ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 504742
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

雲取山 - 三峯 ピストン

2014年09月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:53
距離
19.2km
登り
1,891m
下り
1,890m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:05
休憩
0:46
合計
8:51
6:55
6:56
54
7:50
7:50
15
8:05
8:05
39
8:44
8:44
14
8:58
8:59
35
9:34
9:35
36
10:11
10:12
20
10:32
10:35
27
11:02
11:04
0
11:04
11:04
10
11:14
11:45
13
11:58
11:58
16
12:14
12:15
47
13:02
13:02
31
13:33
13:33
8
13:41
13:41
27
14:08
14:12
19
14:31
14:31
47
15:18
15:18
13
15:31
15:32
1
15:33
ゴール地点
天候 晴れ 時々 曇
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三峯神社 駐車場に6:30到着、入場ゲートが閉まっている時間ですが、 登山者のために第二駐車場の奥にある鉄パイプ製の柵を外してあり、車の出入りできるようになっています。
駐車場よりスタートはこちらから
駐車場よりスタートはこちらから
2.2km地点、妙法ヶ岳との分岐、ここは直進
2.2km地点、妙法ヶ岳との分岐、ここは直進
霧藻ヶ峰 頂上(1528m)を通過し、3.5km地点、地蔵峠。
霧藻ヶ峰 頂上(1528m)を通過し、3.5km地点、地蔵峠。
地蔵峠から雲取山まで7.2km
地蔵峠から雲取山まで7.2km
霧藻ヶ峰休憩舎からの展望
霧藻ヶ峰休憩舎からの展望
お清平から登り本格的に
お清平から登り本格的に
大陽寺との分岐、直進します
大陽寺との分岐、直進します
周囲に蜂の気配はありませんでしたが、注意の看板が新しい
周囲に蜂の気配はありませんでしたが、注意の看板が新しい
前白岩山を過ぎると白岩山小屋
前白岩山を過ぎると白岩山小屋
展望なしの白岩山の頂上
展望なしの白岩山の頂上
芋の木ドツケの分岐、直進します
芋の木ドツケの分岐、直進します
凍結注意箇所ですが、この季節は転落にも気を付けて
凍結注意箇所ですが、この季節は転落にも気を付けて
長沢山方面との分岐
長沢山方面との分岐
稜線にでました。だいぶ歩いたんですがまだなんですね
稜線にでました。だいぶ歩いたんですがまだなんですね
活き々キノコ
大ダワでルートが別れます
大ダワでルートが別れます
登りは男坂を、下山は女坂を選びました
登りは男坂を、下山は女坂を選びました
ちゃんと合流できました
ちゃんと合流できました
雲取山荘
水場掛け流し!ありがたいです。冷たいお水で顔を洗いました
1
水場掛け流し!ありがたいです。冷たいお水で顔を洗いました
体を冷やせたところで、頂上へ
体を冷やせたところで、頂上へ
下りですか(^_^;)
まだですかー?
着きました!まったく視界がないです。聞いたところによると今朝は富士山が見えたそうです。
1
着きました!まったく視界がないです。聞いたところによると今朝は富士山が見えたそうです。
宇宙博で購入した宇宙食のエビピラフをいただきました
1
宇宙博で購入した宇宙食のエビピラフをいただきました
山頂南側、こちらの鴨沢ルートはまたの機会としましょう
山頂南側、こちらの鴨沢ルートはまたの機会としましょう
山頂の生き物ともお別れし引き返しました
1
山頂の生き物ともお別れし引き返しました

感想

先月の富士登山ツアー後に登山したい病が復活。先ずは八ヶ岳に狙いを定めるが、安定した天気が得られず今日に至りました。

前日の天気予報で夕方から雨が降ることがわかっていたので
日帰りで挑戦できる雲取山を選びました。んが
可笑しいですね、そこは山小屋泊ので行くところでは ?!
天候不純でうじうじしているのも嫌なので強行です。

4時に起床し、自動車に乗って出発、途中にガソリン入れてコンビニにも立ち寄って朝食をとったので駐車場に到着してから出発には6:40になっていました。
長い道のりです。途中お腹も空きます。何度も飲み食いしながら、山頂に到着。展望は道中の雲行きで諦めていましたが、やっぱりがっかりしました。山飯は、先日に宇宙博でお土産に購入した宇宙食とやらの海老ピラフ。他にもきな粉餅や、ストロベリーケーキ等を購入していましたが今回はこれだけ。楽しみは取っておきましょう。時には日も指す陽気で快適な休憩時間を過ごせました。
下山、雨が心配で足早になります。途中、団体さんが3組登ってきました。それぞれ20名、15名、30名ほど。皆さん無事に到着されたでしょうか。降ってきた雨は木々が受け止めてくれて直接体を濡らすことはありません。山頂より7km地点から膝の痛みが我慢できなくなり、バンテリンのサポーターを着けて痛みを騙しつつ歩き続けます。雨で路面が悪く苦労しましたが、たくさんの蛙さんたちに出会え、ぴょんぴょんと逃げ惑う姿に癒されました。膝の多少の痛みは問題なく、無事カエルということで一件落着。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:817人

コメント

無事、おカエルなさいませ
youikuさん、おはようございます。
お初レコ、待ってました!

ここのところ、お天気が不安定で予定も立てにくいですよね。八ヶ岳はどうだったかな〜と思っていたのですが、雲取山に行かれたのですね。
私も雲取山、行きたいと思っているのですが、なかなか実行に移せていないんですよね。
私はカメ脚なので雲取山荘に1泊かな。

山頂で宇宙食、新しいブームになるかも!?
お味が気になります。
2014/9/9 8:53
Re: 無事、おカエルなさいませ
yashizooさん、初コメントありがとうございます。
投稿してその大変さを実感し改めて貴方のレコードの几帳面さに感心しています。
八ヶ岳は山小屋泊を狙っていましたから二日目に天候が安定しそうな日を選びたいと思っているのです。どーも天気が味方してくれなくって 紅葉シーズンなら山小屋泊の計画を立てても良いかもね

宇宙食のピラフのお味は違和感はありません
But、食感がひなあられ
2014/9/9 22:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
雲取山(三峰神社より往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら