ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5027580
全員に公開
ハイキング
東海

【関南アルプス #11】トレーニングを兼ねて東エリアを周回

2022年12月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:41
距離
9.8km
登り
763m
下り
762m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
1:22
合計
5:37
9:18
9:22
19
9:41
9:51
18
10:09
10:17
20
10:37
10:38
32
11:10
11:15
20
大岩不動
11:35
11:37
8
11:45
12:15
11
P300
12:26
12:28
21
12:49
12:49
5
12:54
12:56
16
13:12
13:18
11
13:29
13:35
25
14:00
14:05
22
14:27
14:28
1
14:29
ゴール地点
天候 晴れ 遠望は叶わず
【気温】大岩見晴台:6℃  P300:10℃  金比羅山:7℃
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「各務原自然遺産の森」の駐車場を利用。
コース状況/
危険箇所等
積雪は5〜10cm程度でしょうか。
公園の広場も真っ白。
2022年12月25日 08:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/25 8:51
公園の広場も真っ白。
《芝生広場》
名残の紅葉と雪景色の組み合わせ。
2022年12月25日 09:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/25 9:02
《芝生広場》
名残の紅葉と雪景色の組み合わせ。
八木三山と北山、御坊山かな?
2022年12月25日 09:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/25 9:20
八木三山と北山、御坊山かな?
各コースが交差する四ッ辻に到着。
2022年12月25日 09:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/25 9:23
各コースが交差する四ッ辻に到着。
《大岩見晴台》
雲が低いな〜。
2022年12月25日 09:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/25 9:40
《大岩見晴台》
雲が低いな〜。
《大岩見晴台》
鈴鹿方面も雲が多そうだな・・・。(手前は稲田山)
2022年12月25日 09:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/25 9:48
《大岩見晴台》
鈴鹿方面も雲が多そうだな・・・。(手前は稲田山)
《金山》
三角点のピストンで大岩見晴台へ戻ろう。(三角点名:金山)
2022年12月25日 10:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/25 10:09
《金山》
三角点のピストンで大岩見晴台へ戻ろう。(三角点名:金山)
《金山》
笠置山と雲がかかる恵那山を展望。
2022年12月25日 10:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
12/25 10:19
《金山》
笠置山と雲がかかる恵那山を展望。
金華山の奥には微かに伊吹山の姿が。
2022年12月25日 10:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
12/25 10:29
金華山の奥には微かに伊吹山の姿が。
《大岩見晴台》
高賀山、瓢ヶ岳の展望もこれが精一杯。
2022年12月25日 10:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
12/25 10:38
《大岩見晴台》
高賀山、瓢ヶ岳の展望もこれが精一杯。
《大岩見晴台》
四ッ辻へ戻らず、今回は大岩不動へ下ってみよう。
2022年12月25日 10:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/25 10:38
《大岩見晴台》
四ッ辻へ戻らず、今回は大岩不動へ下ってみよう。
P277へ向かう好展望の尾根から望む迫間城址、明王山、金毘羅山。遠望は笠置山と恵那山。
2022年12月25日 10:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/25 10:44
P277へ向かう好展望の尾根から望む迫間城址、明王山、金毘羅山。遠望は笠置山と恵那山。
P277の南斜面に絡んで川の左岸へ急降下。
2022年12月25日 11:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/25 11:05
P277の南斜面に絡んで川の左岸へ急降下。
大岩不動奥の院へちょっと寄り道。
2022年12月25日 11:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/25 11:08
大岩不動奥の院へちょっと寄り道。
イメージと違った奥の院。
2022年12月25日 11:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/25 11:10
イメージと違った奥の院。
大岩不動から峠の辻を目指してうす暗い谷の登り返しが始まる。
2022年12月25日 11:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/25 11:18
大岩不動から峠の辻を目指してうす暗い谷の登り返しが始まる。
一段と傾斜が増して、見るからにきつそうだ。
2022年12月25日 11:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/25 11:25
一段と傾斜が増して、見るからにきつそうだ。
峠の辻に到着!
2022年12月25日 11:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/25 11:34
峠の辻に到着!
《P300》
峠の辻北側ピークから望む明王山方面。
2022年12月25日 11:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/25 11:50
《P300》
峠の辻北側ピークから望む明王山方面。
《P300》
八木三山方面を眺めながら昼食にしよう。
2022年12月25日 11:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/25 11:55
《P300》
八木三山方面を眺めながら昼食にしよう。
ここが多賀坂峠かな?
2022年12月25日 12:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/25 12:27
ここが多賀坂峠かな?
《迫間山》
遠望は叶わず・・・。
2022年12月25日 12:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/25 12:49
《迫間山》
遠望は叶わず・・・。
夕暮不動?の天狗様。
2022年12月25日 12:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/25 12:55
夕暮不動?の天狗様。
《八方不動》
八方拝殿と不動明王。
2022年12月25日 12:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/25 12:56
《八方不動》
八方拝殿と不動明王。
《明王山》
ひっそりとしていた。
2022年12月25日 13:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/25 13:18
《明王山》
ひっそりとしていた。
《明王山》
猿啄城址へ続く尾根と鳩吹の山並みを展望する。
2022年12月25日 13:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/25 13:18
《明王山》
猿啄城址へ続く尾根と鳩吹の山並みを展望する。
《金比羅山》
本日最後のピーク、金毘羅神社に到着。
2022年12月25日 13:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/25 13:29
《金比羅山》
本日最後のピーク、金毘羅神社に到着。
《金比羅山》
各務原市の最高地点に埋められた三角点(三角点名:鵜沼村)
2022年12月25日 13:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/25 13:31
《金比羅山》
各務原市の最高地点に埋められた三角点(三角点名:鵜沼村)
《金比羅山》
日本ラインの先に恵那山は見えなかった。
2022年12月25日 13:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
12/25 13:33
《金比羅山》
日本ラインの先に恵那山は見えなかった。
多賀坂林道改修記念碑から「どうだんのみち」で自然遺産の森へ下ろう。
2022年12月25日 14:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/25 14:02
多賀坂林道改修記念碑から「どうだんのみち」で自然遺産の森へ下ろう。
撮影機器:

感想

新型コロナに感染し自粛生活から外出を控えて約20日。
久し振りにトレーニングを兼ね、お山を歩いてこよう。

雪のため名二環は通行止めで使えず、予定していた南鈴鹿を諦めて
各務原自然遺産の森へ向かうとこちらも一面の雪景色だった。
駐車するのに除雪は不要だったが、念のためチェーンスパイクを用意して
MTBのロードコースから健脚の道で大岩見晴台へ向かう。
久し振りの山歩きだがそれなりに距離を歩いて、しばらく使っていない
脚の調子を確認してみよう。

好展望が自慢の大岩見晴台だが、今の展望は美濃方面は瓢ヶ岳辺り、
南信方面は笠置山と僅かに姿を現した恵那山、西側は金華山辺りが
精一杯で伊吹山や多度の山並みさえ望む事は叶わなかった。
しかし頭上には青空が広がる関南アルプスの稜線歩きは良い気持ちだ。
三角点の山頂、金山を往復したら初めての道で大岩不動に下ってみる。

5〜10cm程度の雪を踏んで好展望の尾根をP277へ下ると
ピークの手前鞍部で緩斜面と急斜面の分岐道標が現れた。
緩斜面コースはピーク手前で南斜面に絡んでトラバース状に谷へ
下るようだが、ここは急斜面コースを選んでP277を越えるとなるほど、
急な南斜面に絡んだ一気の下りが谷まで続いていた。
岩混じりの急斜面に中途半端な積雪、スリップに注意しながら下りきり、
大岩不動から橋を渡り左股のうす暗い谷道で峠の辻まで登り返す。

雪の重みで道に蔽いかぶさる枝を払いながら登って行くとやがて
狭まった谷底に出て、峠の辻でまで一段と傾斜を増した荒れた斜面の
登りが今回のコースでは一番きつかったが、もうひと頑張りして北側の
尾根からP300へ上がり陽当たりの良い場所で食事を摂り一息つける。

多賀坂峠から迫間山の登りにかかる頃になると思ったよりも脚に疲れを
感じるが久しぶりの山行だ。最後まで計画したコースを歩いて終わろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら