ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5077071
全員に公開
山滑走
甲信越

巻機山(西谷後〜井戸尾根パウダー)

2023年01月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:10
距離
13.7km
登り
1,548m
下り
1,531m

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
0:29
合計
5:08
4:27
32
4:59
4:59
74
6:13
6:20
73
7:33
7:34
5
7:39
7:45
28
8:13
8:28
19
8:47
8:47
7
8:54
8:54
33
9:27
9:27
8
天候 小雪のち晴れ(山頂はガス)
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西谷後バス停付近の路肩に駐車。
下山時は縦列駐車でびっしりだった。
コース状況/
危険箇所等
6合目までは、昨日一昨日のトレースあり、7合目まではうっすら残っていたが、7合目以降はノートレース。
三連休最終日は越後の名峰「巻機山」へ。
TJAR戦士のkaiseさんのガイドで。
2023年01月09日 06:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
1/9 6:05
三連休最終日は越後の名峰「巻機山」へ。
TJAR戦士のkaiseさんのガイドで。
今日も月明りがきれい
2023年01月09日 06:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
1/9 6:11
今日も月明りがきれい
古いトレースの上に新しいパウダーが乗っていた
2023年01月09日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/9 6:32
古いトレースの上に新しいパウダーが乗っていた
月がきれい=晴れてる
2023年01月09日 06:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
1/9 6:34
月がきれい=晴れてる
樹林帯を抜けるとトレースも消えた
2023年01月09日 06:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/9 6:37
樹林帯を抜けるとトレースも消えた
晴れてる。いいぞ。
2023年01月09日 06:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
1/9 6:47
晴れてる。いいぞ。
南には谷川岳やら万太郎山やら仙ノ倉岳などが良く見えていた。あっちも晴れている。
2023年01月09日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
1/9 7:04
南には谷川岳やら万太郎山やら仙ノ倉岳などが良く見えていた。あっちも晴れている。
東の空が染まってきた。
2023年01月09日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
1/9 7:06
東の空が染まってきた。
西には苗場山も
2023年01月09日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
1/9 7:13
西には苗場山も
ニセ巻機へ向かって登っていく
2023年01月09日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
1/9 7:18
ニセ巻機へ向かって登っていく
基本ラッセルはkaiseさん。
2023年01月09日 07:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
1/9 7:24
基本ラッセルはkaiseさん。
谷川岳へ続く稜線とご来光。すばらしい。
2023年01月09日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
1/9 7:26
谷川岳へ続く稜線とご来光。すばらしい。
地吹雪も美しい。
2023年01月09日 07:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
1/9 7:31
地吹雪も美しい。
おお!山頂もギリギリ晴れてるじゃないか。
2023年01月09日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
1/9 7:32
おお!山頂もギリギリ晴れてるじゃないか。
9合目。ニセ巻機山
2023年01月09日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/9 7:34
9合目。ニセ巻機山
一旦落として避難小屋へ。小屋は雪の中に埋まっていた。
2023年01月09日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
1/9 7:34
一旦落として避難小屋へ。小屋は雪の中に埋まっていた。
kaiseさん、モンスターに狙われてるよ
2023年01月09日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
1/9 7:37
kaiseさん、モンスターに狙われてるよ
ラスト巻機山への登り。振り返るとニセ巻機山の光景が幻想的だった。
2023年01月09日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
1/9 7:56
ラスト巻機山への登り。振り返るとニセ巻機山の光景が幻想的だった。
視界があるって素晴らしい
2023年01月09日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
1/9 7:56
視界があるって素晴らしい
あの樹林帯の向こう側を滑ろう!(と、夢を膨らませていた、この時は)
2023年01月09日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/9 7:56
あの樹林帯の向こう側を滑ろう!(と、夢を膨らませていた、この時は)
あれがピーク。
2023年01月09日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
1/9 8:08
あれがピーク。
登頂!いや、だが視界がない。
2023年01月09日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/9 8:13
登頂!いや、だが視界がない。
記念撮影。これじゃどこの山かわからん。バス停前でもおかしくない笑
2023年01月09日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
17
1/9 8:16
記念撮影。これじゃどこの山かわからん。バス停前でもおかしくない笑
これが山頂ケルン。一応証拠に…
2023年01月09日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/9 8:24
これが山頂ケルン。一応証拠に…
kaiseさん179のポンツーン。
さあ行こう。
2023年01月09日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/9 8:24
kaiseさん179のポンツーン。
さあ行こう。
ホワイトアウトだったので少し落として樹林帯をトラバース気味に滑走。
2023年01月09日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
1/9 8:34
ホワイトアウトだったので少し落として樹林帯をトラバース気味に滑走。
避難小屋に登り返し。モンスターが素晴らしい。
2023年01月09日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
1/9 8:45
避難小屋に登り返し。モンスターが素晴らしい。
なぜか西の方が青空。
2023年01月09日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
1/9 8:46
なぜか西の方が青空。
ああ!山頂の視界が復活してる!
2023年01月09日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
1/9 8:49
ああ!山頂の視界が復活してる!
後ろ髪を引かれながらニセ巻機山に登り返す
2023年01月09日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
1/9 8:52
後ろ髪を引かれながらニセ巻機山に登り返す
再びシールオフで滑走準備。
すっかり晴れた山頂が憎らしい。
2023年01月09日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
1/9 9:02
再びシールオフで滑走準備。
すっかり晴れた山頂が憎らしい。
谷川への稜線。いつかあっちも滑りましょう。
2023年01月09日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/9 9:03
谷川への稜線。いつかあっちも滑りましょう。
シュカブラのオープンバーンを滑走
2023年01月09日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
1/9 9:05
シュカブラのオープンバーンを滑走
山スキーのための山だ。
2023年01月09日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
1/9 9:05
山スキーのための山だ。
ふたりで広大な斜面にシュプールを刻む。
2023年01月09日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
1/9 9:08
ふたりで広大な斜面にシュプールを刻む。
次は樹林帯パウダーへ
2023年01月09日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
1/9 9:10
次は樹林帯パウダーへ
巻機マスターにおススメバーンを教えてもらう
2023年01月09日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
1/9 9:12
巻機マスターにおススメバーンを教えてもらう
スキーのためにあると言っても過言ではないブナの疎林
2023年01月09日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
1/9 9:15
スキーのためにあると言っても過言ではないブナの疎林
パウパウ。早い時間に下りてきてよかった
2023年01月09日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
1/9 9:21
パウパウ。早い時間に下りてきてよかった
去年の2月にはこのトイレが雪で埋まってたんです、と教えてもらう。また来ます笑
2023年01月09日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/9 9:28
去年の2月にはこのトイレが雪で埋まってたんです、と教えてもらう。また来ます笑
さああとは林道滑走
2023年01月09日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
1/9 9:28
さああとは林道滑走
トレースが良く滑る。
この時間から登ってくるスキーヤーも多数。今なら晴れてますよ泣
2023年01月09日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
1/9 9:32
トレースが良く滑る。
この時間から登ってくるスキーヤーも多数。今なら晴れてますよ泣
ゴール!
kaiseさんお付き合いいただいてありがとうございました。
2023年01月09日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
1/9 9:37
ゴール!
kaiseさんお付き合いいただいてありがとうございました。
スタート時点は3台だったのに路駐がずらっと。改めて人気の理由がよくわかった。
2
スタート時点は3台だったのに路駐がずらっと。改めて人気の理由がよくわかった。

