記録ID: 5051346
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金胎寺山(河内長野駅ピストン)
2023年01月02日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:03
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 223m
- 下り
- 216m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
河内長野駅から金胎寺山の登り口までは 住宅街です。 生活道路なので、 普段は車や自転車の往来が そこそこあります。 今回は 左側道の舗装されていない細道を セレクトしました。 畑に行く為の細道かどうかは分かりませんが、 『河内長野駅 ⇔ 金胎寺山』の ビニールテープ道標があります。 金胎寺山の登り口には イノシシ除けの柵があります。 貸出鈴(イノシシ除け)と レンタル杖(竹)があります。 嬉城山クラブさんが 登山道を整備してくださっていますので キレイな自然道です。 立派な道標がアチコチにありますので 迷う心配は無いと思います。 『大門跡』・『金胎寺跡』・ 『馬廻し』・『楠木軍兵舎跡』・ 『中間展望台』・『桜公園』などの 案内板があります。 『楠公さんの隠し井戸』は 少し凹んだ所があるだけで 今現在は、草むらで覆われてて、 場所の特定が難しいみたいです。 低山ですが、 山頂の景色は抜群に良いです。 360°見渡せます。 平らで広く、ベンチがあります。 少し木が生えていますが 冬は風を遮るものが 全くありません。 山頂に売店は無く、 山頂から少し下がった所に 緑色のトイレがあります。 トイレは使った事がありませんので、 どんなトイレかは すみません、分かりません。 |
その他周辺情報 | 河内長野荘(天然温泉・懐石旅館)、 ノバティながの(ショッピングモール)があります。 |
写真
装備
個人装備 |
防寒具
|
---|
感想
今日は
午後から金胎寺山に行ってきました。
昨年末に金胎寺山に行った時、
積雪があり、
強風でとても寒かったので、
防寒対策万全で行ったら、
思ったより寒くありませんでした。
昨日、行った金剛山を
金胎寺山から眺めつつ、
のどかなお正月を迎える事が出来て
良かったです。
お正月だからかなのか、
今日は登山される方が
絶え間なくいらっしゃいました。
静かな金胎寺山も良いですが、
少し賑やかな金胎寺山も
良いかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する