ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5040716
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

三浦アルプス 年内最後の挨拶回り〜🙏

2022年12月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:56
距離
26.1km
登り
1,507m
下り
1,477m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:33
休憩
0:12
合計
7:45
8:28
15
9:23
9:25
37
10:02
10:04
66
11:09
11:11
20
11:30
11:31
30
12:00
12:01
52
12:53
12:53
13
13:06
13:08
62
14:10
14:11
8
14:19
14:19
9
14:29
14:29
2
14:31
14:31
19
14:51
14:51
5
14:56
14:56
14
15:11
15:11
25
15:36
15:38
34
16:11
16:11
13
16:24
16:24
0
16:25
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 京浜急行 逗子葉山駅
帰り 京浜急行 安針塚駅
コース状況/
危険箇所等
浅間山、大片瀬山、長柄小学校方面の尾根、温泉スタンドからの尾根、下二子山南南西尾根、大矢部線NO39鉄塔からの尾根はハイキングコースではありません。
年内最後の山歩きは逗子葉山駅からスタートします👣
2022年12月30日 08:29撮影 by  iPhone 11, Apple
7
12/30 8:29
年内最後の山歩きは逗子葉山駅からスタートします👣
では早速お邪魔しまーす😊
2022年12月30日 08:40撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/30 8:40
では早速お邪魔しまーす😊
雲が多めで富士山全く見えないけど、ブランコで遊んで超気持ちいいぃ〜😆
2022年12月30日 08:46撮影 by  iPhone 11, Apple
9
12/30 8:46
雲が多めで富士山全く見えないけど、ブランコで遊んで超気持ちいいぃ〜😆
一号墳はずっと工事?調査していますね
2022年12月30日 08:50撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/30 8:50
一号墳はずっと工事?調査していますね
道中ひっそりと佇む供養塔にナムナム🙏
2022年12月30日 08:54撮影 by  iPhone 11, Apple
7
12/30 8:54
道中ひっそりと佇む供養塔にナムナム🙏
二号墳からは
2022年12月30日 08:55撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/30 8:55
二号墳からは
眺望スポット。今日はイマイチですが😅
2022年12月30日 08:56撮影 by  iPhone 11, Apple
5
12/30 8:56
眺望スポット。今日はイマイチですが😅
では久しぶりのこちらへ行ってみましょう💨
2022年12月30日 09:01撮影 by  iPhone 11, Apple
4
12/30 9:01
では久しぶりのこちらへ行ってみましょう💨
曇り空ですが早速🍁
2022年12月30日 09:02撮影 by  iPhone 11, Apple
6
12/30 9:02
曇り空ですが早速🍁
十字路はまっすぐに
2022年12月30日 09:04撮影 by  iPhone 11, Apple
4
12/30 9:04
十字路はまっすぐに
原田菜園跡
2022年12月30日 09:11撮影 by  iPhone 11, Apple
5
12/30 9:11
原田菜園跡
廃屋も現状維持🏚
2022年12月30日 09:12撮影 by  iPhone 11, Apple
5
12/30 9:12
廃屋も現状維持🏚
少し上の方へ行って見たけどこちらは荒れ放題
2022年12月30日 09:13撮影 by  iPhone 11, Apple
4
12/30 9:13
少し上の方へ行って見たけどこちらは荒れ放題
ここは平気
2022年12月30日 09:14撮影 by  iPhone 11, Apple
7
12/30 9:14
ここは平気
ロープの手当がある方向もガッツリ藪💦
2022年12月30日 09:15撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/30 9:15
ロープの手当がある方向もガッツリ藪💦
ロープ自体は新しいですけどね😅
2022年12月30日 09:15撮影 by  iPhone 11, Apple
4
12/30 9:15
ロープ自体は新しいですけどね😅
降りた所を左側に見て。こちらの方が推奨されているのでしょう
2022年12月30日 09:16撮影 by  iPhone 11, Apple
4
12/30 9:16
降りた所を左側に見て。こちらの方が推奨されているのでしょう
その後も荒れ放題の道を進んでブロック塀まで来ました
2022年12月30日 09:19撮影 by  iPhone 11, Apple
4
12/30 9:19
その後も荒れ放題の道を進んでブロック塀まで来ました
まだまだこんな感じが続きます
2022年12月30日 09:20撮影 by  iPhone 11, Apple
4
12/30 9:20
まだまだこんな感じが続きます
そして浅間大神に到着です〜
2022年12月30日 09:23撮影 by  iPhone 11, Apple
8
12/30 9:23
そして浅間大神に到着です〜
この模様がこの間の六国見山の石碑と同じなので2つは同じ人が作ったのかな?と思ったりしてます🤔
2022年12月30日 09:23撮影 by  iPhone 11, Apple
7
12/30 9:23
この模様がこの間の六国見山の石碑と同じなので2つは同じ人が作ったのかな?と思ったりしてます🤔
これから向かう仙元山方向
2022年12月30日 09:28撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/30 9:28
これから向かう仙元山方向
お邪魔しました〜
久しぶりにありがとう😊
2022年12月30日 09:30撮影 by  iPhone 11, Apple
7
12/30 9:30
お邪魔しました〜
久しぶりにありがとう😊
ここからはフェンス沿いに一気に降ります
2022年12月30日 09:31撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/30 9:31
ここからはフェンス沿いに一気に降ります
最後は落ち葉沢山の階段なので滑らないように
2022年12月30日 09:32撮影 by  iPhone 11, Apple
5
12/30 9:32
最後は落ち葉沢山の階段なので滑らないように
手動で鍵を開閉出来る扉を抜けて
2022年12月30日 09:33撮影 by  iPhone 11, Apple
5
12/30 9:33
手動で鍵を開閉出来る扉を抜けて
降りるとこんな感じです。もちろん扉はしっかり閉めましたよ😊
2022年12月30日 09:34撮影 by  iPhone 11, Apple
5
12/30 9:34
降りるとこんな感じです。もちろん扉はしっかり閉めましたよ😊
かわふもはしを渡ってそのまままっすぐ
2022年12月30日 09:35撮影 by  iPhone 11, Apple
4
12/30 9:35
かわふもはしを渡ってそのまままっすぐ
お次はこちらから大片瀬山へ
2022年12月30日 09:39撮影 by  iPhone 11, Apple
4
12/30 9:39
お次はこちらから大片瀬山へ
ロープが設置されていました。最初の辺りだけだったけど😄
2022年12月30日 09:41撮影 by  iPhone 11, Apple
4
12/30 9:41
ロープが設置されていました。最初の辺りだけだったけど😄
藪もスッキリと
2022年12月30日 09:41撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/30 9:41
藪もスッキリと
でもなかなかの急登で大変なのです😅
2022年12月30日 09:45撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/30 9:45
でもなかなかの急登で大変なのです😅
何とか登り切ると年代物のピンクリボンあり
2022年12月30日 09:51撮影 by  iPhone 11, Apple
5
12/30 9:51
何とか登り切ると年代物のピンクリボンあり
大片瀬山のピークは広尾根になっていて進む方向が分かりにくいので、進行方向にテープ貼っておきました
2022年12月30日 09:54撮影 by  iPhone 11, Apple
8
12/30 9:54
大片瀬山のピークは広尾根になっていて進む方向が分かりにくいので、進行方向にテープ貼っておきました
崩れた石が現れればもう少し
2022年12月30日 09:58撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/30 9:58
崩れた石が現れればもう少し
トイレの裏手から
2022年12月30日 09:59撮影 by  iPhone 11, Apple
7
12/30 9:59
トイレの裏手から
年内最後の仙元山到着〜✨
少しずつ雲が取れて来たね
2022年12月30日 10:00撮影 by  iPhone 11, Apple
10
12/30 10:00
年内最後の仙元山到着〜✨
少しずつ雲が取れて来たね
続いてここへスルッと進入します
2022年12月30日 10:13撮影 by  iPhone 11, Apple
4
12/30 10:13
続いてここへスルッと進入します
藪多めで
2022年12月30日 10:14撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/30 10:14
藪多めで
こんなの沢山💦
2022年12月30日 10:18撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/30 10:18
こんなの沢山💦
ぶっといグリグリ
2022年12月30日 10:24撮影 by  iPhone 11, Apple
4
12/30 10:24
ぶっといグリグリ
🍁
2022年12月30日 10:30撮影 by  iPhone 11, Apple
7
12/30 10:30
🍁
尾根先端にやってくると
2022年12月30日 10:30撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/30 10:30
尾根先端にやってくると
本当だロープが設置されています。これはありがたいですね
2022年12月30日 10:30撮影 by  iPhone 11, Apple
4
12/30 10:30
本当だロープが設置されています。これはありがたいですね
以前は何とか滑り降りたので助かります
2022年12月30日 10:31撮影 by  iPhone 11, Apple
6
12/30 10:31
以前は何とか滑り降りたので助かります
ここまで割と楽に降りてこれました
2022年12月30日 10:34撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/30 10:34
ここまで割と楽に降りてこれました
更に下まで続いています
2022年12月30日 10:35撮影 by  iPhone 11, Apple
4
12/30 10:35
更に下まで続いています
次は温泉スタンドの反対側、左側に見える木の辺りに突入〜
2022年12月30日 10:40撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/30 10:40
次は温泉スタンドの反対側、左側に見える木の辺りに突入〜
すると祠があります。ナムナム🙏
2022年12月30日 10:42撮影 by  iPhone 11, Apple
5
12/30 10:42
すると祠があります。ナムナム🙏
何回か歩いたことある尾根道ですが登りは初めてです
2022年12月30日 10:45撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/30 10:45
何回か歩いたことある尾根道ですが登りは初めてです
笹藪が少し落ち着いた辺りにテープあり
2022年12月30日 10:46撮影 by  iPhone 11, Apple
4
12/30 10:46
笹藪が少し落ち着いた辺りにテープあり
ここは振り返って。両側どちらからでも巻けます
2022年12月30日 10:53撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/30 10:53
ここは振り返って。両側どちらからでも巻けます
草ぼうぼうでルートが分かりにくいので注意しながら
2022年12月30日 10:55撮影 by  iPhone 11, Apple
4
12/30 10:55
草ぼうぼうでルートが分かりにくいので注意しながら
見慣れた感じになってきたら
2022年12月30日 10:58撮影 by  iPhone 11, Apple
4
12/30 10:58
見慣れた感じになってきたら
急登が始まります
2022年12月30日 11:01撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/30 11:01
急登が始まります
降りてくる時も注意するこの場所はやっぱり大変💦
2022年12月30日 11:05撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/30 11:05
降りてくる時も注意するこの場所はやっぱり大変💦
そして最後の登りを頑張れば
2022年12月30日 11:07撮影 by  iPhone 11, Apple
4
12/30 11:07
そして最後の登りを頑張れば
ソッカに到着〜✨
2022年12月30日 11:09撮影 by  iPhone 11, Apple
10
12/30 11:09
ソッカに到着〜✨
そしてまたおりてきて
2022年12月30日 11:21撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/30 11:21
そしてまたおりてきて
みやのだいばしの観音さま
今年もありがとうございました🙏
2022年12月30日 11:27撮影 by  iPhone 11, Apple
6
12/30 11:27
みやのだいばしの観音さま
今年もありがとうございました🙏
すぐそばの祠も正月飾りになっていました
2022年12月30日 11:27撮影 by  iPhone 11, Apple
10
12/30 11:27
すぐそばの祠も正月飾りになっていました
久しぶりのゲートから
2022年12月30日 11:30撮影 by  iPhone 11, Apple
4
12/30 11:30
久しぶりのゲートから
全然行ってないからそろそろ行かねば😅
2022年12月30日 11:33撮影 by  iPhone 11, Apple
4
12/30 11:33
全然行ってないからそろそろ行かねば😅
そして下沢尾根へ
2022年12月30日 11:37撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/30 11:37
そして下沢尾根へ
ロマンス💕
2022年12月30日 11:47撮影 by  iPhone 11, Apple
6
12/30 11:47
ロマンス💕
下沢尾根の観音さま
今年もありがとうございました🙏
2022年12月30日 11:52撮影 by  iPhone 11, Apple
7
12/30 11:52
下沢尾根の観音さま
今年もありがとうございました🙏
続いて観音塚の観音さま
今年もありがとうございました🙏
2022年12月30日 12:00撮影 by  iPhone 11, Apple
6
12/30 12:00
続いて観音塚の観音さま
今年もありがとうございました🙏
お次は谷沢尾根へ
2022年12月30日 12:02撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/30 12:02
お次は谷沢尾根へ
暑いぐらいの陽射しです〜✨
2022年12月30日 12:07撮影 by  iPhone 11, Apple
4
12/30 12:07
暑いぐらいの陽射しです〜✨
すっかり1本橋ですね
2022年12月30日 12:09撮影 by  iPhone 11, Apple
5
12/30 12:09
すっかり1本橋ですね
堰堤を越えると
2022年12月30日 12:11撮影 by  iPhone 11, Apple
4
12/30 12:11
堰堤を越えると
大好きな倒木エリア
2022年12月30日 12:13撮影 by  iPhone 11, Apple
5
12/30 12:13
大好きな倒木エリア
森戸川を渡って
2022年12月30日 12:17撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/30 12:17
森戸川を渡って
お次はここへ
2022年12月30日 12:20撮影 by  iPhone 11, Apple
4
12/30 12:20
お次はここへ
おお❣️
2022年12月30日 12:23撮影 by  iPhone 11, Apple
7
12/30 12:23
おお❣️
陽射しも差し込んで最高の🍁
2022年12月30日 12:23撮影 by  iPhone 11, Apple
10
12/30 12:23
陽射しも差し込んで最高の🍁
綺麗なのでここらでお昼ご飯にしよーっと🍙
2022年12月30日 12:24撮影 by  iPhone 11, Apple
7
12/30 12:24
綺麗なのでここらでお昼ご飯にしよーっと🍙
気持ちいい〜✨
2022年12月30日 12:28撮影 by  iPhone 11, Apple
8
12/30 12:28
気持ちいい〜✨
道の真ん中でのんびりしちゃいました〜😅
2022年12月30日 12:29撮影 by  iPhone 11, Apple
4
12/30 12:29
道の真ん中でのんびりしちゃいました〜😅
お腹もいっぱいで下二子山に到着〜✨
2022年12月30日 12:53撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/30 12:53
お腹もいっぱいで下二子山に到着〜✨
🍁✨
2022年12月30日 12:59撮影 by  iPhone 11, Apple
5
12/30 12:59
🍁✨
阿部倉山のさくらテラス
2022年12月30日 13:07撮影 by  iPhone 11, Apple
6
12/30 13:07
阿部倉山のさくらテラス
何とか頭だけ出て来たね〜🗻
2022年12月30日 13:08撮影 by  iPhone 11, Apple
10
12/30 13:08
何とか頭だけ出て来たね〜🗻
お地蔵さんたちナムナム🙏
2022年12月30日 13:16撮影 by  iPhone 11, Apple
5
12/30 13:16
お地蔵さんたちナムナム🙏
阿部倉山の観音さま
今年もありがとうございました🙏
2022年12月30日 13:16撮影 by  iPhone 11, Apple
5
12/30 13:16
阿部倉山の観音さま
今年もありがとうございました🙏
さて、少し寄り道して恒例のブツを
2022年12月30日 13:22撮影 by  iPhone 11, Apple
4
12/30 13:22
さて、少し寄り道して恒例のブツを
ところがお目当ての『田遊び』は完売だそうで買えませんでした💧
来るのが遅かったようです、残念😅
2022年12月30日 13:30撮影 by  iPhone 11, Apple
6
12/30 13:30
ところがお目当ての『田遊び』は完売だそうで買えませんでした💧
来るのが遅かったようです、残念😅
気を取り直してこちらから
2022年12月30日 13:38撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/30 13:38
気を取り直してこちらから
センリョウ
2022年12月30日 13:41撮影 by  iPhone 11, Apple
6
12/30 13:41
センリョウ
やや、朝いた古墳がまだ見える👀ちょっと遊びすぎたかなぁ😅
ここからはペースアップで急げ〜💨
2022年12月30日 13:42撮影 by  iPhone 11, Apple
4
12/30 13:42
やや、朝いた古墳がまだ見える👀ちょっと遊びすぎたかなぁ😅
ここからはペースアップで急げ〜💨
気持ちの良い道を颯爽と〜
2022年12月30日 13:43撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/30 13:43
気持ちの良い道を颯爽と〜
キラキラ✨
2022年12月30日 13:45撮影 by  iPhone 11, Apple
4
12/30 13:45
キラキラ✨
二子山ハイキングコースに合流〜
2022年12月30日 13:50撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/30 13:50
二子山ハイキングコースに合流〜
鷹取山もありがとう〜👋
2022年12月30日 13:55撮影 by  iPhone 11, Apple
5
12/30 13:55
鷹取山もありがとう〜👋
北尾根の馬頭観音さま
今年もありがとうございました🙏
2022年12月30日 14:10撮影 by  iPhone 11, Apple
7
12/30 14:10
北尾根の馬頭観音さま
今年もありがとうございました🙏
凄い勢いで乳頭山のいつもの〜
2022年12月30日 14:28撮影 by  iPhone 11, Apple
6
12/30 14:28
凄い勢いで乳頭山のいつもの〜
ヤバいかなり傾いてる〜
2022年12月30日 14:42撮影 by  iPhone 11, Apple
6
12/30 14:42
ヤバいかなり傾いてる〜
畑に降りて来ました
2022年12月30日 14:45撮影 by  iPhone 11, Apple
6
12/30 14:45
畑に降りて来ました
上山口の観音さま
今年もありがとうございました🙏
2022年12月30日 14:46撮影 by  iPhone 11, Apple
6
12/30 14:46
上山口の観音さま
今年もありがとうございました🙏
杉山神社でナムナム🙏
2022年12月30日 14:53撮影 by  iPhone 11, Apple
7
12/30 14:53
杉山神社でナムナム🙏
棚田もありがと〜👋
2022年12月30日 14:54撮影 by  iPhone 11, Apple
9
12/30 14:54
棚田もありがと〜👋
涌井戸
2022年12月30日 15:05撮影 by  iPhone 11, Apple
6
12/30 15:05
涌井戸
スイセン
2022年12月30日 15:10撮影 by  iPhone 11, Apple
6
12/30 15:10
スイセン
不動滝の仁王像さま
今年もありがとうございました🙏
2022年12月30日 15:11撮影 by  iPhone 11, Apple
6
12/30 15:11
不動滝の仁王像さま
今年もありがとうございました🙏
続いて不動橋の観音さま
今年もありがとうございました🙏
2022年12月30日 15:17撮影 by  iPhone 11, Apple
5
12/30 15:17
続いて不動橋の観音さま
今年もありがとうございました🙏
ここから登るのも久しぶりだね
2022年12月30日 15:22撮影 by  iPhone 11, Apple
4
12/30 15:22
ここから登るのも久しぶりだね
竹林✨
2022年12月30日 15:24撮影 by  iPhone 11, Apple
5
12/30 15:24
竹林✨
そして畠山の観音さま
今年もたくさんありがとうございました🙏
2022年12月30日 15:37撮影 by  iPhone 11, Apple
7
12/30 15:37
そして畠山の観音さま
今年もたくさんありがとうございました🙏
ばいば〜い👋
2022年12月30日 15:38撮影 by  iPhone 11, Apple
6
12/30 15:38
ばいば〜い👋
最後にこの鉄塔の
2022年12月30日 15:42撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/30 15:42
最後にこの鉄塔の
ここから
2022年12月30日 15:43撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/30 15:43
ここから
何とか踏み跡残ってたけどこの先は少し藪がキツくなってました
2022年12月30日 15:44撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/30 15:44
何とか踏み跡残ってたけどこの先は少し藪がキツくなってました
今回は尾根の先端までまっすぐ進んで
2022年12月30日 15:48撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/30 15:48
今回は尾根の先端までまっすぐ進んで
はいおーしまい✌️
2022年12月30日 15:49撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/30 15:49
はいおーしまい✌️
近所の方達がBBQでもやってたのかな?
2022年12月30日 15:49撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/30 15:49
近所の方達がBBQでもやってたのかな?
ターザンロープは健在でした
2022年12月30日 15:50撮影 by  iPhone 11, Apple
5
12/30 15:50
ターザンロープは健在でした
ツリーハウスも
2022年12月30日 15:52撮影 by  iPhone 11, Apple
4
12/30 15:52
ツリーハウスも
出口が見えて来たら横須賀インター方面へ
2022年12月30日 15:54撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/30 15:54
出口が見えて来たら横須賀インター方面へ
ゴルフ場脇の観音さま
凄いことになってるけどナムナム🙏
2022年12月30日 15:59撮影 by  iPhone 11, Apple
6
12/30 15:59
ゴルフ場脇の観音さま
凄いことになってるけどナムナム🙏
最後に歩こうと思ってた逸見尾根は時間切れ
丁度16時のチャイムが鳴っちゃった😅
2022年12月30日 16:00撮影 by  iPhone 11, Apple
5
12/30 16:00
最後に歩こうと思ってた逸見尾根は時間切れ
丁度16時のチャイムが鳴っちゃった😅
最後は塚山公園の観音さま
今年もありがとうございました🙏
2022年12月30日 16:10撮影 by  iPhone 11, Apple
6
12/30 16:10
最後は塚山公園の観音さま
今年もありがとうございました🙏
塚山公園もありがと〜👋
2022年12月30日 16:12撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/30 16:12
塚山公園もありがと〜👋
バナナ君もバイバーイ👋
2022年12月30日 16:18撮影 by  iPhone 11, Apple
4
12/30 16:18
バナナ君もバイバーイ👋
無事に安針塚駅まで帰って来れました。
今年もいっぱい使わせてもらったね、ありがと〜👋
それではみなさま良いお年をお迎えください。
今年もありがとうございました😊
2022年12月30日 16:25撮影 by  iPhone 11, Apple
7
12/30 16:25
無事に安針塚駅まで帰って来れました。
今年もいっぱい使わせてもらったね、ありがと〜👋
それではみなさま良いお年をお迎えください。
今年もありがとうございました😊

感想

年内最後の観音さま挨拶回り。
出だし遊びすぎて後半セカセカと時間配分失敗してしまいましたが、今年も沢山歩けて良い年になりました。
また来年もいっぱい歩けるような年にしたいと思います〜😊
どうぞ皆様良いお年をお迎え下さい♬
今年もありがとうございました🤗

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:371人

コメント

tuchifutatuさん、こんにちは😊
お互い年末の恒例行事になりましたね♫
同じ観音さまを回っているのにこんなにコースも違うし、何より一度も会わなかったし😲 tuchifutatuさんも今日歩かれているのだろうな、と考えながら歩いていましたよ。
それにしてもすごいコース取りですね!僕は馬頭観音だけですが、tuchifutatuさんは祠やお地蔵さまやお不動さんまで隈なく歩いてご挨拶まわり、本当にすごいです!感激しました!!
な、な、なんと!田遊び完売ですか!!正月用に欲しいなと思っていたところでしたが、まさか完売とは!今年の1月にお店に伺ったときは1年分作ってあるから大丈夫との話でしたが...
3月に新酒ができると思うので、それまでのお楽しみですね!🍶
今年もお互い良き山歩きの一年でしたね!たいへんお世話になりました。
また来年も楽しく山歩き致しましょう😊♫
2022/12/31 16:16
nao515さんこんにちは👋

そうなんです〜💧田遊び完売でした💦
店中探して上の方に飾っているのを見つけて
『これは?』と尋ねると『ダミー』ですって😅

今回は前半の遊びが過ぎて時間配分完全に失敗ですね。のんびりと出来ず本当の意味で師走になってしまいました(笑)

今年はニアミスだらけの年でしたね😄
来年こそは〜❣️こちらこそまた宜しくお願いします🤗
2022/12/31 16:39
こんにちは😃
三浦アルプスは本当にtuchifutatuさんのお庭のようですねー☺️
縦横無尽、そんな言葉がピッタリな気がします。

まだまだtuchifutatuさんのようにバリルートをガンガン攻める勇気はないのですが、いつもとても参考にさせていただいております🙇
そしてお花🌷も!もはや鎌倉・三浦エリアの花図鑑というか、困ったときのtuchifutatuさんレコ!というくらいに参考にしています😁

今回は総決算のような山行でしたね。お疲れさまでした。来年のレコも楽しみにしております。
良いお年をお迎えくださいませ!🌅
2022/12/31 16:46
shoytomoさんこんにちは
コメントありがとうございます😊

お褒めのお言葉ありがとうございます❣️
変化に富んだ三浦アルプスが辞められないくらいハマってます。それでもまだ行って無いところもあるんですよ〜😄

花は難しいですよね〜🌷僕もアレ?ってなったりしますよ💦間違ってたりもあると思うので気をつけて下さいね😅

こちらこそ来年もよろしくお願いします🤲
良い年をお迎え下さ〜い👋
2022/12/31 17:16
ゲスト
tuchifutatuさん、今年はほんとにありがとうございました😊

いつにもましてパワフルなルートで感動的です✨
途中、ゲート前のあたりから数分遅れで追いかけてたみたいです😅
あとでわかるとなんとも言えないほっこりな気持ちになりますね☺️
そして全然違うルートからの三国峠だったんですね〜
これからもtuchifutatuさんらしいバリバリのパワフルハイクを楽しみにしてます!
来年もどうぞよろしくお願いいたします✨
2022/12/31 18:08
mio_nさんこんばんは🌇

本当だぁ❣️時間差で通過してたんですね〜
その後の下沢尾根まで同じでしたね😊
今回かなり序盤で遊び過ぎたので獲得標高が凄いことになっていて自分でビックリしちゃいました😅
やっぱり藪も含めてバリ歩きは楽しいですよね〜😊
mio_nさんもバリに果敢にチャレンジされていて僕もとっても刺激になってるんですよ〜🤗

お互い安全に気をつけながら来年も沢山歩けると良いですね〜♬
こちらこそ来年もよろしくお願いします😊
2022/12/31 19:28
tuchifutatuさん、あけましておめでとう!!
いつも楽しく拝見させていただきます。
それにしても、また凄いルートですね🗻
この時期でも紅葉の残る三浦!!やはり温暖でこの時期は気持ち良いですね!!
また、本年もよろしくお願いします😆
2023/1/1 11:37
ratelさんこんにちは、コメントどうも‼︎
あけましておめでとうございます😊
いゃ〜ずっと歩いてみたいと温めてたのを年末出し切りました😅
こちらこそ本年も宜しくお願いします🤗
今年もガッツリやる所存です(笑)

2023/1/1 12:32
三浦アルプスの師匠と仰いでおります🤗
今年も探検隊のようなドキドキレコと
ヤブの中から急に現れて頂けるようなワクワクを楽しみにさせて頂きます。🤗
よろしくお願い致します❣️
2023/1/3 17:37
MjunjunMさんこんばんは🌇

新年明けましておめでとうございます👋
もちろん今年も探検隊で行かせていただきます😄
こちらこそ宜しくお願いいたします🤗
2023/1/3 20:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら