ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5043660
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

黒斑山(表コース→中コース)スノーシュー

2022年12月31日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:06
距離
5.3km
登り
463m
下り
441m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:13
休憩
1:15
合計
4:28
距離 5.3km 登り 478m 下り 479m
9:55
16
10:11
10:12
24
10:36
10:51
38
11:29
11
11:40
11:48
15
12:03
12:53
18
13:11
13:12
71
14:23
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
佐久平からJRバス〜高峰高原ホテル前(空いてます)
コース状況/
危険箇所等
トーミの頭近辺は滑落注意
その他周辺情報 高峰高原ホテルにて日帰り温泉と休憩
カジタックスアイゼンを
2022年12月31日 09:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/31 9:48
カジタックスアイゼンを
いくぜー
2022年12月31日 09:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/31 9:55
いくぜー
前回より積雪少ないような
2022年12月31日 10:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/31 10:08
前回より積雪少ないような
一旦下降するとこですね
2022年12月31日 10:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/31 10:13
一旦下降するとこですね
今回はジグザグにトレースついてる
2022年12月31日 10:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/31 10:14
今回はジグザグにトレースついてる
う〜さぎうさぎ
2022年12月31日 10:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/31 10:18
う〜さぎうさぎ
いっつも晴れてるんだよな。あつい
2022年12月31日 10:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/31 10:20
いっつも晴れてるんだよな。あつい
ほ〜
2022年12月31日 10:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/31 10:20
ほ〜
この絶景ポイントでフリースを脱ぐ。汗だくだった
2022年12月31日 10:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/31 10:39
この絶景ポイントでフリースを脱ぐ。汗だくだった
ちょっと汗を乾して出発
2022年12月31日 10:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/31 10:42
ちょっと汗を乾して出発
さてガトーショコラがみえてきた
2022年12月31日 11:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
12/31 11:25
さてガトーショコラがみえてきた
避難小屋
2022年12月31日 11:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/31 11:27
避難小屋
変わりない
2022年12月31日 11:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/31 11:28
変わりない
そして槍が鞘
2022年12月31日 11:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
12/31 11:31
そして槍が鞘
ここでのガトーショコラはいつみても圧巻だな
2022年12月31日 11:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/31 11:31
ここでのガトーショコラはいつみても圧巻だな
今回は人がけっこういる
2022年12月31日 11:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/31 11:31
今回は人がけっこういる
向こうの街が
2022年12月31日 11:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/31 11:33
向こうの街が
どんどん登る
2022年12月31日 11:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/31 11:34
どんどん登る
ふ〜
2022年12月31日 11:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/31 11:35
ふ〜
滑らんように
2022年12月31日 11:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/31 11:37
滑らんように
トーミの頭、とうちゃこ
2022年12月31日 11:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
12/31 11:46
トーミの頭、とうちゃこ
おおおおおおおお
2022年12月31日 11:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
12/31 11:45
おおおおおおおお
すぐ崖なんだよね気を付けないと、このあたりはほんと注意
2022年12月31日 11:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/31 11:45
すぐ崖なんだよね気を付けないと、このあたりはほんと注意
ふりかえって
2022年12月31日 11:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/31 11:45
ふりかえって
チラ見え富士
2022年12月31日 11:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/31 11:45
チラ見え富士
黒斑山はすぐそこ
2022年12月31日 11:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/31 11:45
黒斑山はすぐそこ
外輪を
2022年12月31日 11:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/31 11:45
外輪を
蛇骨岳方面。今回断念した
2022年12月31日 11:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/31 11:45
蛇骨岳方面。今回断念した
うーん夏場に草すべりで下まで行きたいが、トレースがあるな
2022年12月31日 11:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/31 11:48
うーん夏場に草すべりで下まで行きたいが、トレースがあるな
ここから湯の平へ。今度はここからこようかな
2022年12月31日 11:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/31 11:50
ここから湯の平へ。今度はここからこようかな
さて黒斑山へ
2022年12月31日 11:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/31 11:50
さて黒斑山へ
樹林を通り
2022年12月31日 12:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/31 12:01
樹林を通り
とうちゃこ
2022年12月31日 12:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/31 12:04
とうちゃこ
おし
2022年12月31日 12:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
12/31 12:04
おし
ガスってきた
2022年12月31日 12:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/31 12:04
ガスってきた
湯をわかしてお約束の
2022年12月31日 12:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/31 12:22
湯をわかしてお約束の
戻る時あったが崖側にもトレースあるな
2022年12月31日 12:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/31 12:57
戻る時あったが崖側にもトレースあるな
戻りましょう
2022年12月31日 13:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/31 13:13
戻りましょう
中コースへ
2022年12月31日 13:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/31 13:14
中コースへ
こちらは樹林をひたすら
2022年12月31日 13:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/31 13:18
こちらは樹林をひたすら
雪が深くなったり、
2022年12月31日 13:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/31 13:22
雪が深くなったり、
そしてスノーシュー登場
2022年12月31日 13:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/31 13:42
そしてスノーシュー登場
積雪あるとこでスノーシューを体感
2022年12月31日 13:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/31 13:43
積雪あるとこでスノーシューを体感
たしかに浮力があるがちょとテクが必要
2022年12月31日 13:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/31 13:45
たしかに浮力があるがちょとテクが必要
ガニマタ気味になるとつっかけるよ
2022年12月31日 13:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/31 13:45
ガニマタ気味になるとつっかけるよ
そのまま下山します
2022年12月31日 13:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/31 13:50
そのまま下山します
ズボズボッと
2022年12月31日 13:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/31 13:59
ズボズボッと
お仲間がすでにトレースを。ちょっと安全の為同じとこいったり、いや新雪いけよ
2022年12月31日 13:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/31 13:57
お仲間がすでにトレースを。ちょっと安全の為同じとこいったり、いや新雪いけよ
さてすすむ
2022年12月31日 14:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/31 14:05
さてすすむ
ややこしいな。左だよ
2022年12月31日 14:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
12/31 14:09
ややこしいな。左だよ
そして前回焦った所へ
2022年12月31日 14:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/31 14:13
そして前回焦った所へ
前回はこのあたりで曇って強風。トレース全くなかった
2022年12月31日 14:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/31 14:15
前回はこのあたりで曇って強風。トレース全くなかった
まあこんなふうだった、でも先ずっといきゃ道にでるんだけど、バスの時間を気にして焦った記憶が、
2022年12月31日 14:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/31 14:16
まあこんなふうだった、でも先ずっといきゃ道にでるんだけど、バスの時間を気にして焦った記憶が、
だがゴールはもうすぐそこ。ここらでスノーシューで遊ぶ
2022年12月31日 14:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/31 14:16
だがゴールはもうすぐそこ。ここらでスノーシューで遊ぶ
だが気を付けないとやっぱスノーシューでもツボるし。結局最後はトレースどおり
2022年12月31日 14:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/31 14:19
だが気を付けないとやっぱスノーシューでもツボるし。結局最後はトレースどおり
さてとうちゃこ
2022年12月31日 14:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/31 14:23
さてとうちゃこ
まだ時間があるので日帰り入浴をと。気持ちよかった〜
2022年12月31日 14:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/31 14:35
まだ時間があるので日帰り入浴をと。気持ちよかった〜
高峰高原ホテルにて木いちごジュース500円。女子かよw
2022年12月31日 16:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12/31 16:00
高峰高原ホテルにて木いちごジュース500円。女子かよw
撮影機器:

装備

個人装備
長袖インナー タイツ グローブ アウター手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ アイゼン ピッケル 行動食 非常食 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ ライター コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 サングラス ツェルト ナイフ ヘルメット

感想

さてさて久しぶりの山行。慢性頭痛になって調子悪いので当初の予定は西穂山荘テント泊の西穂独標だったが、より安全な雪山へと変更した。前回はトレースないとこで焦ったことからスノーシューを持参した。

モンベルのだけど.....もっと安いのがある、だが山岳用として小振りで登山に特化したものは調べたところモンベルのスノーウォーカー50が最も自分に適していると判断して購入した。だが重いしかさばるし、

まあそれはいいとして今回はもたつかずにアイゼン装着、すぐに出発。さすがにバスで降りた直後は寒く、そのまま行く。だが、登っていくと晴れていて暑い、あつすぎる。

ついに汗が額から落ちるようになり、登った絶景ポイントにて一枚脱ぐことに。汗を乾かしつつしばし休憩。3度目だがいつも晴れてるんだよなここは。

気のせいか前回より降雪は若干少ないような。それほど変わらないかな。でもそう感じた。そしてガトーショコラが見え始めてヤリガサヤからトーミの頭へ。ここ、数か月前だかに滑落事故あったんだよな。絶壁だから気を付けないと。

そして黒斑山山頂。眼前の浅間山は圧巻だよね。前回は元旦にいって今回は晦日。黒斑に始まり、黒斑に終わる結果となった。お約束のチリトマト、前回より山中に人も多かった。

時間的には蛇骨岳から先へも往復できるほどではあったが、久しぶりということもあって頭痛もしてきたので安全の為下山することに。まあ時間余ってホテルで温泉のほうが無難ともおもったので。

さて中コースを。こちらはおなじみの樹林を下ります。こちらのほうが日当たりは悪く積雪も多い。なので今回は初のスノーシューを体感することに。

スノーシュー。いいけどやはり走行にはある程度テクがいる。また、下りに使用するとちょっと滑り気味。登りはまあそれほどでもないんだろうけど。スノーシューの仲間はみなかったんだけど、トレースから外れたスノーシュー跡があったり、真似していくがさすがにトレースなし新雪は注意しないと。しばし遊んでトレースに戻る。

う〜ん前回焦ったポイントに到着。今回ははっきりトレースあり。途中もたついて遅れてバスの時間が迫ってきてたのでトレースなしでおまけに強風。つい焦って一度はバスを諦めてワカンを再装着して慎重に進んだらすぐ道に出たんだけどね。

そしてとうちゃこ。ホテルではじめて入浴休憩。今回は難なくクリアし、2022年のおさめとなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら