記録ID: 507241
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
鞍掛山(栃木百名山:イワギボウシは小さな微笑でした〜ぁ^^;)
2014年09月10日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:14
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 478m
- 下り
- 462m
コースタイム
天候 | 曇! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
★今日の目的は!
鞍掛山の鞍掛神社に咲くイワギボウシに出会うことでした。
★イワギボウシ咲いていたの(^^)
昨年9月7日に訪れて出会ったイワギボウシの群落!
今年も逢いたくて訪問しました。
何とも、お花はあんまり咲いていませんでした。蕾もまばらでした。
昨年のあの群落は、当たり年だったのかもしれませんね(^^)
それとも、今年が不作過ぎるのか(*_*)
来年もう一度訪れれば、きっとその回答がでると思います。
来年も、イワギボウシに逢いに行くよ〜〜〜ぉ(^_^)/~
◇昨年の記録:http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-341676.html◇
★今日のカメラとレンズ!
ボディー:EOS50D
レンズ :EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
(サーキュラーPLフィルター使用)
です。これ一台で歩きました。
★感想
イワギボウシお花は少なかったけれど、それでも数株はキレイな姿を見せてくれました。
北尾根の伐採地には、たくさんのツルリンドウが咲いていました。
林道沿いでは、ヤマジノホトトギスが、たくさん微笑んでいました。
小さな秋もいくつか見つけました〜ぁ(^_-)
今日も、また楽しい一日でした〜ぁ(^_^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:797人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
小さい秋がたくさん、キノコの子が可愛い(’-’*)♪
お山も着々、秋の身支度ですね(*^^*)
群生した次の年はやっぱり少なくなるんでしょうか(*^^*)
来年に期待ですね(*^^*)
robakunさん、こんにちは!
もう、小さな秋はたくさん見つけられますね。お山でも里山でも
来年また行ってみたいと思います。
来年はたくさん咲いていると嬉しいんだけどな〜ぁ
この所マメに歩いて花達と楽しんでますネ
一方の私は、なんか家でくすぶった日々が多い様な気がする
古賀志方面もヤマジノホトトギスが咲いてるだろうなと思いつつ
またチャンスを逃してしまいそう・・・
すべて天気がはっきりしないせいなのでありますぅ〜
ストーカー魂もどこかに行っちゃたのかな?
もう少し自分にネジを巻かなくっちゃと思いながら
綺麗な写真に見入っています
BOKUTYANNさん、こんちは!
極上のお山ばかりではなく、小さな里山もまた趣があって楽しいですね!
運命は自分で切り開くもの(アラビアのロレンス
チャンスは自分でものにするもの
お天気の性にしちゃ〜ダメかもよ〜ぉ
さあ、意を決して出かけようじゃありませんか
歩き出せば、きっと、微笑んでくれる何かが見つかりますよ
では、では
こんにちは!
イワギボウシ、こちらにはないのですが
素敵な花ですね〜!
岩に咲く、というシチュエーション、大好きなんで見てみたいです。
そろそろ紅葉ですが、行きたいところが多い割に時間が取れなくて
なかなか行けそうにないです
mitugasiwaさん、こんにちは!
岩手では見られないのですね
ネットで調べてみたら、イワギボウシは、東北南部から九州にかけて咲くそうです!
素晴らしい裏庭にも無いお花があったんですね〜ぇ
う〜ん、咲き誇るとなかなかゴウジャスなお花ですよ!
機会があれば是非であって欲しいものです
ほんと、そうですね。紅葉これからですね!
う〜ん、時間が取れない〜ぃってホント〜ぉ
裏庭には紅葉スポットもたくさんあるんでしょうね。羨ましいな〜ぁ!
私もなかなか時間が作れないことが多いですが、小さな秋を求めて歩きたいと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する