記録ID: 5058520
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂
日の出を見に長等山テラスへ🌞 長等山・逢坂山
2023年01月04日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 529m
- 下り
- 533m
コースタイム
天候 | 晴れ 冷たい風で寒かった! 時々なかなかの強風−−− |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
何故か今日は門が開いていました! |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は無しかと ところどころで展望あり! |
その他周辺情報 | 直行直帰しました! |
写真
撮影機器:
感想
年が明けて一発目の山登りに行って来ました
ギリギリまで天気予報を見ていましたが、
比良・鈴鹿は風が強くてCランク😢
でも、大津市南部は大丈夫そう!
ということで長等山から逢坂山を周回!
以前から長等山テラスで朝日を見たいなと
思っていたこともあり行って来ました!
☆ヘッテンでの登山は初めてなので短時間で
御来光を見られるここにしました
朝6時過ぎに駐車場に到着し、暗闇の中スタートです!
何度も歩いているルートということもあり、
思っていたよりすんなり・順調に歩けました👍
テラスで冷たい風の中、朝日を待っていると
一人・二人と来られる方が!
元日も来られたという方のお話では、
そのときは20人以上がいました!って
ここはマイナーなイメージでしたが、
意外と人気なんですね👍
日の出を堪能してから長等山→小関峠→逢坂山
と縦走して長等公園に下山しました!
次は三尾神社へ!
こちらは卯年生まれの守り神として親しまれている神社とのこと!
年男で今年還暦の自分にちょうど良いなと!
うさぎ年だからなのでしょうか?
狭い駐車場は一杯で空き待ちの車も!
境内も多くの参拝の方で賑わっていました〜
色んなウサギさんがいましたよ😀
風は冷たかったですが、新年早々気持ち良い
山歩きが出来ました!
今年もドンドン行きた〜い😀
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
本日私も同じコースを歩いて三尾神社に初詣に行きました。御来光綺麗ですね😊頑張って早起きしたら良かったなー。
今年も元気に沢山山に行きたいですねー😊
こちらこそ、あけましておめでとうございます。
レコ拝見しました。
いつもレコを参考にさせていただいている hiropy さんとニアミスとはビックリです! コースもほぼ同じで二度ビックリ!
登山後の焼肉 + ビールは羨ましい限りです😀
今年も珍しい・かわいいお花や色んなお山のレコを楽しみしております👍
お互いに元気で山歩きを楽しみましょう−−−
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する