記録ID: 5046727
全員に公開
ハイキング
近畿
春日山周回:初詣からの山行初め
2023年01月01日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:53
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 488m
- 下り
- 470m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されている |
その他周辺情報 | 主な公衆トイレは奈良公園内、白毫寺方面分岐、首切地蔵前、若草山山頂 |
写真
感想
明けましておめでとうございます。
毎年恒例、元日は春日大社に初詣に行き、そのまま山行初め。今年も山行初めは春日山周回コースです。春日大社は県内有数の初詣スポットで、昼時になると人が増えるだけでなく、参道の出店に並ぶ人も増えるので歩きづらくなるんですが、今年は少し早めの時間に向かったので混雑はなく。すんなりと初詣できました。
春日大社に初詣のあとは滝坂の道方面へと抜けて、春日山周回コースへ。滝坂の道は春日大社から10分ちょっとで(今日は春日大社境内が一方通行なので、もう少し時間がかかりました)、静かな山道に入れます。滝坂の道はこの辺りの旧道の例に漏れず、石仏がところどころにあります。普段は素通りしがちですが正月ということでなるべく石仏にも参拝しながら進みました。
首切地蔵前で左に折れて、芳山交番方面へ。芳山交番前で左に曲がると新若草山ドライブウェイに入り、真っすぐ1時間ほど歩くと若草山の山頂(三重目)に到着します。若草山山頂も、普段は駐車場にたくさん車が停まっているのですが、今日は3〜4台程度とかなり空いていました。
若草山の山頂からは主に西側に展望がひらけており、大和盆地を見渡すことができます。今日は天気も良かったので青空が映えていました。
若草山の山頂で少し休憩したあとは山道を歩き若草山麓へ。1月末の山焼きを控え、かなり草も伸びている様子でした。その後はお水取りで有名な二月堂へ参拝し、東大寺前を通り近鉄奈良駅まで戻りました。
今年はどんな山行ができるのか、楽しみです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する