記録ID: 504651
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
鎌ヶ岳 武平峠から往復(あっという間の山頂)
2014年09月06日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:58
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 378m
- 下り
- 366m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トンネル方向へ行った路肩駐車地もスカスカ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
武平峠〜鎌ヶ岳:急な登りかと思いきやけっこう平坦な道。 ぐっと高度上げる所もあるが短い。 最後の岩場は巻き道もあるので心配な方はそちらへ。 |
写真
感想
今回は鎌ヶ岳。
武平峠から一度登ってみたかったし、
これで尾根がどーんとつながりますので。
で、かなり遅くに出発してしまったのですが
あっっという間に頂上です。
道ははっきりしてますし
思いの外なだらかですし。
逆にちょっと登っている人だと物足りないかもです。
山頂でお話しさせていただいた方
ありがとうございました。
長石尾根を下られた若いお二人さん
御無事で何よりです。
これからもよいご山行を!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
5分前に同じ駐車場に戻ったファミリーです。我々には山頂直下がスリリングでした。雨降る前でよかったですね。お疲れさまでした!よい山行を!
yukihaseさん、初めまして。
あ、お隣の車の方ですね?
お疲れさまでした。
このルートはファミリーでもバッチリですね。
直下の岩場もいい感じにスリリング。
これからもみなさんで山行を楽しんでください!
またどこかでお会いしましょう。
お疲れさまでした
いや〜 冗談みたい
私、7:45〜11:15の間、その反対の滋賀県側駐車場に
Fit止めて、山友と武平峠⇔御在所 歩いてました。
下山してきた際、燈のFitが隣に止まってたりして・・・
なんて話しながら下りて来て、さすがにそれは無いか〜と
思ってましたがまさか帰り道に
全然気がつかなんだ
また次回の企画モノの際は、よろしくお願いします
flatplaneさん、まいどです。
ありゃりゃ、ニアミスですね!
fさん、武平峠から往復ですか?
この時期はあれを気にすると
登るところがせばまりますね…
またよろしくお願いします。
あれがいなくなったら鈴鹿でテント泊です!
あはは〜
らじゃー
しっかりと毎週登ってますね。
武平峠からはもう、鎌の山頂は b さんの足なら直ぐですですよね。
物足りない気持ちは分かります
私も槍日帰り山行に向けて山を登りたいのですが
土日はジョギングだけでした。
せめて会社の階段のぼろ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する