記録ID: 5072410
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2023年01月08日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ☀️風はほぼなし。 昼の駐車場は−3度。陽射しがあり暖かく感じる。 |
アクセス |
利用交通機関
和田峠から八島湿原駐車場へは行けないので、上諏訪から霧ヶ峰へ。
車・バイク
凍結箇所あり。 八島湿原駐車場は半分くらい除雪されている。 20代程停められる。来た時は10台、帰る時は満車。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 2時間15分
- 休憩
- 18分
- 合計
- 2時間33分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 圧雪路。 スノーシューより軽アイゼンかチェーンスパイクかスノーブーツがいいかも。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by kurumiazuki
長野県自然保護レンジャーのパトロールとtrekker_さんからお借りしたスノーシューの試し履きをするために八島湿原へ行きました。
八島湿原駐車場は昼頃には満車となっていました。鷲ヶ峰、ゼブラ山、八島湿原周回路とも雪は踏み固められていました。最近、降雪もありません。
今日は湿原を一周していませんが、今日歩いた場所で1箇所入っては行けない湿原内への踏み込みがありました。
ゼブラ山往復でスノーシューの試し履きをしてみましたが、ふわふわの雪が少なく、岩の露出、スノーシューに不慣れなこともあり、満足いく試し履きができませんでした。
八島湿原駐車場は昼頃には満車となっていました。鷲ヶ峰、ゼブラ山、八島湿原周回路とも雪は踏み固められていました。最近、降雪もありません。
今日は湿原を一周していませんが、今日歩いた場所で1箇所入っては行けない湿原内への踏み込みがありました。
ゼブラ山往復でスノーシューの試し履きをしてみましたが、ふわふわの雪が少なく、岩の露出、スノーシューに不慣れなこともあり、満足いく試し履きができませんでした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:164人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 鷲ヶ峰 (1798.33m)
- 八島湿原 (1643m)
- 男女倉山 (1776m)
- 鎌ヶ池キャンプ場跡 (1640m)
- 八島湿原バス停・駐車場 (1646m)
- 鷲ヶ峰-八島ヶ池分岐 (1670m)
- 鎌ヶ池 (1630m)
- 鷲ヶ峰ヒュッテ (1656m)
- ゼブラ山・蝶々深山分岐 (1646m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する