ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5029193
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

横川山

2022年12月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
okinawa123 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:54
距離
11.5km
登り
778m
下り
774m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
1:46
合計
6:55
7:42
12
スタート地点
7:54
8:00
41
8:41
8:42
28
9:10
9:20
2
9:22
9:23
51
10:14
10:27
36
11:03
12:09
32
12:41
12:41
47
13:28
13:31
6
13:37
13:38
16
13:54
13:54
23
14:17
14:22
15
14:37
ゴール地点
ふるさと自然園P地 7:42
7:54 登山口 チェーンアイゼン 7:59
8:11 休憩 8:19
9:12 p1414 9:21
9:23 鞍部(旧分岐) 9:23
10:14 南沢山 スノーシュー 10:27
11:04 横川山 12:08
12:39 南沢山 12:39
13:01 休憩 13:12
13:24 チェーンアイゼンに変更 13:31
13:36 p1414 13:36
14:17 登山口 休憩 14:21
14:30 ふるさと自然園P地

行動時間 6:48
行き 3:22
帰り 2:22
天候 晴のち曇り(ガスガス)
風 南沢-横川で3m/s 冷たく寒い
気温 スタート0°山頂-5℃ 下山P地5℃?
残念ながら山頂では展望なし、富士見台も見えません
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
園原ICから約20分
道路の凍結は殆ど無し、自宅よりも雪は少なめ
ふるさと自然園内は除雪がしてあるが、一面圧雪路でした
トイレ? 戸締りされてる
登山ポスト管理棟に 我々はネットで提出
コンビニはICから無し、昼神温泉街へ寄り道になります
到着7:30でしたが、P地は保々満車。
下山時は国道にも路駐が。
コース状況/
危険箇所等
登山口からチェーンアイゼンでスタート、積雪たっぷりです
満車近い車からして50名以上が既に入山していると思います
良く踏まれたトレースを歩きます
中間点を超え、何度も谷間をトラバースして、霧氷が出始めました
此の頃は青空が有りましたが、やがて南の方から雲が上がってきて
南沢山到着時は青空ゼロ、展望もゼロ、ゆっくりスタートが大失敗でしたね
ルート明瞭 
危険箇所 急登でのスリップ
出会った人 20名?
出会った獣 無し

南沢山
キャパ10名 ちょっとした広場
冷たい風を感じます、風対策しっかりして
スノーシューにチェッンジします。
もし入山者が少なくここまでにラッセルでしたら、南沢山は最終地点でしたが
ラッセル泥棒のおかげで、この先の横川山まで行く事が決定

風が吹き抜ける中、横川山へ向かいます
先行者のトレースを辿ります、毎度の事ですが冬ルートは
最初に踏んだ人の道が冬ルートになります
今シーズン初のスノーシューハイクに心躍る
踏み抜の跡が多々有ります、浮力の有る装備が必要ですね
青空が無いのが残念ですが、着雪の樹氷を眺め楽しみます
但し風と寒さは厳しい、ゆっくりで良いので行動を止めないで
山頂を目指す
ルート明瞭 冬ルート
危険箇所 踏み抜注意 
出会った人 20名?
出会った獣 無し

横川山
寒いです。山頂の笹は全て雪に埋まり、風が吹き抜けます
すかさず雪庇の下にもぐり込んで、ベンチを作ります
ランチと晴待ちしました、青空は残念
風を遮ってランチはヌクヌクで過ごせましたが
山頂に出たら、厳しい風と寒さに凍え直ぐにやって来ます
出会った人 20名?
出会った獣 無し

帰りましょう
南沢山までは立ち止まら無いように、行動を続けます。
気温-5℃ですが冷たい風に体感は-15、指先とつま先に僅かな凍えを感じます
ハイドレーション凍りました
ここで行動不能になったら、生命維持は無理だよ、そんな事を思いながら歩みを止めない
南沢山来たらもう安心、南斜面のトラバースルートが続きます。
鞍部手前でトラブル発生、スノーシューのベルトが千切れました。
11年使いましたので、そろそろ寿命ですね。
直して使っても次々に千切れると思い、買い替えを決意しました
登山口に近づくと僅かに青空が出てきました。有る有る。
出会った人 20名?
出会った獣 ワンコ
青空が沢山あって、予報はハズレたか?
スタートです
2022年12月25日 07:44撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
12/25 7:44
青空が沢山あって、予報はハズレたか?
スタートです
ヤドリギ
2022年12月25日 08:56撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
12/25 8:56
ヤドリギ
霧氷の森が現れる
2022年12月25日 09:34撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
12/25 9:34
霧氷の森が現れる
霧氷の森、もう一枚
2022年12月25日 09:46撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
12/25 9:46
霧氷の森、もう一枚
曇ってしまい、モノクロの世界
これ以降ズーッとです
2022年12月25日 10:10撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
12/25 10:10
曇ってしまい、モノクロの世界
これ以降ズーッとです
もう直ぐ南沢山に思う
2022年12月25日 10:11撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
12/25 10:11
もう直ぐ南沢山に思う
ここら樹氷の世界が始まります
2022年12月25日 10:12撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
12/25 10:12
ここら樹氷の世界が始まります
雪と風が作り出すアート
2022年12月25日 10:13撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
12/25 10:13
雪と風が作り出すアート
ドカ雪でしたので笹も埋まります
2022年12月25日 10:13撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
12/25 10:13
ドカ雪でしたので笹も埋まります
皆さんお辞儀してる
2022年12月25日 10:15撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
12/25 10:15
皆さんお辞儀してる
エイリアンだ
2022年12月25日 10:28撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
12/25 10:28
エイリアンだ
重そうです
2022年12月25日 10:30撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
12/25 10:30
重そうです
色々な樹林を眺めて進む
2022年12月25日 10:30撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
12/25 10:30
色々な樹林を眺めて進む
ここの景色は毎年記憶に残る
2022年12月25日 10:34撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
12/25 10:34
ここの景色は毎年記憶に残る
太陽ガンバレ!
2022年12月25日 10:37撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
12/25 10:37
太陽ガンバレ!
晴て気温が上がれば、ボロボロと落ちちゃうけど。
今日の天候ならば大丈夫
2022年12月25日 10:38撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
12/25 10:38
晴て気温が上がれば、ボロボロと落ちちゃうけど。
今日の天候ならば大丈夫
少しだけ日が差すと鮮明さが出せるかな
2022年12月25日 10:39撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
12/25 10:39
少しだけ日が差すと鮮明さが出せるかな
綺麗
2022年12月25日 10:44撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
12/25 10:44
綺麗
ここも素晴らしい
2022年12月25日 10:44撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
12/25 10:44
ここも素晴らしい
立ち枯れアリア
2022年12月25日 10:51撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
12/25 10:51
立ち枯れアリア
横川山到着
2022年12月25日 11:21撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
12/25 11:21
横川山到着
雪庇の下で、ヌクヌクランチ
2022年12月25日 11:21撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
12/25 11:21
雪庇の下で、ヌクヌクランチ
ホワイトアウトまでは行かないが
微妙です。
2022年12月25日 11:40撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
12/25 11:40
ホワイトアウトまでは行かないが
微妙です。
酒、ウイスキー、魚缶、ガンモ、締めは釜揚げ蕎麦。
2022年12月25日 11:42撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8
12/25 11:42
酒、ウイスキー、魚缶、ガンモ、締めは釜揚げ蕎麦。
向かい風の厳しい下山
2022年12月25日 12:21撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
12/25 12:21
向かい風の厳しい下山
目立ちます、雪原に一本だけ
2022年12月25日 12:26撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
12/25 12:26
目立ちます、雪原に一本だけ
森の中
2022年12月25日 12:30撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
12/25 12:30
森の中
シラビソ?
2022年12月25日 12:40撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
12/25 12:40
シラビソ?
登山口に到着
2022年12月25日 14:17撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
12/25 14:17
登山口に到着
ワカン
2022年12月25日 14:17撮影 by  Canon EOS R10, Canon
12/25 14:17
ワカン
チェーンアイゼン
2022年12月25日 14:17撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
12/25 14:17
チェーンアイゼン
破損したスノーシュー
2022年12月25日 14:35撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
12/25 14:35
破損したスノーシュー
撮影機器:

装備

個人装備
40Lザック レインウエア 防寒着 コンロ 1食 非常食 ヘッテン ストック スマホ デジカメ GPS 予備電池 タオル グローブ ゴム手 ザックカバー スノーシュー ネックウォーマー マグカップ バラクバラ ツェルト

感想

昨日は地元でも雪が積もって、車の移動が心配なので、自宅でゴソゴソ。
一日スライドして25日のクリスマス登山となる
てんくらの予報は曇りと風有りなので、南沢山のピストンの計画で。
予報通りの天気でしたが、入山者が多く、ラッセル泥棒で南沢山に到着
元気が残っていたので、横川山まで足を延ばしました。
青空が無い白黒の世界、樹氷群を歩いて来ました。
何故だか分らんがスノーシュー履いたら、テンション上がりました。
中津川、阿知村の積雪は、地元よりも少ない感じでしたね。
昨年ぐらいから、冬の横川山は大人気になりましたね、車の満車に度々遭遇です

装備
レインウエア ウインドウジャケット グローブ ゴム手袋 ネックウォーマー
ヘッテン スマホ デジカメ GPS 予備電池
ストック チェーンスパイク スノーシュー
1食 行動食 コンロ 水1.5ℓ 40Lザック 
座布団
ザックカバー バラクバラ
カメラ保温用のカイロ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:263人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら