ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5036174
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

岩戸山・十国峠

2022年12月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:49
距離
17.6km
登り
849m
下り
871m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:37
休憩
1:12
合計
4:49
7:54
19
8:13
8:20
11
8:31
8:31
19
8:50
8:53
37
9:30
9:30
14
9:44
9:45
12
9:57
9:57
4
10:01
10:01
5
10:06
10:09
8
10:17
10:52
7
10:59
11:20
3
11:23
11:23
6
11:29
11:29
31
12:24
12:25
18
12:43
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR熱海駅
帰り:JR湯河原駅
コース状況/
危険箇所等
よく整備された登山道&舗装路です。
下山に使用した東光寺〜湯河原方面への登山道は道幅が狭い箇所もあるので注意が必要です。
その他周辺情報 みやかみの湯 880円
湯河原駅から徒歩16分
熱海駅からスタート!
まずは来宮神社を目指します
2022年12月29日 07:53撮影 by  Pixel 6, Google
12/29 7:53
熱海駅からスタート!
まずは来宮神社を目指します
街中で温泉が沸いてます
2022年12月29日 08:05撮影 by  Pixel 6, Google
12/29 8:05
街中で温泉が沸いてます
舗装路をひたすら歩いて…
(熱海城が見えます)
2022年12月29日 08:08撮影 by  Pixel 6, Google
12/29 8:08
舗装路をひたすら歩いて…
(熱海城が見えます)
来宮神社に到着
2022年12月29日 08:11撮影 by  Pixel 6, Google
12/29 8:11
来宮神社に到着
パワースポットらしいですが、朝早いのと年末なので空いてました
2022年12月29日 08:13撮影 by  Pixel 6, Google
12/29 8:13
パワースポットらしいですが、朝早いのと年末なので空いてました
神社の奥にある大楠
2022年12月29日 08:14撮影 by  Pixel 6, Google
12/29 8:14
神社の奥にある大楠
神社を後にして、さらに舗装路を進んでいきます
ところどころ道標ありますが、基本、地図アプリを手放せない感じです
2022年12月29日 08:38撮影 by  Pixel 6, Google
12/29 8:38
神社を後にして、さらに舗装路を進んでいきます
ところどころ道標ありますが、基本、地図アプリを手放せない感じです
民家がなくなり登山口が近づいてきました
2022年12月29日 08:41撮影 by  Pixel 6, Google
12/29 8:41
民家がなくなり登山口が近づいてきました
登山口に到着です!
なかなかワイルド😅
2022年12月29日 08:50撮影 by  Pixel 6, Google
12/29 8:50
登山口に到着です!
なかなかワイルド😅
道は整備されていて歩きやすいです
2022年12月29日 08:54撮影 by  Pixel 6, Google
12/29 8:54
道は整備されていて歩きやすいです
しばらく進むとカヤトの野原が広がってきます
2022年12月29日 09:07撮影 by  Pixel 6, Google
12/29 9:07
しばらく進むとカヤトの野原が広がってきます
後ろを振り返ると絶景が!!
2022年12月29日 09:07撮影 by  Pixel 6, Google
1
12/29 9:07
後ろを振り返ると絶景が!!
途中の分岐に東屋がありました
2022年12月29日 09:09撮影 by  Pixel 6, Google
12/29 9:09
途中の分岐に東屋がありました
ゴルフ場のようにも見えますね
2022年12月29日 09:18撮影 by  Pixel 6, Google
12/29 9:18
ゴルフ場のようにも見えますね
振り返ると絶景ー!(本日2回目)
なかなか進みません
2022年12月29日 09:23撮影 by  Pixel 6, Google
2
12/29 9:23
振り返ると絶景ー!(本日2回目)
なかなか進みません
岩戸山への分岐に到着
2022年12月29日 09:30撮影 by  Pixel 6, Google
12/29 9:30
岩戸山への分岐に到着
分岐から先は薄暗い道に…😟
2022年12月29日 09:32撮影 by  Pixel 6, Google
12/29 9:32
分岐から先は薄暗い道に…😟
山頂近道を使いました
(右の道はあんまり使われてなさそうでした)
2022年12月29日 09:41撮影 by  Pixel 6, Google
12/29 9:41
山頂近道を使いました
(右の道はあんまり使われてなさそうでした)
岩戸山山頂に到着!
狭いです
2022年12月29日 09:44撮影 by  Pixel 6, Google
12/29 9:44
岩戸山山頂に到着!
狭いです
山頂からの展望
さっきのところのがよかったかな?😅
2022年12月29日 09:44撮影 by  Pixel 6, Google
12/29 9:44
山頂からの展望
さっきのところのがよかったかな?😅
来た道を戻る途中で富士山を撮りました
2022年12月29日 09:48撮影 by  Pixel 6, Google
12/29 9:48
来た道を戻る途中で富士山を撮りました
この分岐を日金山東光寺方面へ
(下山時は泉・湯河原方面へ行きました)
2022年12月29日 10:01撮影 by  Pixel 6, Google
12/29 10:01
この分岐を日金山東光寺方面へ
(下山時は泉・湯河原方面へ行きました)
すぐに東光寺に着きました
ここからまた舗装路です
2022年12月29日 10:03撮影 by  Pixel 6, Google
12/29 10:03
すぐに東光寺に着きました
ここからまた舗装路です
姫の沢公園を横目に見つつ…
2022年12月29日 10:08撮影 by  Pixel 6, Google
12/29 10:08
姫の沢公園を横目に見つつ…
クランピングっぽいトレーラーハウスも横目に見つつ…
(まだ営業してないっぽいです)
2022年12月29日 10:10撮影 by  Pixel 6, Google
12/29 10:10
クランピングっぽいトレーラーハウスも横目に見つつ…
(まだ営業してないっぽいです)
十国峠のケーブルカー山頂駅が見えました!
2022年12月29日 10:12撮影 by  Pixel 6, Google
12/29 10:12
十国峠のケーブルカー山頂駅が見えました!
十国峠に着きました!
ここから十の国が見えるらしいです
2022年12月29日 10:16撮影 by  Pixel 6, Google
12/29 10:16
十国峠に着きました!
ここから十の国が見えるらしいです
話題のインスタ映えスポット😊
2022年12月29日 10:36撮影 by  Pixel 6, Google
12/29 10:36
話題のインスタ映えスポット😊
真鶴方面とさっき登った岩戸山が見えます
2022年12月29日 10:26撮影 by  Pixel 6, Google
12/29 10:26
真鶴方面とさっき登った岩戸山が見えます
雲ひとつない富士山いいですねー
2022年12月29日 10:38撮影 by  Pixel 6, Google
3
12/29 10:38
雲ひとつない富士山いいですねー
このような映えスポットが多数あります
(このネットの使い方はよくわからず)
2022年12月29日 10:40撮影 by  Pixel 6, Google
12/29 10:40
このような映えスポットが多数あります
(このネットの使い方はよくわからず)
山頂駅の建物内にはピングー一家がいます
かわいい🥰
2022年12月29日 10:43撮影 by  Pixel 6, Google
12/29 10:43
山頂駅の建物内にはピングー一家がいます
かわいい🥰
カフェもありました
2022年12月29日 10:49撮影 by  Pixel 6, Google
12/29 10:49
カフェもありました
沼津アルプスが見えます
行ってみたい
2022年12月29日 10:51撮影 by  Pixel 6, Google
2
12/29 10:51
沼津アルプスが見えます
行ってみたい
こちらは伊豆方面
行ってみたい
2022年12月29日 10:51撮影 by  Pixel 6, Google
12/29 10:51
こちらは伊豆方面
行ってみたい
十国峠は稜線で風が吹いていて少し寒かったので、行きにスルーした姫の沢公園でお昼ご飯にします
2022年12月29日 11:18撮影 by  Pixel 6, Google
12/29 11:18
十国峠は稜線で風が吹いていて少し寒かったので、行きにスルーした姫の沢公園でお昼ご飯にします
下山は湯河原方面へ
登りに使った道と比べると単調な道でした😅
落ち葉が多くて歩きにくかったです
2022年12月29日 11:30撮影 by  Pixel 6, Google
12/29 11:30
下山は湯河原方面へ
登りに使った道と比べると単調な道でした😅
落ち葉が多くて歩きにくかったです
整備は問題ないです👍
2022年12月29日 11:46撮影 by  Pixel 6, Google
12/29 11:46
整備は問題ないです👍
十国峠日金山ハイキングコース登山口に到着!
ここで登山道終了です
2022年12月29日 12:01撮影 by  Pixel 6, Google
12/29 12:01
十国峠日金山ハイキングコース登山口に到着!
ここで登山道終了です
45分歩いてみやかみの湯でお風呂に入りました
さらに湯河原駅まで歩きました
2022年12月29日 12:44撮影 by  Pixel 6, Google
12/29 12:44
45分歩いてみやかみの湯でお風呂に入りました
さらに湯河原駅まで歩きました

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 ヘッドランプ 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル 着替え カメラ

感想

ある日、Googleのおススメに出てきた話題のインスタ映えスポット「十国峠」。
ケーブルカーで山頂に登ると今年リニューアルされた絶景テラスが広がっているとのこと。
ふ〜ん、こんなところがあるのか〜と見ていましたが、よくよく場所を調べてみるとケーブルカーに乗らなくても熱海や湯河原から歩いて行けることに気が付きました。

いつも山登りは始発で!が、染みついている私ですが、熱海は意外と近くて、始発に乗らなくても 8時前に熱海駅に着くことができました。
駅前の足湯の温度を確認したり、ガーミンのナビの使い方がよくわからずもたもたしていたら 8時になってしまいました。
東海道線には登山の格好をした人が結構乗っていて、熱海で降りた人も多かったと思うのですが、出発した頃にはもうどこにも見当たらず…。皆さん別の目的地だったでしょうか?
話題のインスタ映えスポットに行くなら、話題のパワースポットにも行っておこうと思い、来宮神社にも立ち寄りました。熱海から来宮までは伊東線を使うこともできますが、接続があまりよくなかったので歩いて向かいました。
来宮神社から先は住宅街なので、道を間違えないように気を付けながら進みました。
登山道に入ってしまえば迷うところはなかったです。

登りに使ったルートは途中から草原ルートになり、振り返ると展望が素晴らしかったので、今回と逆のルートで進む方がよかったかもしれません。
十国峠だけでもよかったのですが、一応登山で来てるしオフロードのピークも踏んでおくかと思い岩戸山に行きましたが、景色だけを見たい場合は行かなくてもよいかもしれません。途中、倍速にしたくなるような退屈めな道でした。トレイルランしたい場合は道幅少し狭いですが、とてもよいと思います!
岩戸山をあとにして十国峠に向かうところで、ようやく本日初めての登山者とすれ違いました。
十国峠は、冬休み期間の観光地なので混雑必至かな?と思いましたが、心配したほど混んでおらず、撮影スポットもほぼ待ちなしでした。
富士山の眺望も素晴らしく、伊豆半島、真鶴方面、沼津方面、どちらの方角も絶景が広がっていて、とてもよかったです。
リニューアルされて、イマドキのスポットっぽいのもよかったです。ケーブルカーで来れるので、山に登らない人と来ても楽しめるスポットだと思いました。
実際、私以外の人はケーブルカーで登ってきてそうでした。

下山は湯河原方面に向かいましたが、こちらの道も登山道が終わった後の舗装路が長かったので、次に来る時はバスに乗るかもしれません。

山歩き、海の見える絶景、温泉…と、たくさん楽しめました。
冬のお天気のよい日にぴったりな 2022年登り納めになりました。

来年もたくさんの山に登れますように!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら