記録ID: 503604
全員に公開
ハイキング
近畿
三上山経由で、妙光寺山磨崖仏へ
2014年12月23日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 756m
- 下り
- 754m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:11
距離 8.8km
登り 756m
下り 756m
9:47
49分
御上神社
10:36
10:46
21分
三上山頂
11:07
46分
北尾根縦走路分岐
11:53
12:08
12分
妙光寺山
12:20
12:25
54分
妙光寺山磨崖仏
13:19
39分
中断の道南回り分岐
13:58
御上神社
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
登山口前にも駐車スペースはありますが、数台程度 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありませんが、北尾根縦走路は花崗岩が風化して砂状になっており滑りやすい |
写真
感想
前日まで予定はなかったのですが、10月に金勝アルプスの狛坂磨崖仏を見に行ったが、野洲にも磨崖仏があるのを思い出し、見に行くことにしました。
妙光寺山は標高270mで物足りないので、三上山経由で、普段は表登山道から行くことが多いので、今回は裏登山道から登りました。
妙光寺山へは花緑公園の上部の尾根伝いを行き、いくつかの小さいピークを通過しながら三上山・琵琶湖・希望ヶ丘文化公園等の展望を見ながら行きます。
金勝アルプスと似た感じで花崗岩が風化して砂状になっており非常に滑り易い縦走路です。
妙光寺山頂の少し手前の下山道を80mくらい下ったところに磨崖仏があります。
標高180mくらいですので、野洲中学校の方からも来ることができます。
鎌倉時代に作られた立像で磨崖仏の在銘が残っている貴重なもので、沓を履いているのも珍しいようです。
帰りは行きと同じではつまらないので、花緑公園の遊歩道〜三上山中断ノ道南回りで帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:816人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する