記録ID: 5078125
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
ダイトレチャレンジ前に高安山から屯鶴峯まで
2023年01月09日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 827m
- 下り
- 790m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:20
距離 19.5km
登り 836m
下り 800m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
駐車場:https://www.akippa.com/parking/1e818a6247e28855809a18892c35b1a6 ゴールの二上山駅から信貴山口駅まで戻る(700円)。 なおほぼ同じ位の距離だった二上駅から戻ると360円で済みます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
関屋地蔵尊から南に行き明神山登山口に降りてくるところ最後が急坂でロープあり。 慎重に降りたら問題ない。 屯鶴峯、切り立った岩になっている部分があり岩の上から下に降りるなどする場合は無理をせず、もとに戻れるような条件で動くべき。 |
写真
装備
個人装備 |
飲料水:水 500CC お湯 900CC 持っていき 水はすべて使う。お湯は使わず
食料:バナナチップ半分(200Kcal)
ウエア:長袖シャツ+フリース(フリースは停止時に羽織るのみ)
リュック総重量(初期):6.5kg
|
---|
感想
ダイトレチャレンジ(あ、4/9 の大会に出るわけではなく、全ルートを歩くチャレンジ)をする前に、切れてる軌跡を繋げようと高安山から屯鶴峯まで歩いてきました。
わかったこと:半分以上は道路・街歩きでした。その中で面白かったのは屯鶴峯。初めて行きましたが、もう少し探検しても楽しい気がします。ただし、かなり急峻な崖などもあるので要注意。ザレていますが、岩場での三点支持をして後ろ向けに降りるとか、できそうな場所だなと思いました。今回は通り過ぎただけですが、今度はもう少し時間をかけて探検してみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
軌跡繋げお疲れ様でした。
大阪環状自然歩道の高井田駅〜ダイトレ起終点までのルートは不明瞭ですよね。
YAMAPの2018年2月17日に記録を残していますが寺山からの下山で道を間違えて迷走しましたが。
公式では、
高井田駅〜河内国分駅〜原川沿いの遊歩道〜大阪教育大〜寺山〜観音塚古墳〜ダイトレ北入口
、っぽいんですが正解は不明です🤔
ダイトレ完歩されたら、次は泉州地域近畿自然歩道が待ってますし。
槇尾山施福寺〜和泉山脈縦走〜国民宿舎紀州加太、まで歩き応えがありますよ😆
ヤマレコでも軌跡を繋げたいとは思ってますが、活動日記を山行記録に移し替えるのが面倒となって・・・🤦♂️
大阪府のホーページから無料で紙地図がダウンロードできます。ご参考までに。
・ダイヤモンドトレール
https://www.pref.osaka.lg.jp/minamikawachinm/m_index/r_daitore.html
・泉州地域近畿自然歩道
https://www.pref.osaka.lg.jp/senshunm/kankoubutu/kinkishizenhodou.html
屯鶴峯までつないだんですね!
私もいつか繋ごうかな。
その時は二上駅がいいんですね、参考にします^_^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する