ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5035030
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

武甲山周回(大持山〜小持山を時計回り)

2022年12月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:09
距離
12.7km
登り
1,253m
下り
1,244m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:47
休憩
0:22
合計
3:09
6:15
26
6:41
6:44
38
7:22
7:25
3
7:28
7:29
6
7:35
7:38
12
7:50
7:50
19
8:09
8:10
14
8:30
8:33
2
8:35
8:36
0
8:36
8:36
19
8:55
8:57
12
9:09
9:11
2
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
明るくなってきた所で妻坂峠に到着。
明るくなってきた所で妻坂峠に到着。
こんな感じ。
お、日の出か。
歩いている山がモルゲンロートに染まる。
3
歩いている山がモルゲンロートに染まる。
大持山の肩に到着。
2
大持山の肩に到着。
この時間帯は割と好き。
この時間帯は割と好き。
雲海はなくなってしまってた。
1
雲海はなくなってしまってた。
大持山に向かう途中に八ヶ岳が見えた。
大持山に向かう途中に八ヶ岳が見えた。
大持山に到着。
ここまで1時間15分か。
大持山に到着。
ここまで1時間15分か。
途中の展望の良いいつもの場所から。
両神山から八ヶ岳、甲武信ヶ岳など良く見えます。
2
途中の展望の良いいつもの場所から。
両神山から八ヶ岳、甲武信ヶ岳など良く見えます。
奥多摩方面。
蕎麦粒山も見えます。
奥多摩方面。
蕎麦粒山も見えます。
雲取山がギリ見えますね。
1
雲取山がギリ見えますね。
八ヶ岳は先程より薄ら雲が掛かっちゃいました。
八ヶ岳は先程より薄ら雲が掛かっちゃいました。
両神山。
甲武信ヶ岳と三宝山。
2
甲武信ヶ岳と三宝山。
浅間山ですかね。
なんか低く見えるね。
いや違うかな。
1
浅間山ですかね。
なんか低く見えるね。
いや違うかな。
小持山に到着。
ここから200ちょい登り返します。
小持山に到着。
ここから200ちょい登り返します。
小持山を降りるところから見る武甲山。
小持山を降りるところから見る武甲山。
アップで。
ここから200m程度一旦降ります。
アップで。
ここから200m程度一旦降ります。
シラジクボに到着。
ここから先の登りで漸く武甲山経由の人達とスライドしだす。
シラジクボに到着。
ここから先の登りで漸く武甲山経由の人達とスライドしだす。
武甲山に到着。
今日は快晴。
こっちの奥のが浅間山かな。。
今日は快晴。
こっちの奥のが浅間山かな。。
アップで。
さっきと同じ山に見えるが。
1
アップで。
さっきと同じ山に見えるが。
榛名山や赤城山が見えます。
2
榛名山や赤城山が見えます。
スマホじゃ限界か。
1
スマホじゃ限界か。
丸山の方角。
秩父市内。
さて下山します。
秩父市内。
さて下山します。
大杉のところまで降りてきた。
大杉のところまで降りてきた。
不動の滝の凍結はまだか。
不動の滝の凍結はまだか。
無事下山。
満車になってた。
トイレの脇の障がい者用駐車場には障がい者マークのない車が止まってた。
こういう倫理観の欠如した輩は山に来ないでくれ。。
1
無事下山。
満車になってた。
トイレの脇の障がい者用駐車場には障がい者マークのない車が止まってた。
こういう倫理観の欠如した輩は山に来ないでくれ。。

感想

いつも年末というとクリスマスが終わった辺りから家族でスキー旅行に行ってしまうのですが、今年は31日から4日までとなった為、暇が出来たので年内最後の山行という事でいつもの武甲山を周回コースで辿った。

最近妻のピクニックに付き合って軟弱な山行ばかりだったのでやはり意識も軟弱になってしまっていて11月の次男との山行以来使ってなかったヘッデンを忘れてしまい駐車場には5時50分に到着したにも拘わらず少し目が慣れるまで時間が掛かってしまい結局車を出たのは6時15分になってしまった。
駐車場には先着していた車が3台いましたが2台の方達はまだ準備している感じでしたね、1名横瀬の駅から歩いている方がいましたがその方含め先着の3台の方と併せて4名がシラジクボからの登り途中でスライドしました。

路面はここの所の快晴続きで積雪もなく泥濘も凍結している状況。
ただ小持山から下山時落ち葉が多く残っているので隠れた石など注意が必要な箇所はいくつかありました。

武甲山からの下山時はやはり多くの人とスライドしたのでこれはと思って駐車場に戻ってみると満車になっていて何台かは外に路上駐になってました。

今年の自身の山行を総括するとやはり一番は長男との北アルプス縦走でした。
二番目に毎年3回行く尾瀬でしょうか。。
三番目には次男と三条の湯テン泊の雲取山ですかね。

今年は割と毎週の様に登っていたので体力維持にはなっていた様ですが、
しかしこれでも以前妻坂峠で抜かされた空身のじいさんには追いつけない。
来年も頑張ろ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山(シラジクボ・小持山・大持山・妻坂峠周回)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
武甲山〜小持山〜大持山〜冠岩〜大日高原へ下山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら