記録ID: 5028467
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
日程 | 2022年12月25日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 朝のうち小雨のち曇 |
アクセス |
利用交通機関
上の駐車場は、空いてました。
車・バイク
この日の駐車料は1000円。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 雪の砥石山直登は、中級者以上。(雪で道がわかりません) 初めのほうはマーキングなし。その後は、たまにあり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年12月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by ベス
せっかく雪が降ったので、雪を楽しもうと行ってきました。
でも、今日の雪は朝まで降った雨で、雪下の方はシャーベット状になって、すべって歩きづらい。踏ん張ったためか、股関節、腰が痛くなりました。
雪の多いところは、足元が安定していて楽しく歩けました。
三郡縦走路は、谷からの風が強く、寒かったです。
雪の難所ヶ滝は、混雑していると思っていましたが、今日はガラガラ。
今日の道は、雪がなく岩が出ていて、アイゼンでは歩きづらかった(>_<)
でも、ツララの下の水の流れる様子が、今までになく可愛かったです。
相方は、急登はまだ息切れしますが、だいぶ元のように戻れました。
(筋肉は運動のためだけでなく、体を作るための重要な役割を担っているようです。ちょっと無理して運動したほうがいいです)
※ヤマップでは、河原谷途中〜上の駐車場間は、不適切な?登山道でGPSをアップできないようですが、全然問題ない道なのになぜ?
でも、今日の雪は朝まで降った雨で、雪下の方はシャーベット状になって、すべって歩きづらい。踏ん張ったためか、股関節、腰が痛くなりました。
雪の多いところは、足元が安定していて楽しく歩けました。
三郡縦走路は、谷からの風が強く、寒かったです。
雪の難所ヶ滝は、混雑していると思っていましたが、今日はガラガラ。
今日の道は、雪がなく岩が出ていて、アイゼンでは歩きづらかった(>_<)
でも、ツララの下の水の流れる様子が、今までになく可愛かったです。
相方は、急登はまだ息切れしますが、だいぶ元のように戻れました。
(筋肉は運動のためだけでなく、体を作るための重要な役割を担っているようです。ちょっと無理して運動したほうがいいです)
※ヤマップでは、河原谷途中〜上の駐車場間は、不適切な?登山道でGPSをアップできないようですが、全然問題ない道なのになぜ?
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:102人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する