ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 503441
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

雲いっぱいの仙丈ヶ岳 下界は晴れても上晴れず! 北沢峠より日帰り登山

2014年08月31日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.8km
登り
1,081m
下り
1,080m

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
0:55
合計
7:10
7:00
85
北沢峠
8:25
60
薮沢大滝ノ頭
9:25
9:30
60
小仙丈ヶ岳
10:30
10:40
30
仙丈ヶ岳
11:10
11:50
40
仙丈小屋
12:30
100
馬の背ヒュッテ
14:10
北沢峠
登りではあまり人に抜かれる事はありませんでした。
全然休憩をしてないからだと思います。
天候 下界は晴れ! 上は真っ白!
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
仙流荘以降はバスの利用が必須。
自家用車の場合は、仙流荘の無料駐車場に停めて
そこから1時間程バスに乗ります。
運賃は片道1340円
コース状況/
危険箇所等
天気次第だと思いますが、帰りのルートで
薮沢小屋経由で薮沢大滝ノ頭に出る場合
何度も滝を渡らないと行けません。
そしてアップダウン激しいです。残り体力に気をつけて!
その他周辺情報 登山後は、バスで戻った仙流荘に温泉ありです
600円なり
予約できる山小屋
仙丈小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
登山開始!
2014年08月31日 07:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/31 7:02
登山開始!
なんて綺麗な場所だろうか
2014年08月31日 07:09撮影 by  iPhone 5, Apple
4
8/31 7:09
なんて綺麗な場所だろうか
木漏れ日ってやつですね
2014年08月31日 07:10撮影 by  iPhone 5, Apple
4
8/31 7:10
木漏れ日ってやつですね
幻想的
2014年08月31日 07:11撮影 by  iPhone 5, Apple
5
8/31 7:11
幻想的
宇宙船的な・・・
朝霧と共に消ゆ
2014年08月31日 07:11撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
8/31 7:11
宇宙船的な・・・
朝霧と共に消ゆ
向かいの山もクッキリ
2014年08月31日 07:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/31 7:19
向かいの山もクッキリ
一合目!快調快調!
2014年08月31日 07:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/31 7:19
一合目!快調快調!
お日様も出てきてくれた!
幻想的!
2014年08月31日 07:20撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/31 7:20
お日様も出てきてくれた!
幻想的!
二合目!快調快調!
2014年08月31日 07:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/31 7:33
二合目!快調快調!
3合目キロメートル!
ゴミは捨てては行けません
快調快調!
2014年08月31日 07:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/31 7:51
3合目キロメートル!
ゴミは捨てては行けません
快調快調!
おや・・?
2014年08月31日 07:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/31 7:53
おや・・?
キノコ
質感がいいですね
2014年08月31日 07:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
8/31 7:53
キノコ
質感がいいですね
晴れ間。見えていいですねえ
2014年08月31日 07:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/31 7:55
晴れ間。見えていいですねえ
4合目!快調快調!
2014年08月31日 08:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/31 8:03
4合目!快調快調!
苔も綺麗です
気分もすっきり
2014年08月31日 08:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/31 8:05
苔も綺麗です
気分もすっきり
甲斐駒?!クッキリ!
2014年08月31日 08:28撮影 by  iPhone 5, Apple
4
8/31 8:28
甲斐駒?!クッキリ!
険しそうな山容です
2014年08月31日 08:28撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/31 8:28
険しそうな山容です
あれ?雲が・・
2014年08月31日 08:34撮影 by  iPhone 5, Apple
8/31 8:34
あれ?雲が・・
ハイマツに囲まれて
2014年08月31日 08:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/31 8:38
ハイマツに囲まれて
アルプス感出てきました!
しかし白い!
2014年08月31日 08:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/31 8:39
アルプス感出てきました!
しかし白い!
6合目!
ガスがす
2014年08月31日 08:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/31 8:39
6合目!
ガスがす
だけに。
2014年08月31日 08:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
8/31 8:44
だけに。
したたる水滴
2014年08月31日 09:02撮影 by  iPhone 5, Apple
8/31 9:02
したたる水滴
なんの実でしょうか
2014年08月31日 09:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/31 9:03
なんの実でしょうか
雲があがってきた
2014年08月31日 09:19撮影 by  iPhone 5, Apple
8/31 9:19
雲があがってきた
まるで合成したような・・
2014年08月31日 09:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/31 9:20
まるで合成したような・・
見えるようで見えない
2014年08月31日 09:21撮影 by  iPhone 5, Apple
8/31 9:21
見えるようで見えない
綺麗ですねえ
2014年08月31日 09:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/31 9:22
綺麗ですねえ
8合目
快調・・快調・・
2014年08月31日 09:43撮影 by  iPhone 5, Apple
8/31 9:43
8合目
快調・・快調・・
ホワイトアウト・・
2014年08月31日 09:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/31 9:44
ホワイトアウト・・
信じるよ!
2014年08月31日 10:04撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/31 10:04
信じるよ!
右に行くと帰れるのか。。
2014年08月31日 10:04撮影 by  iPhone 5, Apple
8/31 10:04
右に行くと帰れるのか。。
もやっと正面に何か見える
2014年08月31日 10:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/31 10:22
もやっと正面に何か見える
あ、あそこが山頂だ!!
2014年08月31日 10:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/31 10:22
あ、あそこが山頂だ!!
行ってやろうじゃないの。
2014年08月31日 10:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
8/31 10:23
行ってやろうじゃないの。
カール?
2014年08月31日 10:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/31 10:23
カール?
山頂ゲット!!
白いっ!
2014年08月31日 10:28撮影 by  iPhone 5, Apple
3
8/31 10:28
山頂ゲット!!
白いっ!
わが町の名産。
2014年08月31日 10:37撮影 by  iPhone 5, Apple
2
8/31 10:37
わが町の名産。
きれいでした
2014年08月31日 10:49撮影 by  iPhone 5, Apple
2
8/31 10:49
きれいでした
ちっちゃく人が歩いてる
2014年08月31日 11:03撮影 by  iPhone 5, Apple
8/31 11:03
ちっちゃく人が歩いてる
癒されます
2014年08月31日 11:04撮影 by  iPhone 5, Apple
8/31 11:04
癒されます
山小屋到着!
山荘着きました!
いただきます!
2014年08月31日 11:14撮影 by  iPhone 5, Apple
4
8/31 11:14
山荘着きました!
いただきます!
ペロリ
2014年08月31日 11:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
8/31 11:29
ペロリ
おや、霧が晴れた
2014年08月31日 11:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/31 11:44
おや、霧が晴れた
下山中
全然快調じゃない。。
2014年08月31日 12:25撮影 by  iPhone 5, Apple
8/31 12:25
下山中
全然快調じゃない。。
この後がきつかった・・
いつ五合目に着くのかと
2014年09月02日 21:32撮影
9/2 21:32
この後がきつかった・・
いつ五合目に着くのかと
心折れそう・・
2014年09月02日 21:32撮影
9/2 21:32
心折れそう・・
無事下山!!
2014年08月31日 14:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/31 14:39
無事下山!!
mapです
2014年08月31日 14:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/31 14:13
mapです
ここに降りる。そして椅子に並ぶ。
数字がみそ
2014年08月31日 14:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/31 14:13
ここに降りる。そして椅子に並ぶ。
数字がみそ
3時は今は臨時バスなんですねえ
2014年08月31日 14:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/31 14:14
3時は今は臨時バスなんですねえ
あたたかな空間がそこには広がるのだろう
2014年08月31日 14:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/31 14:14
あたたかな空間がそこには広がるのだろう
値段表
2014年08月31日 16:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/31 16:21
値段表
これで切符買います
2014年08月31日 16:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/31 16:21
これで切符買います
撮影機器:

装備

備考 高山病薬

感想

総括的には今回も高山病!?
との闘いでした。

この日は午前2時過ぎに起床。
準備をして、名古屋の家を2時50分に出発。
途中、一度だけsaで休憩し、5時30分に仙流荘駐車場に到着。
そこからは少し早めに出してくれたバスに乗り1時間。
ガイド兼運転手さんの軽妙なトークをききながら北沢峠に到着。
午前7時、登り始めます。
最初は太陽もあり、幻想的な森の中を高度を上げて行きます。
今回一番綺麗なゾーンでした。
途中では、後ろに甲斐駒岳を望む事も出来最高の気分。

しかし徐々に近づきつつある白い影。

ハイマツの植生する高山帯に出ると、ついに真っ白に。
気がつけば周りの山も何も見えません。
極たまに稜線が見えたり・・行くべき方向の段差がわかったりする程度・・

御嶽山に続き、白き山登り・・

霧で気温が下がってしまいとても寒い!

なんとか我慢して登り、ようやく山頂が見えてくると
上から元気な子供たちの「ヤッホー」という声が。
少し元気になり一生懸命登ります。

そしてついに山頂へ!
何も見えない!!!!
まったく何も見えない!!!

なので早々と退散・・
仙丈小屋に行ってカレーを食べる事に。

とってもカレーはおいしかったです。

しかしここから頭痛が・・・
ズキズキと遅い。手は痺れ・・

どうも最近の山行は頭痛との闘い。

終わる事のない頭痛。
下るたびにズキズキと芯に響きます。

なんとか時間をかけて下山し、3時のバスに乗ったものの
ほかの皆さんピンピンとする中で一人うなだれる自分。

うーん、気分よく下山したいもんです。。

とりあえず今後はしばらくトレーニングですかねえ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1222人

コメント

ガス
おはようございます。先日長男と行ってきましたが私はガスっていたので10分もしないで下山開始、長男は山頂で1時間半粘って晴れ間をゲットし大展望を楽しんだそうです。また来いよってことですかね。今度はのんびり小屋に寄ってみようと思います。美味そうな写真ありがとうございます。
2014/9/3 4:20
Re: ガス
kennoguさんこんばんわ
仙丈ヶ岳、いい山でした。kennoguさんは甲斐駒も一日で行かれたんですね!
すごい速度です。憧れますね!
今度はお互い是非好天の仙丈ヶ岳を楽しみましょう。
カレーはとっても美味しかったので、一度ご賞味下さい!
2014/9/3 21:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら