ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 507241
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

鞍掛山(栃木百名山:イワギボウシは小さな微笑でした〜ぁ^^;)

2014年09月10日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:14
距離
5.1km
登り
478m
下り
462m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:13
休憩
0:02
合計
3:15
距離 5.1km 登り 478m 下り 476m
11:22
27
スタート地点
11:49
11:50
28
12:18
10
12:28
12:29
128
14:37
ゴール地点
天候 曇!
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今日は、イワギボウシを求めて、ここ鞍掛山へ出発です!
2014年09月10日 11:25撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
9/10 11:25
今日は、イワギボウシを求めて、ここ鞍掛山へ出発です!
鞍掛神社の鳥居手前にて!(ゲンノショウコです。)
2014年09月10日 11:26撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
9/10 11:26
鞍掛神社の鳥居手前にて!(ゲンノショウコです。)
アザミとセセリチョウ!
2014年09月10日 11:26撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
9/10 11:26
アザミとセセリチョウ!
ナントカバッタです〜ぅ?
2014年09月10日 11:27撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
9/10 11:27
ナントカバッタです〜ぅ?
う〜ん、可愛く咲いていました!
2014年09月10日 11:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
9/10 11:28
う〜ん、可愛く咲いていました!
ほらほら、ヤマジノホトトギスです、大粒の種子をひかえさせて、咲き誇っていました(^^)。
2014年09月10日 11:31撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5
9/10 11:31
ほらほら、ヤマジノホトトギスです、大粒の種子をひかえさせて、咲き誇っていました(^^)。
相対神が祭られていました(^_-)。
2014年09月10日 11:36撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
9/10 11:36
相対神が祭られていました(^_-)。
おお、イワギボウシちゃんがたわわに咲き誇っていました。
2014年09月10日 11:39撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8
9/10 11:39
おお、イワギボウシちゃんがたわわに咲き誇っていました。
鞍掛神社の入り口です!
2014年09月10日 11:40撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/10 11:40
鞍掛神社の入り口です!
イワギボウシ、ほんのちょっぴり咲いていました。
2014年09月10日 11:42撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
9/10 11:42
イワギボウシ、ほんのちょっぴり咲いていました。
鞍掛神社の境内です、と言うよりも滝のある岩場の隙間の神殿です。
2014年09月10日 11:42撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/10 11:42
鞍掛神社の境内です、と言うよりも滝のある岩場の隙間の神殿です。
岩場に咲くイワギボウシ、今年は小さな微笑みでした。
これからが咲く時期の様です(^^)
2014年09月10日 11:45撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
9/10 11:45
岩場に咲くイワギボウシ、今年は小さな微笑みでした。
これからが咲く時期の様です(^^)
からみあって仲むつまじく〜ぅ!
2014年09月10日 11:57撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
9/10 11:57
からみあって仲むつまじく〜ぅ!
ジャコウソウの微笑み〜ぃ!
2014年09月10日 12:03撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
9/10 12:03
ジャコウソウの微笑み〜ぃ!
どろどろの登山道!
2014年09月10日 12:05撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
9/10 12:05
どろどろの登山道!
そして、可愛らし結実〜ぅ!
2014年09月10日 12:06撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
9/10 12:06
そして、可愛らし結実〜ぅ!
笑ってた、キバナアキギリ〜ぃ!
2014年09月10日 12:09撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
9/10 12:09
笑ってた、キバナアキギリ〜ぃ!
秋への装い!
2014年09月10日 12:11撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/10 12:11
秋への装い!
ママコナ堅実〜ぅ!
2014年09月10日 12:17撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
9/10 12:17
ママコナ堅実〜ぅ!
大岩から古賀志山を望む〜ぅ!
2014年09月10日 12:18撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
9/10 12:18
大岩から古賀志山を望む〜ぅ!
黄金色に輝く大地かな〜〜ぁ!
2014年09月10日 12:19撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/10 12:19
黄金色に輝く大地かな〜〜ぁ!
真っ赤なドウダンの葉っぱでしょ!
2014年09月10日 12:19撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
9/10 12:19
真っ赤なドウダンの葉っぱでしょ!
アブラツツジの紅葉もまたキレイでした!
2014年09月10日 12:20撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
9/10 12:20
アブラツツジの紅葉もまたキレイでした!
ママコナの語らいを大切にしてあげました。
2014年09月10日 12:24撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6
9/10 12:24
ママコナの語らいを大切にしてあげました。
キノコの子がいっぱ〜い(~o~)
2014年09月10日 12:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7
9/10 12:28
キノコの子がいっぱ〜い(~o~)
鞍掛山山頂、相変わらず誰もいませんね〜ぇ!
2014年09月10日 12:29撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/10 12:29
鞍掛山山頂、相変わらず誰もいませんね〜ぇ!
奥の院との分岐〜ぃ!
2014年09月10日 12:29撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/10 12:29
奥の院との分岐〜ぃ!
アブラツツジの秋の色!
2014年09月10日 12:44撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
9/10 12:44
アブラツツジの秋の色!
ママコナの微笑み〜ぃ!
2014年09月10日 12:46撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
9/10 12:46
ママコナの微笑み〜ぃ!
ママコナ咲く登山道!
2014年09月10日 12:47撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
9/10 12:47
ママコナ咲く登山道!
秋でですね〜ぇ!イイ色合いでした(^-^)
2014年09月10日 12:47撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
9/10 12:47
秋でですね〜ぇ!イイ色合いでした(^-^)
シゲト山界隈!
2014年09月10日 12:52撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/10 12:52
シゲト山界隈!
猪倉峠です〜ぅ!まだ時間があるので、真っ直ぐ進んで岩場を見に行こう!
2014年09月10日 13:03撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/10 13:03
猪倉峠です〜ぅ!まだ時間があるので、真っ直ぐ進んで岩場を見に行こう!
かろうじて咲いていたイワギボウシ!
2014年09月10日 13:10撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6
9/10 13:10
かろうじて咲いていたイワギボウシ!
イイ角度で見つけちゃいました!
2014年09月10日 13:12撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7
9/10 13:12
イイ角度で見つけちゃいました!
足下にも小さな秋の色の装いがありました(^_-)
2014年09月10日 13:16撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/10 13:16
足下にも小さな秋の色の装いがありました(^_-)
鞍掛山山頂がちらっと見えました(^^)
2014年09月10日 13:17撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/10 13:17
鞍掛山山頂がちらっと見えました(^^)
う〜ん、小さな秋ですがイイ感じ〜ぃ!
2014年09月10日 13:25撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/10 13:25
う〜ん、小さな秋ですがイイ感じ〜ぃ!
キノコの子のこのこ、可愛い子^^;
2014年09月10日 13:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8
9/10 13:28
キノコの子のこのこ、可愛い子^^;
北尾根分岐〜ぃ!左から来ました。後ろが主稜線、正面が北尾根〜ぇ、ここを進みます!
2014年09月10日 13:30撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/10 13:30
北尾根分岐〜ぃ!左から来ました。後ろが主稜線、正面が北尾根〜ぇ、ここを進みます!
北尾根の伐採地から、見晴らし抜群〜ぅ!鞍掛山とシゲト山の稜線!
2014年09月10日 13:36撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/10 13:36
北尾根の伐採地から、見晴らし抜群〜ぅ!鞍掛山とシゲト山の稜線!
こんな所を進んでいくと・・・!
2014年09月10日 13:37撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
9/10 13:37
こんな所を進んでいくと・・・!
ツルリンドウが元気〜〜ぃ(^O^)
2014年09月10日 13:42撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9
9/10 13:42
ツルリンドウが元気〜〜ぃ(^O^)
ナガバノコウヤボウキさん〜とっても清らか〜ぁ!
2014年09月10日 13:43撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
9/10 13:43
ナガバノコウヤボウキさん〜とっても清らか〜ぁ!
ムラサキが濃いツルリンドウ!
2014年09月10日 13:46撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
9/10 13:46
ムラサキが濃いツルリンドウ!
あら〜、吊り下がって賑やか〜ぁ!
2014年09月10日 13:48撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
9/10 13:48
あら〜、吊り下がって賑やか〜ぁ!
たくさんたくさん咲いていました!
2014年09月10日 13:49撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
9/10 13:49
たくさんたくさん咲いていました!
キモンガです、蛾です。蝶かとおもいました^^;
2014年09月10日 13:50撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
9/10 13:50
キモンガです、蛾です。蝶かとおもいました^^;
チリンチリンとツリガネニンジン〜ん(^^)
2014年09月10日 13:51撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7
9/10 13:51
チリンチリンとツリガネニンジン〜ん(^^)
あらら、チゴユリさんとお話チュ〜ぅ^^;
2014年09月10日 13:54撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
9/10 13:54
あらら、チゴユリさんとお話チュ〜ぅ^^;
なんて、歩いていると、鞍掛林道にでた!道路を横断して反対側の踏み跡をたどると・・・!
2014年09月10日 14:03撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/10 14:03
なんて、歩いていると、鞍掛林道にでた!道路を横断して反対側の踏み跡をたどると・・・!
長倉山〜!、右赤川ダム、ここは左へくだります。
2014年09月10日 14:13撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/10 14:13
長倉山〜!、右赤川ダム、ここは左へくだります。
うっわ〜、巨大なキノコ〜ぉ!
2014年09月10日 14:17撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5
9/10 14:17
うっわ〜、巨大なキノコ〜ぉ!
小さな流れを跨いで再び林道へ出て右に進みます!
2014年09月10日 14:26撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/10 14:26
小さな流れを跨いで再び林道へ出て右に進みます!
道ばたに咲くヤマジノホトトギス〜ぅ!
2014年09月10日 14:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
9/10 14:28
道ばたに咲くヤマジノホトトギス〜ぅ!
ツリフネソウも微笑んで〜ぇ!
2014年09月10日 14:30撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
9/10 14:30
ツリフネソウも微笑んで〜ぇ!
楽しく語りあっていた〜ぁ!
2014年09月10日 14:31撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7
9/10 14:31
楽しく語りあっていた〜ぁ!
キンミズヒキのこころ〜ぉ!
2014年09月10日 14:32撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5
9/10 14:32
キンミズヒキのこころ〜ぉ!
そして、最後の最後まで、楽しませてもらいました(^^)/
2014年09月10日 14:36撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5
9/10 14:36
そして、最後の最後まで、楽しませてもらいました(^^)/
登山口へ戻ってきました。
ありがとうございました〜ぁ(^^)/~~~
2014年09月10日 14:37撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/10 14:37
登山口へ戻ってきました。
ありがとうございました〜ぁ(^^)/~~~
撮影機器:

感想

★今日の目的は!

 鞍掛山の鞍掛神社に咲くイワギボウシに出会うことでした。
 
★イワギボウシ咲いていたの(^^)

 昨年9月7日に訪れて出会ったイワギボウシの群落!
 今年も逢いたくて訪問しました。
 何とも、お花はあんまり咲いていませんでした。蕾もまばらでした。
 昨年のあの群落は、当たり年だったのかもしれませんね(^^)
 それとも、今年が不作過ぎるのか(*_*)
 来年もう一度訪れれば、きっとその回答がでると思います。
 来年も、イワギボウシに逢いに行くよ〜〜〜ぉ(^_^)/~
 ◇昨年の記録:http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-341676.html◇

★今日のカメラとレンズ!
  ボディー:EOS50D
  レンズ :EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
       (サーキュラーPLフィルター使用)
 です。これ一台で歩きました。

★感想

 イワギボウシお花は少なかったけれど、それでも数株はキレイな姿を見せてくれました。
 北尾根の伐採地には、たくさんのツルリンドウが咲いていました。
 林道沿いでは、ヤマジノホトトギスが、たくさん微笑んでいました。
 小さな秋もいくつか見つけました〜ぁ(^_-)

 今日も、また楽しい一日でした〜ぁ(^_^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:797人

コメント

秋ですね(*^^*)
小さい秋がたくさん、キノコの子が可愛い(’-’*)♪

お山も着々、秋の身支度ですね(*^^*)
群生した次の年はやっぱり少なくなるんでしょうか(*^^*)

来年に期待ですね(*^^*)
2014/9/13 15:21
Re: 秋ですね(*^^*)
robakunさん、こんにちは!

もう、小さな秋はたくさん見つけられますね。お山でも里山でもmaple

来年また行ってみたいと思います。
来年はたくさん咲いていると嬉しいんだけどな〜ぁ
2014/9/16 11:28
積極的に歩いてますネェ〜(^。^)y-.。o○
この所マメに歩いて花達と楽しんでますネ
一方の私は、なんか家でくすぶった日々が多い様な気がする
古賀志方面もヤマジノホトトギスが咲いてるだろうなと思いつつ
またチャンスを逃してしまいそう・・・

すべて天気がはっきりしないせいなのでありますぅ〜
ストーカー魂もどこかに行っちゃたのかな?
もう少し自分にネジを巻かなくっちゃと思いながら
綺麗な写真に見入っています
2014/9/13 20:28
Re: 積極的に歩いてますネェ〜(^。^)y-.。o○
BOKUTYANNさん、こんちは!

極上のお山ばかりではなく、小さな里山もまた趣があって楽しいですね!
運命は自分で切り開くもの(アラビアのロレンス !)
チャンスは自分でものにするもの

お天気の性にしちゃ〜ダメかもよ〜ぉ
さあ、意を決して出かけようじゃありませんか
歩き出せば、きっと、微笑んでくれる何かが見つかりますよ

では、では
2014/9/16 11:36
イワギボウシ
こんにちは!

イワギボウシ、こちらにはないのですが
素敵な花ですね〜!
岩に咲く、というシチュエーション、大好きなんで見てみたいです。

そろそろ紅葉ですが、行きたいところが多い割に時間が取れなくて
なかなか行けそうにないです
2014/9/16 10:47
Re: イワギボウシ
mitugasiwaさん、こんにちは!

岩手では見られないのですね
ネットで調べてみたら、イワギボウシは、東北南部から九州にかけて咲くそうです!
素晴らしい裏庭にも無いお花があったんですね〜ぇ
う〜ん、咲き誇るとなかなかゴウジャスなお花ですよ!
機会があれば是非であって欲しいものです

ほんと、そうですね。紅葉これからですね! maple
う〜ん、時間が取れない〜ぃってホント〜ぉ
裏庭には紅葉スポットもたくさんあるんでしょうね。羨ましいな〜ぁ!
私もなかなか時間が作れないことが多いですが、小さな秋を求めて歩きたいと思います
2014/9/16 11:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら