記録ID: 502188
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
釈迦ヶ岳
2014年08月31日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:52
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 784m
- 下り
- 777m
コースタイム
休憩時間を含んでいます。
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
0717 駐車場 - 1020 釈迦ヶ岳 - 1050 猫岳 - 1142鳩峰 - 1225堤防学習センター - 1310 駐車場 |
その他周辺情報 | 下山後の食事 麺屋aurum 全部のせ(素材の味が生きてます!久々においしいラーメン屋さんみつけました!) |
写真
撮影機器:
感想
ここ数週間不安定な天候が続いて山に行けなかったの今週こそは行きたいと思い、南アルプスの光岳の山行を計画した。が晴天を期待するもあえなく撃沈;;降水確率50%、前線が関東地方南に位置し晴天は見込めないと判断し光岳はお預けとなった。
今週はなんとしても山に行きたいと考えた結果が鈴鹿山系7サミッツの1つである釈迦ヶ岳。
名古屋は晴れていたが、四日市市で大雨に遭遇、北に位置する釈迦ヶ岳方面はやや明るのでとりあえず朝明渓谷を目指す。最新の気象情報を入手するとほぼ四日市だけに降っている状態であった。
朝明渓谷では全く雨は降っていなかった。
山頂付近ではややガスがかかりパノラマはほぼ楽しむことはできなかったが下山途中では時折ガスが途切れ釈迦ヶ岳を望むことができた。
登りの中尾根は比較的急登があり登りごたえがある。下山ルートはなだらかでプロムナード(散歩)気分である。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:659人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する