感想

いつも山行やブログを見て勉強させていただいているSanchan33氏から、まさかのお誘いをもらい巻機セッションとなりました。
さて、スタートから5合目あたりまでは寒くなく汗だく。6合目を過ぎて風衝地となり脱いでいたウェアを着こむ。まだ月が明るい。下界を見ると、スキー場がナイター照明で営業準備しているようで、これもまた綺麗。その後は思ってた以上に昨日のトレースが消えてる。そして年末年始の降雪で7合手前のオープンバーンの薮もすっかり静かになっていた。クリスマス寒波に裏切られどうなることかと思っていたが、ジワジワと増えてくれてて嬉しい限り。(これでトレーニング環境はバッチリ。)
7合以降の急登はさすがにまだガッチガチになってなくてクトーの出番は無し。夜が明け稜線も良く見えていてテンションが上がる。ヤマテンだとガス予報だったけど晴れそう!その後も風がそこそこ強い中登り詰め山頂到着!あれ?ガスに囲まれた?これがガス男のSanchan33氏の力なのか。さすがだ。
その後は滑走モードで夏の水場付近へそろそろと滑り込み登行モードへ。ニセ巻へ向かって登り振り返ると、なんとそこには晴れ渡る巻機が…。ちょっぴり残念。でもこれが山。ニセ巻の先で再び滑走モードへ。あとは快適すぎる最高のパウダーをいただき桜坂駐車場に到着。登山口までは高速道路をかっとばして無事に下山!やはり今日の巻機も最高だった。
さて、私自身、ようやく今年初の巻機登頂、いまさら初日の出でした。嬉しいことにずっと降ってくれてたので(^_^;) ようやく、忙しいシーズンの到来にワクワクです。まだ、山スキー足が出来上がってないので、今後も修行に励もうと思います。
今回、お誘いくださったSanchan33氏、誠にありがとうございました!山頂からの滑走はまた今度是非。(私のペースが速かったのがガスに囲まれた一番の原因でしょうけれども…😅)

1月三連休の最終日は山スキーの聖地である巻機山へ。
それなのに過去に1度しか滑ったことはなく、人気の山だからこそあまり足が向くことはなかったが今回は特別な事情があった。
あの2022年のTJARで大活躍したkaiseさん(makihata-san)が地元巻機山をガイドしてくれることになったのだ。
実は以前からたまにヤマレコのメッセージでやり取りさせていただいていていつか一緒に行きましょう、と言いながらも実現できずにいた。ふとそのことを思い出してkaiseさんに連絡してみるとOKとのこと。二日前に突然お誘いしたにも関わらず快諾?していただきありがとうございます。
いつもなら自分であれやこれやルートを吟味しながら計画するが今回はkaiseさんにおんぶに抱っこでいけそう。
出発時間もスタート場所もお任せして4時半にスタートしようということになった。

前日草津白根山から沼田経由で南魚沼までいって車中泊。ゴン降りの時は除雪が面倒なので群馬で寝てから向かうが今回は問題ない。六日町のすき家もだいぶ行きつけになってきた笑

4時過ぎに西谷後バス停に向かい準備をしているとkaiseさんがやってきた。はじめまして、よろしくお願いします。
さすがに三連休最終日とあってトレースはバッチリ。kaiseさん先頭でナビしてもらうが当たり前だがペースがやたら速い。
もちろん気を遣って落としてくれているのはわかるがそれでも速い。自分は変にプライド出して頑張らないタイプなので時折ちゃんと?音をあげる笑。ニセ巻機まで3時間ほどで着いたが本気で登ると2時間ちょいらしい。ありえん。
フルラッセルの方が自分にとっては楽だったと思う。(もちろんトップはやりません)

今日も月明りが明るかった。雪のブナ林が照らされて幻想的。
前日にそこそこ雪も積もったようでパウダーもいい感じ。帰りが楽しみだ。
6合目を過ぎたあたりで明るくなってきた。稜線の向こうの空が明るくなってきた。雲はあるが稜線は見えている。もしかして今日はガスから解放されるのか!?
シュカブラの稜線を登り上げてニセ巻機山到着。冬山らしい風と地吹雪の洗礼を浴びる。
少し休憩しましょうということですっかり雪で埋まった避難小屋のところまで降りていく。さすがkaiseさんは巻機を知り尽くしていて小屋の場所は風が避けられることも熟知していた。というか自分が休憩を提案しなかったら多分無休憩だったかと笑

さてラストの登り。山頂へ向かってトレースを延ばすも稜線は真っ白。あれ?やっぱりガス?
山頂で一緒に記念撮影するも背景は真っ白。どこの山かわからん。滑走準備をしながら晴れることを祈るがその思いは叶わなかった。まあ自分がここにいる限り晴れません。

ホワイトアウトの滑走ということで少しずつ高度を下げる。こういうときは目印があった方がよいので樹林帯へトラバース。
避難小屋方面へトラバースしながら落としておいしい(はずだった)斜面は終了。自業自得だがやるせない。
シールオンでニセ巻機山まで登って振り返るとなんと稜線が見えているではないか。これにはkaiseさんも苦笑いするしかなかった。ホンマすみません。

ようやく視界が確保されてお楽しみ滑走タイム。稜線のオープンバーンはシュカブラが多いのでだましだまし滑って樹林帯へ。ブナの疎林が最高過ぎる。広いし斜度もちょうど良い。さすがにたくさんの山スキーヤーが登ってきていた。
普段ならGPSを見ながら慎重に下るが今日は名ガイドがいるので先導してもらう。独りだったら単純ピストンだったところだがいい斜面を滑ることができた。

最後は林道をボブスレーしながらクールダウン。もっと時間がかかるかと思ったがTJAR選手に引っ張られながらのハイペースでの山行となった。

それにしても巻機山は楽しすぎた。いやこの山に慣れすぎると北陸の山に登れなくなる。それほど素晴らしい山行だった。山頂以外は。
kaiseさん、ありがとうございました。また是非魚沼の山を滑りましょう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3316人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら