:45
味噌汁が温かい
こちらの温度計は0.5度
2022年12月23日 13:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/23 13:04
こちらの温度計は0.5度
再度確認したら1度下がっていた
2022年12月23日 13:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/23 13:05
再度確認したら1度下がっていた
大文字山火床からの展望
2022年12月23日 13:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
12/23 13:23
大文字山火床からの展望
いつもは寄らない火床ですが今日はわけあり。
火床に地図があるという!
2022年12月23日 13:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
12/23 13:26
いつもは寄らない火床ですが今日はわけあり。
火床に地図があるという!
この地図を見るために・・・。
禁転載複製、製作者もきちんと書いてある。
電話番号も・・・。
それでは設置者は?
火床についているから大文字山保存会の許可?
公的な?機関が設置したのか?
個人で付けたとは思えない(-_-;)
何のためにつけたのかその意図は?
確かに大文字山での遭難は多い。
亡くなっている人もいる。
常連さんだったらほとんど知っているコース、
あえてここに設置するのはなぜ?
観光客、好奇心のある人が何の準備もしないで踏み入ったら怖いところ。
遭難防止ではなく逆に遭難者が多くなるのではないかと危惧します。この地図を見て北斜面に入って遭難したらと思うとちょっと・・・。
2022年12月23日 13:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
12/23 13:26
この地図を見るために・・・。
禁転載複製、製作者もきちんと書いてある。
電話番号も・・・。
それでは設置者は?
火床についているから大文字山保存会の許可?
公的な?機関が設置したのか?
個人で付けたとは思えない(-_-;)
何のためにつけたのかその意図は?
確かに大文字山での遭難は多い。
亡くなっている人もいる。
常連さんだったらほとんど知っているコース、
あえてここに設置するのはなぜ?
観光客、好奇心のある人が何の準備もしないで踏み入ったら怖いところ。
遭難防止ではなく逆に遭難者が多くなるのではないかと危惧します。この地図を見て北斜面に入って遭難したらと思うとちょっと・・・。
北斜面が詳しい。
詳しすぎる(-_-;)
しかしルートを全部網羅しているわけでもない。
行けるのに道が途絶えていたり、
ベテランでも歩かないところがルートとして表示してあったり・・・。
2022年12月23日 13:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
12/23 13:27
北斜面が詳しい。
詳しすぎる(-_-;)
しかしルートを全部網羅しているわけでもない。
行けるのに道が途絶えていたり、
ベテランでも歩かないところがルートとして表示してあったり・・・。
山科方面も詳しい。
風が強くフレーミングもままならない。
突風で飛ばされそうになりました(-_-;)
2022年12月23日 13:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
12/23 13:27
山科方面も詳しい。
風が強くフレーミングもままならない。
突風で飛ばされそうになりました(-_-;)
スクラップ見つかりました
1
スクラップ見つかりました
気温は0.5度
2022年12月23日 13:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/23 13:28
気温は0.5度
京都市街
2022年12月23日 13:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
12/23 13:28
京都市街
比叡山
2022年12月23日 13:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/23 13:29
比叡山
2022年12月23日 13:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
12/23 13:31
千人塚
2022年12月23日 13:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12/23 13:38
千人塚
コウヤボウキ♫
2022年12月23日 13:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
12/23 13:40
コウヤボウキ♫
撮影機器:

感想

めっちゃ 寒かったです。
風ビュービュー轟音、大文字山火床では飛ばされそうになりました。



今日の目的は大文字山火床にある地図を確認すること!
立派過ぎる地図、誰が設置したのでしょうか?
北斜面のルートがことさら詳細に描かれている。
しかし、地図もコンパスも持たないでこの地図を頼りに北斜面に入ったら大変です。
網の目のようにルートがある大文字山北斜面、わたしも何度か道迷いの方を銀閣寺までガイドしたことがあります。先日は仙台からの道迷いの登山者の下山を手助けしました。地図はお持ちでしたが街用の簡単な地図でもちろん等高線も入っていませんでした。平日で歩いている人もほとんどいなかったので随分感謝されました。
今までも遭難された方もいましたがそれは自己責任、しかしこの地図を頼りに山深く入って行って遭難したらと思ったら心配です。
先日の新聞記事で警察だったかなぁ、北斜面の地図を作製したが公開はしませんということでした。
みなさんはどう思われますか?

ブログは
https://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/9ca0af6915783720f00deed387f9de08

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1303人

コメント

fu-tyanさん、こんばんは。またちょくちょく大文字山登られるようになったんですね。お元気そうで何よりです。ところで件の地図、左京消防署(士さん)が作成した地図ですよね(スケールの位置が違いますがそれ以外そっくり)。

コメントのように10/25京都新聞朝刊に「当面は一般公開せず、消防と警察、消防団などの救助関係者のみに配布する予定」とあります。関係者が怪しいですな。確かに掲示はう〜ん。でも見たい。僕が行く時まであるのといいのですが無くなってそう。英語の百人一首一首スクラップし損ねました。残念。
2022/12/24 0:07
neko_sanさん
コメントありがとうございます。わたしの気持ちを理解していただき嬉しいです。新聞報道がされた時、興味津々わたしも見たいと思ったし手に入れたいと思いましたが・・・。neko_sanさんは見られたのですね。実は今だから言えるのですが山科119番の地図が出回った時、たまたま大文字山で消防署の職員さんから地図を頂きました。うれしくてすべてを歩いて道標の写真を撮り自作の地図も作りました。いただいた地図を山仲間と共有はしましたがそのまま公開することはしませんでした。わたしの良心です。
個人的な意見ですが、設置された方は善意だとは思いますがこの出来過ぎの地図をこの場所に設置をするのは違和感を感じます。愛宕山にも山地図の看板がありますが標準的なコースが載っているだけで遭難防止になっていると思います。大文字山ではありとあらゆる道標、プレートなどがつけられ、設置する人、盗る人、いろいろです。役に立っているものあり間違ったものあり景観を害するようなものあります。
わたしなりの結論ですが公共的な場所に必要な知識の提供とそうでないところの知識の提供は別物ではないかと思います。消防署が公開しなかったのは正しいと思います。新聞報道でも大文字山での遭難が多いと書いてありましたが北斜面詳しすぎのこの看板はふさわしくないように思えます。
英語の百人一首スクラップ・・・。
一面記事なのでスクラップしにくいのが難です(-_-;)分割スキャナーなどしていましたが、ある時スマホで全面を写メしたら結構読めることに気がつきました。
もう一度スクラップし直しです(笑)
2022/12/24 6:30
fu-tyanさん 地図ですが、確かに詳しくて迷い専門の私もすぐにハマると思います。大文字山は外国人も日本人も、人気で観光の山道ですから、真剣に考えないといけませんね。あちこち、実際に踏み跡だらけですから。百人一首、貫禄ですね。紀貫之の訳は私に響きませんが、、地図は参考で、山の観光ガイドを紹介するというのがいいですね。
2022/12/24 18:13
Konnichihaさん
わたしの考えすぎですかねぇ(-_-;)
確かに、愛宕山研究会の案内は好感が持てます!
今日愛宕山へ登りました。アイゼンはいらなかったです。
2022/12/24 21:46
fu-tyanさん もう愛宕山に登られたのですか。さすがに速い行動力の方ですね♪全く恐れ入ります。私も勇気出して、来週に登りたいです。でも雪待ちも良いですが、それは堪えそうですし。
2022/12/24 22:00
Konnichihaさん
遅い出発だったので保津峡駅からバスはないかと確認したがこの時間はバスなし、ツツジ尾根へ。
お札を買い求め、いつもだったら大杉谷へ下るのですが今日は水尾わかれから水尾へ。バスを利用しました。お札をゲットしたので重荷が下りました。
2022/12/24 22:48
fu-tyanさん大杉谷は雪だと道幅狭くて雪崩とか怖いでしょうね。杉で守られてますか?1箇所狭いところあったように思いますが。お札のご利益ありますよ!
2022/12/24 22:54
Konnichihaさん
そんなたくさんの積雪ではないので雪崩の心配はありませんよ。
やはり凍結の心配はありますがダブルストックで確認しながら下りたら大丈夫!
昨日は軽アイゼンを探していたら出かけるのが遅くなりました。
2022/12/25 4:13
山科199番持ってられるのですか!あれは府警の左京山岳救助標識マップや愛宕山登山安全マップと同じく公開してもよかったのになと思います。新聞ぼくはだいたいはスマホでスクラップですよ。fu-tyanさんもチェック済みかと思いますが明日はできれば終い天神に明治時代の境内地図をもらいにいきたいなぁと思ってます。
2022/12/24 20:54
neko_sanさん
知らなかったです。明治時代の境内地図、どこでいただけるのですか。
社務所?
2022/12/24 21:48
場所まではわからないんです。ニュースで知ったのでとりあえず行ってみようかと。やはり社務所かな?今日の京都新聞の朝刊にも載ってますよ。
2022/12/24 23:24
頂きました、本殿ちかくのお札を売っているところ。
ありがとうございました。
2022/12/25 9:32
場所ありがとうございます。僕も無事に頂けました。大文字山の地図も写真に納めてきました。俗称の地名が書かれてるのにびっくり。まぁ所在を把握するのには大事なんでしょう。集合場所とかもあってなかなか興味深いです。目的が違うからですけど登山地図(北斜面)としてはイマイチのできかな。斜面草刈りしたんですね。大昔(江戸や明治)は大文字山も下草を冬に焼いたりしたのかな?少し早いですけどよいお年をお迎えください。ではまた。
2022/12/25 17:44
neko_sanさん
ありがとうございます。
確かに、北斜面の地図としてはイマイチですね。山科119番の地図も間違っています、Bコース。
10年ぐらい前は山焼きやっていました。
それ以来なくなりました、あの花
この花。
良いお年を❣️
2022/12/25 17:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
大文字山 銀閣寺裏手(朝鮮学校横)〜火床〜山頂のピストン往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら