記録ID: 5067167
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2023年01月07日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
|
天候 | ☀ |
アクセス |
利用交通機関
大丹波峠そばの駐車スペースに停めました。無料で広いです。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 大丹波峠からまりこ橋間の沢沿いは土砂崩れで登山道が埋まったようです。 |
---|---|
その他周辺情報 | 道の駅こすげで入浴750円 |
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | ジェットボイル カップ麺 おにぎり2個 |
---|
写真
感想/記録
by MAX155
本日は、鹿倉山と丹波天平に行って来ました。天気が良かったのですが、あまり登山者とすれ違いませんでした。
朝の気温は−3℃で厚手のインナーとフリースだけでは寒かったのでレインウェアを着ました。暑くなったらコンパクトに畳んで収納できるので便利です。鹿倉山は1時間ほどで着きましたが、上の方の登山道は落葉でルートが良く分かりませんでした。展望なし。次に大丹波峠からの沢沿いのコースは登山道が消失していますが、注意すれば大丈夫だと思います。丹波天平の登りは前半が九十九折りの急登ですが、上の方は勾配が緩くなります。分岐から丹波天平のルートが落葉で分かり難くなっています。ここも三角点があるだけで展望もありません。帰りに沢沿いを登り切り大丹波峠を目指していると、ライフル銃の銃声が4発聞こえ、猟犬の鳴き声も聞こえました。多分外したと思います。少し行くと猟師のオジサンが山の中の切株にライフル銃を持って座っていました。挨拶したら無視されました。大丹波峠にも猟師のオジサンが立っていました。立入禁止となっていたので、猟をしていたようです。流れ弾が単独の登山者に命中して滑落して行方不明となったら大変です。立入禁止のコースを行くときは気を付けた方が良いと思いました。
EK度数 44.91(●EK40〜50未満 日帰りとしては非常にきつい)
コース定数 35.71
消費カロリー 3,035.03kcal
朝の気温は−3℃で厚手のインナーとフリースだけでは寒かったのでレインウェアを着ました。暑くなったらコンパクトに畳んで収納できるので便利です。鹿倉山は1時間ほどで着きましたが、上の方の登山道は落葉でルートが良く分かりませんでした。展望なし。次に大丹波峠からの沢沿いのコースは登山道が消失していますが、注意すれば大丈夫だと思います。丹波天平の登りは前半が九十九折りの急登ですが、上の方は勾配が緩くなります。分岐から丹波天平のルートが落葉で分かり難くなっています。ここも三角点があるだけで展望もありません。帰りに沢沿いを登り切り大丹波峠を目指していると、ライフル銃の銃声が4発聞こえ、猟犬の鳴き声も聞こえました。多分外したと思います。少し行くと猟師のオジサンが山の中の切株にライフル銃を持って座っていました。挨拶したら無視されました。大丹波峠にも猟師のオジサンが立っていました。立入禁止となっていたので、猟をしていたようです。流れ弾が単独の登山者に命中して滑落して行方不明となったら大変です。立入禁止のコースを行くときは気を付けた方が良いと思いました。
EK度数 44.91(●EK40〜50未満 日帰りとしては非常にきつい)
コース定数 35.71
消費カロリー 3,035.03kcal
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:206人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 鹿倉山 (1288m)
- 丹波山村役場 (619m)
- 丹波天平 (1342m)
- 丹波山温泉バス停 (640m)
- 丹波山温泉のめこい湯 (620m)
- シロヨシ山
- 大丹波峠 (900m)
- マリコ橋
- 道の駅たばやま (622m)
- 大丹波峠作業者用駐車場
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する