一床山 桜山


- GPS
- 04:17
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 635m
- 下り
- 635m
コースタイム
天候 | 快晴。遠くは霞んでました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス | 駐車場はNAVIが無いと、初めは分かり難いと思います。近づいたらヤマレコMAPで確認しながらが良いと思います。ソーラーパネル群の裏側になります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は無いと思います。 下山時に尾根を間違えそうに一回成りました。 |
その他周辺情報 | 備忘録 駐車場8:03発→三床山8:45(42分) 8:50発→分岐9:09(19分)→小三床山9:13(4分)→栗谷坂峠9:17(4分)→烏ケ岳9:24(7分)9:26発→つつじ山9:37 (11分)9:40発→桜山9:47(7分)10:13発→一床山 11:08(55分)11:11発→ニ床山11:19(8分)11:21発→一床山11:31(10分)11:40発→西入の頭11:48(8分)11:51発→駐車場12:19(28分) |
写真
と言うか、ほぼ下山。ピンテが沢山有りました。感謝。右側の林道を歩きます。途中に左側への登山道(地図の点線)が出てくるはずでしたが、左側は、ほぼヤブで入り口も分かりませんでした。
(展望台有るのかと思ってた)
が、現場は右折は直進の踏み跡。下山道は左折。
特に大事には至らなかったですが、「案内板ちゃんと見てれば」「分岐点後にGPS確認して良かった」
しかし、右折のオレンジ色の足跡はなんだろうか?
同じような道間違い?鞍部に何か有るの?
「里山あるある」なのかな?注意せねば。
感想
明日天気良さそうだし、何処かないかなぁ?
で、ヤマレコMAPで眺めていたら「おや」と思った周回コースが。レポ見たら良さそうですね。という事で佐野市の里山に行って来ました。一昨日迄いっさい知らなかった山です。
①眺望
一床山が一番良かったでしょうか。ここだけ360°の眺望でした。葉っぱが出たら尾根筋も他のピークもほぼ何も見えないんじゃないでしょうか?
②登山道
案内板やピンテは完璧です(私は先入観でロスト)
全体的に危険箇所は無いと思いました。
鎖場1ヶ所有り。手も足も充分に有り。ただ、上の方の岩が脆いので確認が肝要です。巻道も有るみたいですが。
③桜山から一床山
鞍部まで200m降って180m登り返す。気持ち的にメゲるな〜。反時計回りだと後半に出て来ますもんね。
④迷い道(その1)
下山時に西入の頭で尾根を間違えました。足跡も有ったので展望所でも有るのかと思ってました。踏み跡に引っ張られました。事前の地図確認では、間違った道は登山道を右折と考えていたが実際の踏み跡は直進。踏み跡もしっかり。間違えました。右折と思ってた道は実際は直進。正規登山道が直進と思ってたのが実際は左折でした。思い込みはいけませんね。帰って地図を冷静に見ると、どちらとも取れるな〜。分岐点の先では必ずちょっと歩いたらGPS確認の習慣が功を奏しました。(間違って登り返しなんて、絶対嫌なので)。
⑤迷い道(その2)
桜山から一床山への鞍部の足跡が二通り有りますが、左側(登山道の点線)の軌跡はヤブに成って分かりませんでした。素直に右側の林道進んで下さい。案内板あるし。一床山の取り付きがちょっと不安になりましたが、案内通り突き進めば出て来ます。
⑥ヒル注意看板
お〜!登山道入り口にいきなり「ヒル注意」の看板。暖かくなったら来れないな。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する