ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5055145
全員に公開
ハイキング
近畿

初詣登山(伊那佐山〜井足岳)

2023年01月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:17
距離
12.0km
登り
452m
下り
444m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:01
休憩
0:22
合計
3:23
10:32
97
スタート地点
12:09
12:19
0
12:14
12:24
28
12:52
12:52
10
13:02
13:02
38
13:40
13:42
8
スタート地点が中途半端な位置ですが、スタート地点横のスーパーマーケットで昼食を調達してから記録を開始したためです
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往復ともに近鉄榛原駅利用
コース状況/
危険箇所等
山路〜伊那佐山〜井足岳は道標も多く、それに沿って進めばよい。井足岳〜船尾は目印テープのみだが、踏み跡は明瞭。1か所、渡河ポイントの丸太橋が朽ちかけていたので別場所から渡河。
主な公衆トイレは榛原フレンドパーク、伊那佐フレンドセンター近く(さくら広場)、墨坂神社横
その他周辺情報 下山後、猟師橋を渡りトンネルを抜けてすぐ右折して坂を登れば美榛苑の日帰り入浴利用可能
榛原駅から南下し、山路の登山口を目指します。途中、三十八神社にお参り
2023年01月03日 10:50撮影 by  Atom_L, Unihertz
1/3 10:50
榛原駅から南下し、山路の登山口を目指します。途中、三十八神社にお参り
サイクリングコースとなっている左側の道に入り、橋の下を抜けていきます
2023年01月03日 10:52撮影 by  Atom_L, Unihertz
1/3 10:52
サイクリングコースとなっている左側の道に入り、橋の下を抜けていきます
八咫烏神社。こちらの神社の宮司さんがこれから向かう伊那佐山頂にある都賀那岐神社の宮司さんも兼ねているそうです
2023年01月03日 11:11撮影 by  Atom_L, Unihertz
1/3 11:11
八咫烏神社。こちらの神社の宮司さんがこれから向かう伊那佐山頂にある都賀那岐神社の宮司さんも兼ねているそうです
伊那佐山が見えてきました
2023年01月03日 11:20撮影 by  Atom_L, Unihertz
1/3 11:20
伊那佐山が見えてきました
榛原駅から約1時間歩いてようやく山路の登山口に到着
2023年01月03日 11:42撮影 by  Atom_L, Unihertz
1
1/3 11:42
榛原駅から約1時間歩いてようやく山路の登山口に到着
山神に参拝して登り始めます
2023年01月03日 11:45撮影 by  Atom_L, Unihertz
1/3 11:45
山神に参拝して登り始めます
登り始めてまもなく鳥居が見えてきますが、都賀那岐神社まではここから1km近くあります
2023年01月03日 11:48撮影 by  Atom_L, Unihertz
1/3 11:48
登り始めてまもなく鳥居が見えてきますが、都賀那岐神社まではここから1km近くあります
都賀那岐神社に到着
2023年01月03日 12:08撮影 by  Atom_L, Unihertz
1
1/3 12:08
都賀那岐神社に到着
神社左側の展望ポイントにて昼食休憩。右側奥には大和葛城山も見えます
2023年01月03日 12:16撮影 by  Atom_L, Unihertz
1
1/3 12:16
神社左側の展望ポイントにて昼食休憩。右側奥には大和葛城山も見えます
伊那佐山頂の三角点は神社右側、ブルーシートがかけられていました
2023年01月03日 12:24撮影 by  Atom_L, Unihertz
1
1/3 12:24
伊那佐山頂の三角点は神社右側、ブルーシートがかけられていました
井足岳に向かう途中、自然にできたものなのでしょうが、古墳の石室のような雰囲気です
2023年01月03日 12:41撮影 by  Atom_L, Unihertz
1/3 12:41
井足岳に向かう途中、自然にできたものなのでしょうが、古墳の石室のような雰囲気です
木漏れ日のなか、心地よい山行です
2023年01月03日 12:46撮影 by  Atom_L, Unihertz
1/3 12:46
木漏れ日のなか、心地よい山行です
478.7mの西谷三角点。このルートは何回も歩いていますがいつも通り過ぎていました。登山道から少し横に入ったところにありました
2023年01月03日 12:52撮影 by  Atom_L, Unihertz
1
1/3 12:52
478.7mの西谷三角点。このルートは何回も歩いていますがいつも通り過ぎていました。登山道から少し横に入ったところにありました
いつも逆ルートで歩くのでこれまで気にならなかったのですが、井足岳の手前はけっこうな急坂です
2023年01月03日 12:56撮影 by  Atom_L, Unihertz
1/3 12:56
いつも逆ルートで歩くのでこれまで気にならなかったのですが、井足岳の手前はけっこうな急坂です
井足岳に到着。展望はありません
2023年01月03日 13:02撮影 by  Atom_L, Unihertz
1
1/3 13:02
井足岳に到着。展望はありません
榛原駅方面に向かうと岳山を経由して榛原フレンドパークの方に下りていくのですが、今日は船尾方面に下りていきます
2023年01月03日 13:03撮影 by  Atom_L, Unihertz
1/3 13:03
榛原駅方面に向かうと岳山を経由して榛原フレンドパークの方に下りていくのですが、今日は船尾方面に下りていきます
苔生した橋。右から2本目の木は朽ちかけているのか、乗ると大きくたわみました
2023年01月03日 13:13撮影 by  Atom_L, Unihertz
1/3 13:13
苔生した橋。右から2本目の木は朽ちかけているのか、乗ると大きくたわみました
渡河ポイントを渡ってから。写真右側から歩いてきて、木の橋を渡るのですが、橋はいかにも朽ちかけなので、少し奥の砂地の箇所から渡河しました
2023年01月03日 13:26撮影 by  Atom_L, Unihertz
1/3 13:26
渡河ポイントを渡ってから。写真右側から歩いてきて、木の橋を渡るのですが、橋はいかにも朽ちかけなので、少し奥の砂地の箇所から渡河しました
下山して、墨坂神社に参拝して帰りました
2023年01月03日 13:43撮影 by  Atom_L, Unihertz
1/3 13:43
下山して、墨坂神社に参拝して帰りました

感想

正月三が日の最終日、山の上の神社に初詣に行くのはどうだろうか。しかし人が多そうな場所は避けて自分のペースで歩きたい、ということで、榛原の伊那佐山へ。伊那佐山の山頂にある都賀那岐神社へのお参りが目的です。

伊那佐山と井足岳に行く場合、いつもは榛原駅からまず井足岳に登り、次に伊那佐山に向かうルートをとるのですが、今日はそれとは逆ルート。というのも、都賀那岐神社に参拝と考えたとき、山路の伊那佐山登山口からのルートが参道になっているからです。山路の登山口までは榛原駅から寄り道しつつ歩いて1時間程度。途中、三十八神社と八咫烏神社に参拝しつつ向かいました。なお、山路の少し手前、伊那佐文化センター横には伊那佐山登山者専用の駐車場があります。

山路の登山口を入ると、参道らしく石灯籠があり、少し登ると山神、そこからさらに進むと「是ヨリ五丁 右 嶽大明神 左 自明檜牧」と書かれた石碑があり、その奥に石鳥居があります。この石碑のある位置は山の南西側で、自明・桧牧は北東の方角なので、左に折れて自明檜牧方面というのは少し不思議な気がします。

石鳥居を抜けて、くねくねと曲がった坂道を登っていくと20分くらいで天狗岩分岐に到着。ここから都賀那岐神社まではほぼ平坦な道となります。

都賀那岐神社に到着して、まずは参拝。神社周辺はつい最近箒で掃除されたようで、かなり綺麗になっていました。神社左奥に少しだけ展望のある場所があり、そこには切り株の椅子があります。ここで昼食休憩。

伊那佐山の三角点は神社の右奥、ブルーシートがかけられていたのでそれをめくって撮影しました。昼食後はここから井足岳に向かいます。伊那佐山から井足岳へは約1時間。ところどころ木漏れ日のある登山道を進みます。途中、ヤマレコの地図には478.7mの三角点があると表示されます。このルートは何回も通っていますが、この三角点がどこにあるか知らなかったので、三角点を探して歩きました。地図上、三角点の表示される辺りで、登山道西側に小高い場所があったので、おそらくここだろうと思い登ってみると案の定三角点がありました。近くにあったプレートによると、地名は西谷とのこと。

三角点を抜けて、井足岳の山頂へ。山頂手前は割と急な坂道です。一部トラロープが設置されていますが、トラロープのある場所は比較的傾斜が緩やかです。

井足岳山頂から西側に下ると岳山を経由して榛原フレンドパークのほうに下りていきますが、今日は久々に北側に下り、船尾に下りるルートを選択。久々にこのルートを歩いてみて思ったのですが、ヤマレコでは正規ルートは船尾方面になっていますが、岳山経由ルートの方が正規ルート感が強いです。道の整備具合や道標の数など、岳山経由ルートのほうが上でした。船尾方面のルートは小川を2回渡ります。1回目は丸太4本で作られた橋があり、それを渡りましたが、2回目は丸太橋がいかにも朽ちかけていて不安定そうだったので、橋の横の砂地の箇所で渡河しました。

船尾に下りたらあとは歩き慣れた国道369号線。途中、墨坂神社に寄り道してから榛原駅まで戻り、今日の山行終了。

実は正月三が日でフルマラソンの距離を歩くことを目標にしていました。結果は元日:16.1km, 2日:13.1km, 3日:13.8kmで合計43kmで達成!昨年は合計42kmで僅かに足りなかったので、リベンジできました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら