記録ID: 5072079
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2023年01月08日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
行き:本厚木駅 ->バス->半原
電車、
バス
帰り:半僧坊前->バス->本厚木駅
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
冬の低山としては、丁度良い時間のコースかと思います。
コース状況/ 危険箇所等 | とても整備された登山道 痩せ尾根あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 保険証 携帯 ストック |
---|
写真
感想/記録
by 輝響(ききょう)
本厚木からのバス停が違う行先で2方向のバスが止まるので、
最初間違えてしまいました。。。直ぐ降りましたが、危なかったです。
気を付けて下さい。
自分は最奥から入りましたが、センター前から登れば緩やかなのかな?
宮ケ瀬湖からの登りは最初がきついです。
高取山から仏果山まではゆるやかですね。
経ヶ岳までは痩せ尾根ですが、そんなにきつくはないと思います。
食事場所は、いたるところに机と椅子があるので困りません。
但し、トイレはないです。
ヤマビルも居ないし、葉も落ちて明るい登山道になるし、
ここは冬がベストです!
最初間違えてしまいました。。。直ぐ降りましたが、危なかったです。
気を付けて下さい。
自分は最奥から入りましたが、センター前から登れば緩やかなのかな?
宮ケ瀬湖からの登りは最初がきついです。
高取山から仏果山まではゆるやかですね。
経ヶ岳までは痩せ尾根ですが、そんなにきつくはないと思います。
食事場所は、いたるところに机と椅子があるので困りません。
但し、トイレはないです。
ヤマビルも居ないし、葉も落ちて明るい登山道になるし、
ここは冬がベストです!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:117人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する