記録ID: 5052498
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
日程 | 2023年01月02日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
首都高速、永福インターから中央道、勝沼インター
車・バイク
で降りて、フルーツラインを通って 国道411号線、大菩薩ラインを通って 村道を左折して登山口駐車場。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 作場平から笠取山迄は良好。 良く整備されています。 笠取山から唐松尾山までは、雪道&凍結、 チェーンスパイクがあった方が良い。 トレースがわかりにくく道迷いした。 唐松尾山から山ノ神土まではトレースも有り良好。 山ノ神土から民宿みはらし迄は雪はあるがトレースが有りわかり易い。 |
---|---|
その他周辺情報 | 時間が遅くなってしまったので 何処にも寄らず帰宅しました。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by もろたろう
2023年1発目の登山に行って来ました。
今年は受験生の子供が居るので、
お正月の家族旅行には行けず、コロナ禍と同じ
過ごし方をしています。
登り終わっての感想ですが、
民宿みはらしに駐車して時計と反対周りにすれば
良かったのかなと思いました。
電波状況があまり良く無く、FMが入らないので、
今日はTBSラジオがお供でした。
「ジェーンスー生活は踊る」を聴きながらです。
作場平から笠取山まではとても整備された登山道でした。
笠取山から唐松尾山までは何回かのアップダウンが有り、又トレースも余りなく、5回位、登山道から
外れて道迷いしてしまいました。
それと標高が高いので、雪道&凍結している所が
結構有りました。
チェーンスパイクを履いた方が良いですね。
唐松尾山から山ノ神土まではトレースも有り
問題有りませんでした。
山ノ神土から民宿みはらし迄は気持ちいい
下山ができました。
民宿みはらしから作場平の駐車場までは
林道を歩いて車まで帰りました。
古い話ですが、私が子供の頃やっていた
アメリカのテレビ番組「ナイトライダー」の
ナイト2000が欲しいですね。
ここが一番疲れました。
それと多摩川源流の最初の一滴💧みたいなところに
夜のを忘れていました。
今年は受験生の子供が居るので、
お正月の家族旅行には行けず、コロナ禍と同じ
過ごし方をしています。
登り終わっての感想ですが、
民宿みはらしに駐車して時計と反対周りにすれば
良かったのかなと思いました。
電波状況があまり良く無く、FMが入らないので、
今日はTBSラジオがお供でした。
「ジェーンスー生活は踊る」を聴きながらです。
作場平から笠取山まではとても整備された登山道でした。
笠取山から唐松尾山までは何回かのアップダウンが有り、又トレースも余りなく、5回位、登山道から
外れて道迷いしてしまいました。
それと標高が高いので、雪道&凍結している所が
結構有りました。
チェーンスパイクを履いた方が良いですね。
唐松尾山から山ノ神土まではトレースも有り
問題有りませんでした。
山ノ神土から民宿みはらし迄は気持ちいい
下山ができました。
民宿みはらしから作場平の駐車場までは
林道を歩いて車まで帰りました。
古い話ですが、私が子供の頃やっていた
アメリカのテレビ番組「ナイトライダー」の
ナイト2000が欲しいですね。
ここが一番疲れました。
それと多摩川源流の最初の一滴💧みたいなところに
夜のを忘れていました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:271人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する