ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 506434
全員に公開
沢登り
金剛山・岩湧山

金剛山(高天彦神社〜高天谷〜山頂〜太尾道西〜石筆橋)

2014年09月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:58
距離
10.7km
登り
1,818m
下り
1,857m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:12
休憩
1:41
合計
7:53
9:10
282
13:52
13:52
6
13:58
13:59
5
14:04
15:43
9
15:52
15:53
9
16:02
16:02
10
16:12
16:12
51
17:03
ゴール地点
天候 曇り→晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
高天滝の巻きルートは壁のような所を登らされます。
いくつか大きい滝がありますご注意を。
太尾道は全く問題ありません。
本日のメンバーはこの5名。
左からmultiflora、renmaru、lowezwei momof、pen2です。
2014年09月08日 22:56撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7
9/8 22:56
本日のメンバーはこの5名。
左からmultiflora、renmaru、lowezwei momof、pen2です。
スタートは高天彦神社から。
2014年09月07日 23:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 23:26
スタートは高天彦神社から。
神社横からの道は通行止めのようですが
2014年09月07日 23:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 23:26
神社横からの道は通行止めのようですが
普通に進んで行く一行。
2014年09月07日 09:13撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/7 9:13
普通に進んで行く一行。
ツルボ
2014年09月07日 23:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 23:26
ツルボ
キツリフネ
2014年09月07日 23:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 23:26
キツリフネ
崩落個所ですね。
2014年09月07日 23:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 23:26
崩落個所ですね。
土砂で以前より川底が低くなってしまったらしいです。
2014年09月07日 23:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 23:26
土砂で以前より川底が低くなってしまったらしいです。
のっけからこの高巻き(@Д@;(m)
2014年09月07日 09:21撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/7 9:21
のっけからこの高巻き(@Д@;(m)
こんな小滝は朝飯前〜
2014年09月07日 09:37撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
9/7 9:37
こんな小滝は朝飯前〜
こんな滝は・・・なんちゃって沢登りーズには無理(笑)
左から巻きます。
2014年09月07日 23:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 23:26
こんな滝は・・・なんちゃって沢登りーズには無理(笑)
左から巻きます。
またしても高い滝。
ここもエセ沢屋には無理なので右から巻きます。
2014年09月07日 10:03撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/7 10:03
またしても高い滝。
ここもエセ沢屋には無理なので右から巻きます。
巻くのも一苦労?
2014年09月07日 10:18撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/7 10:18
巻くのも一苦労?
倒木帯はザックが引っかかって一苦労><
2014年09月07日 10:27撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/7 10:27
倒木帯はザックが引っかかって一苦労><
本日の水量はまぁまぁだったらしいです。
2014年09月07日 10:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/7 10:40
本日の水量はまぁまぁだったらしいです。
水も滴る
2014年09月07日 23:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 23:26
水も滴る
イイ男
2014年09月07日 23:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 23:26
イイ男
達?
2014年09月07日 23:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 23:26
達?
時折水量が一旦減って、急に増水するマジックを披露しました。
2014年09月07日 23:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 23:26
時折水量が一旦減って、急に増水するマジックを披露しました。
やや増水!
種も仕掛けもあります(笑)
2014年09月07日 10:57撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
9/7 10:57
やや増水!
種も仕掛けもあります(笑)
ワイルドに登ります!
2014年09月07日 23:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/7 23:26
ワイルドに登ります!
堰堤だって登ります!
2014年09月07日 11:42撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
9/7 11:42
堰堤だって登ります!
フシグロセンノウ
2014年09月07日 23:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/7 23:26
フシグロセンノウ
2014年09月07日 23:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 23:27
ミゾホウズキ
2014年09月07日 23:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 23:27
ミゾホウズキ
キノコ?
2014年09月07日 23:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 23:27
キノコ?
アキギリ
2014年09月07日 23:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 23:27
アキギリ
二股で休憩
ロープワークの練習も
2014年09月07日 23:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 23:27
二股で休憩
ロープワークの練習も
で、本日のメインイベント。
ロープワークの実践です。
2014年09月07日 23:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 23:27
で、本日のメインイベント。
ロープワークの実践です。
実際はロープなんて不要なところですが。
2014年09月07日 12:23撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/7 12:23
実際はロープなんて不要なところですが。
ココ 登るん…( ̄_ ̄ i)
2014年09月07日 12:24撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/7 12:24
ココ 登るん…( ̄_ ̄ i)
もう一度ロープワークの確認
2014年09月07日 23:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 23:27
もう一度ロープワークの確認
renmaruは途中で沢サンダルが脱げそうになってやや苦戦^^;
2014年09月07日 23:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/7 23:27
renmaruは途中で沢サンダルが脱げそうになってやや苦戦^^;
multifloraはlowezweiのサポートもあって登りきりました!
2014年09月07日 12:46撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/7 12:46
multifloraはlowezweiのサポートもあって登りきりました!
アテレコタイムです。
multiflora「         」
滝を登りきって一言。
面白いのが思いついたらコメントにて披露してください(笑)
2014年09月07日 12:48撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
9/7 12:48
アテレコタイムです。
multiflora「         」
滝を登りきって一言。
面白いのが思いついたらコメントにて披露してください(笑)
その後も小滝が続き、
2014年09月07日 12:52撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/7 12:52
その後も小滝が続き、
最後、木の枝で通りにくい滝を登り終え、
2014年09月07日 13:06撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/7 13:06
最後、木の枝で通りにくい滝を登り終え、
急斜面を少し登ると郵便道に合流します。
2014年09月07日 23:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 23:27
急斜面を少し登ると郵便道に合流します。
その先は階段〜
2014年09月07日 23:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 23:27
その先は階段〜
ツリフネソウ
2014年09月07日 23:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 23:27
ツリフネソウ
イヌショウマ?
2014年09月07日 23:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 23:27
イヌショウマ?
アキチョウジ
2014年09月07日 23:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 23:27
アキチョウジ
ミカエリソウ
2014年09月07日 23:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 23:27
ミカエリソウ
階段を上りきるとダイトレに合流します。
2014年09月07日 13:48撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/7 13:48
階段を上りきるとダイトレに合流します。
ミゾソバ
2014年09月07日 23:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 23:27
ミゾソバ
そして一の鳥居に到着。
そして一の鳥居に到着。
朝はガスガスだったのにすっかり青空が。
2014年09月07日 23:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 23:27
朝はガスガスだったのにすっかり青空が。
大和葛城山も綺麗に見えてました。
2014年09月07日 13:57撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/7 13:57
大和葛城山も綺麗に見えてました。
同じ木に
2014年09月07日 23:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 23:27
同じ木に
2種類のキノコが群生してました。
2014年09月07日 23:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 23:27
2種類のキノコが群生してました。
アップで。
2014年09月07日 13:58撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/7 13:58
アップで。
これもキノコなんでしょうか?
2014年09月07日 14:00撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/7 14:00
これもキノコなんでしょうか?
山頂広場に到着です。
なんやかんやで5時間近く遊んでいたんですね。
2014年09月07日 14:14撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
9/7 14:14
山頂広場に到着です。
なんやかんやで5時間近く遊んでいたんですね。
ツルニンジン
2014年09月07日 14:22撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
9/7 14:22
ツルニンジン
ハンドパワーです。
2014年09月07日 23:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 23:27
ハンドパワーです。
lowezwei作 リンゴの鳥さん
2014年09月07日 23:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/7 23:27
lowezwei作 リンゴの鳥さん
本日のお昼はこれ
2014年09月07日 23:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 23:27
本日のお昼はこれ
カレーうどん〜
キノコと挽肉入りです。
おいしゅうございました。
2014年09月07日 23:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/7 23:27
カレーうどん〜
キノコと挽肉入りです。
おいしゅうございました。
そして今日はサプライズが!
今月はmomofの誕生日の月で、バースデーソングにクラッカーにケーキでお祝い^−^
2014年09月07日 23:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/7 23:27
そして今日はサプライズが!
今月はmomofの誕生日の月で、バースデーソングにクラッカーにケーキでお祝い^−^
じゅりあなとうきょ〜
・・・とも少し違う謎の仮装をして喜びを表しております!
2014年09月07日 23:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 23:27
じゅりあなとうきょ〜
・・・とも少し違う謎の仮装をして喜びを表しております!
集合写真。
一部昔の集合写真風のポーズ(笑)
2014年09月08日 22:58撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
9/8 22:58
集合写真。
一部昔の集合写真風のポーズ(笑)
モミジガサ
2014年09月07日 23:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 23:27
モミジガサ
下りは太尾尾根へ
大日のススキもだいぶ秋らしくなりつつありました。
2014年09月07日 23:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 23:27
下りは太尾尾根へ
大日のススキもだいぶ秋らしくなりつつありました。
すっかり晴れて天気がよくなったので植林の中でも暑い^^;
2014年09月07日 23:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 23:27
すっかり晴れて天気がよくなったので植林の中でも暑い^^;
水越トンネルが見えてきました。
2014年09月07日 17:01撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/7 17:01
水越トンネルが見えてきました。
何かを成し遂げた男達の後ろ姿です。
2014年09月07日 23:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 23:27
何かを成し遂げた男達の後ろ姿です。

感想

高天谷って意外に遡り甲斐のあるコースだったんですね。
どうしても水越峠方面からの沢登りになってしまうんですが、今回経験者もいた関係で行くことが出来ました。
しかし、高天滝の巻きは壁のようなトコロを登らされるんでどうにかしてもらいたいモンです。
ダイナミックな滝がいくつもあり、途中最大の滝ではみんなでロープワークのお勉強。
コチラもリピしたいですね〜!
山頂の昼メシ時はメンバーの誕生日会もかねて派手なデザートが主役のメシを凌駕したりしてます。
天気に振り回されてギリギリに決定した今回でしたが、ソレは楽しい一日でした。
皆さんまた行きましょう!

今回は金剛山の懐の深さに改めて惚れ直した山行でした。
金剛山は年がら年中いろんな山登りが楽しめますね。
自宅から30分で来れるなんて私はなんて幸せ者なんでしょう。
今回、20分遅刻しましたが...。(皆さんスミマセンでした💦)
天気の悪い週末が続く中、今回もミッションクリアー。
天気も次第に良くなり下山は汗かきながら下りました。

誕生日前後は山に登らないようにしようっと。(笑)

またまた週末にお天気が悪い・・
メンバーに雨男がいるな!?
予定では今シーズン沢登りの〆で大峰の沢に行く予定でしたが、直前に近場に変更
結局 当日の朝まで雨が残り、1時間遅らせての出発となりました
今回の高天谷は今まで行った金剛山の沢とは比べ物にならないレベルで
のっけから滝を高巻きとか(@_@)
腕を掴んで引っ張り上げてもらったところもあったり・・(^_^;)
私抜きだとこの半分ぐらいの時間で終わったと思われますorz
アトラクション盛り沢山な谷でメンバーはかなり楽しめたんじゃないでしょうか^^

山頂では今月○○歳の誕生日を迎えるmomof君のお誕生会をサプライズ企画♪
主役はちょっと怪しげなコスプレ状態になりましたが(;^_^A
盛大な(?)お誕生会となりました
仕返しが怖い!?w


今回は金剛山未踏ルートの高天谷。
金剛山という事で勝手にハードルを下げていましたが、想像以上で楽しい沢でした^^
巨大な浮石で左足を強打するというアクシデントはありましたが、大事には至らずロープワークの練習も出来て徐々に沢スキルレベルもアップ?

山頂では今月誕生日を迎えるmomofさんのサプライズ誕生会!
喜んでもらえたようで、売店まで350円のソフトクリーム買いに走った甲斐があったってもんです(ケーキの上に乗ってる白いの)

動画は今回ハイスピード撮影で撮ってみたので4倍速でお送りします。
4倍速により激揺れ増幅、なんのこっちゃわからん映像になっておりますが・・・


毎週天気に悩まされ、前日まであーだこーだって話し合い
結局、近場の金剛山にしました。
高天谷は、自分以外経験無いと言うので、ここを提案しました。
そう長くは無い谷ですが、結構滝もあり楽しめたと思います。

さぁ山頂での昼食の時、なんと自分の為に誕生祝いをしてくれました^^
まだ少し誕生日が先だったので、驚きました!ケーキまで担ぎ上げてくれて!
でもコスプレさせられたときは、恥ずかしいやら!えい!ヤケクソでのりましたが?
次の誕生日の方は、何をやってもらおうかな〜
でもいい思い出の山行でした。ありがとう^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:747人

コメント

ゲスト
すごぉーい。
かわいい。りんごの鳥さん。
芸術品。

らいおんさんは、アーティストだったんですね。
2014/9/11 8:06
RE: すごぉーい。
namiさん。
ソンなテレるやないですか(^^;
今度誕生日辺りでどっか行きましょう!歓迎しますよ(^o^)/
2014/9/11 8:20
バースデー遡行☆
renmaruさん、こんにちは^^皆様初めまして^^
天候不安定で、大峰の沢は残念でしたね。
でも、近くのご利益の沢でサプライズハッピーバースデー遡行がとても楽しそう
アテレコは「・・・放心状態です」て、ふつーなんで「・・デジャヴにあった」だったらお洒落かしらん?
私もこの沢へこの2月に行きましたよ、もし良かったら見てね
デジャヴより
2014/9/11 17:33
Re: バースデー遡行☆
dejavuさん、こんばんは^^
大峰の方は残念でしたけど、近くにこんな面白い所あるんや〜とサプライズ的な楽しい沢でした
アテレコ投稿ありがとうございます(笑)
この時期毎週のように沢行ってる multifloraさん。
そして毎回放心状態になるような滝を登ってデジャブにあったような体験をしているかもしれませんね
座布団1枚差し上げます
2014/9/12 1:11
no52のキノコ
最近のニュースで要注意のカエンタケ 火炎茸
猛毒,触っても皮膚がただれるようですからご注意を
2014/9/22 22:10
Re: no52のキノコ
silverboytneさん、はじめまして!
そしてご忠告ありがとうございます^^
カエンタケ、聞いた事はあったんですが、金剛山にも生えてるとは思いませんでした。
触れないようにします!
2014/9/24 0:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら