記録ID: 5071895
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
初🌟筑波山(男体山・女体山)
2023年01月08日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 760m
- 下り
- 733m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 4:28
距離 6.9km
登り 760m
下り 762m
天候 | 快晴✨ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
1/8(日)晴天☀️気温東京3℃
初の筑波山✨電車とバスで遠征🚌
日本百名山で一番低山だが、歴史の古さから選ばれたという…筑波の人に昔から愛された筑波山…
◉ルート
渋谷区→千代田線/北千住駅→つくばエクスプレス/つくば駅→8:20(臨時)バス/筑波山神社入り口へ→筑波山神社とお寺に参拝→御幸ヶ原コース(左周り)で男体山へ→下ったコマ展望台でランチ→女体山→白雲橋コースを下って完了✨
※表参道から筑波まで1時間というアクセスの良さにビックリ?‼️奥多摩より近いわw
◉感想
ともかく人が多くてビックリした?覚悟はしていたが高尾山のような人混み💧朝のバスも行列で2台目に乗車🚌
登りは本当に行列w 細い道や岩場はすれ違いに立ち往生する場面も💦岩場が非常に多く、人によってはグローブを付けて、手で登るほうが安全かもしれない🌟
休憩所も沢山あるものの、ピーク時は満席💧景色は晴天に恵まれて美しかったが、人混みが凄い😥
正月明けたものの、まだまだ初詣の来客と、現地の野球少年の団体が恒例行事なのか何団体も来ていて、落ち着いた登山ではなかったw
帰りの白雲橋コースに入ってようやく静けさがあった🌿一部山頂付近は鎖が設けてあるが、使わずとも越えられる👣それよりもユニークな奇岩怪石が沢山あって刺激的だった?✨お社も所々にあり、パワスポの連続で神聖さを感じた✨
帰りのバス(13:40)も着席出来る人数だったが、筑波山へ向かう道路は渋滞が続いていた😅車で来る事は避けた方が良さそう💧
3座目の百名山、見事な景色でした☺️✨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する