ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5080553
全員に公開
ハイキング
中国

沢田・高野集落跡~牛頭山~本串山

2023年01月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:42
距離
12.2km
登り
1,132m
下り
1,130m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:40
休憩
0:41
合計
8:21
7:22
271
スタート地点
11:53
12:34
19
12:53
12:53
39
13:32
13:33
53
14:25
14:26
78
15:44
ゴール地点
天候 晴れ→曇り
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<行き>
JR横川駅
広電バス 三段峡線 :6:15横川駅前→7:19小浜

<帰り>
広電バス 三段峡線:16:22上布→17:29広島バスセンター
コース状況/
危険箇所等
<沢田・高野集落跡>
集落内は特に道が無いのでやや歩きにくい。畑部分は残雪多く、荒れているため藪漕ぎになるため避けた方が良い。集落を結ぶ道ははっきりしていて歩きやすい。

<高野集落入り口~牛頭山>
途中までは舗装路で歩きやすいが、地図の表記よりも手前で道が無くなる。石積みと沢に挟まれた谷筋を進むがかなり荒れているので全くもってお勧めできない。他にちゃんと歩ける場所があったのかもしれないが…。中電巡視路と出合うと牛頭山西峰までは急登ながら歩きやすい道となる。赤テープもある。

<牛頭山~本串山~バス停>
急坂を下るが、稜線歩きとなるのであまり迷わずに歩ける。林を歩く場合、迷いそうなポイントには必ず赤テープが現れて導いてくれる。本串山は中電巡視路であり、鉄塔多数あり。時々階段が現れる。
今日のスタートはこちら。車ではお馴染みの場所ですね。バス停は広電バス/フォーブルバスの小浜。右折して小河内方面へ。
2023年01月09日 07:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/9 7:21
今日のスタートはこちら。車ではお馴染みの場所ですね。バス停は広電バス/フォーブルバスの小浜。右折して小河内方面へ。
沢田地区へ向かうために地図の破線の取付きを探したのですが、わかりにくく…。民家の裏に、それっぽい道を発見!
2023年01月09日 07:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/9 7:39
沢田地区へ向かうために地図の破線の取付きを探したのですが、わかりにくく…。民家の裏に、それっぽい道を発見!
こんなのが沢山。この上の方へ上がってみます。
2023年01月09日 07:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/9 7:41
こんなのが沢山。この上の方へ上がってみます。
フユイチゴが鈴なり
2023年01月09日 07:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/9 7:45
フユイチゴが鈴なり
一応テープもあった
2023年01月09日 07:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/9 7:47
一応テープもあった
道っぽい、ですよね?九十九折りに進みます。
2023年01月09日 07:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/9 7:57
道っぽい、ですよね?九十九折りに進みます。
途中倒木などで荒れてますが、こんなの序の口だった…
2023年01月09日 08:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/9 8:03
途中倒木などで荒れてますが、こんなの序の口だった…
石積みがずっと続いてます
2023年01月09日 08:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/9 8:26
石積みがずっと続いてます
雪がある部分は、地図では畑となっているところ
2023年01月09日 08:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/9 8:28
雪がある部分は、地図では畑となっているところ
石積みとか
2023年01月09日 08:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/9 8:29
石積みとか
下の住宅の石積みにも同じようなのありましたね
2023年01月09日 08:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/9 8:30
下の住宅の石積みにも同じようなのありましたね
他の破線と合流
2023年01月09日 08:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/9 8:31
他の破線と合流
竹林が広がる。ここら辺も石積みが続く。
2023年01月09日 08:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/9 8:34
竹林が広がる。ここら辺も石積みが続く。
倒竹、倒木がいっぱいですが、比較的歩きやすい。
2023年01月09日 08:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/9 8:36
倒竹、倒木がいっぱいですが、比較的歩きやすい。
初めてピンクテープと道が!多分このまま下ると沢田地区へ行けたのですが、後ろ側に墓地とピンクテープが見えていたので…先を急いでしまった。悲しいチキンハート。
2023年01月09日 08:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/9 8:40
初めてピンクテープと道が!多分このまま下ると沢田地区へ行けたのですが、後ろ側に墓地とピンクテープが見えていたので…先を急いでしまった。悲しいチキンハート。
墓地の上を登っていくと
2023年01月09日 08:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/9 8:42
墓地の上を登っていくと
竹林の中を高野地区へ向かうしっかりした道になる
2023年01月09日 08:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/9 8:43
竹林の中を高野地区へ向かうしっかりした道になる
集落同士を結ぶ道はわかりやすい。
2023年01月09日 08:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/9 8:57
集落同士を結ぶ道はわかりやすい。
昭和三十年代までは現役だったのでしょう
2023年01月09日 09:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/9 9:01
昭和三十年代までは現役だったのでしょう
高野地区かな?また畑部分には残雪が。
2023年01月09日 09:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/9 9:04
高野地区かな?また畑部分には残雪が。
炭焼き窯跡
2023年01月09日 09:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/9 9:07
炭焼き窯跡
石積みが続く
2023年01月09日 09:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/9 9:30
石積みが続く
野生化したみかん
2023年01月09日 09:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
1/9 9:37
野生化したみかん
石積みの脇を進んで
2023年01月09日 09:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/9 9:39
石積みの脇を進んで
住宅地跡
2023年01月09日 09:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/9 9:45
住宅地跡
2023年01月09日 09:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/9 9:46
ここも炭焼き窯跡??ドラム缶がありますね。
(※納屋か牛小屋跡とのこと。もみじさんありがとうございます!)
2023年01月09日 09:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/9 9:48
ここも炭焼き窯跡??ドラム缶がありますね。
(※納屋か牛小屋跡とのこと。もみじさんありがとうございます!)
これは??
2023年01月09日 09:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/9 9:48
これは??
中もしっかり残ってる!結構綺麗に残っているものがたくさんありました。
(※ポットン便所かもとのこと。となると、汲み取り口?もみじさんありがとうございます!)
2023年01月09日 09:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/9 9:48
中もしっかり残ってる!結構綺麗に残っているものがたくさんありました。
(※ポットン便所かもとのこと。となると、汲み取り口?もみじさんありがとうございます!)
畑跡
2023年01月09日 09:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/9 9:53
畑跡
倒壊した住宅。最近まで管理されて建っていたのでしょうか。
2023年01月09日 10:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/9 10:02
倒壊した住宅。最近まで管理されて建っていたのでしょうか。
炊事場っぽいですね
2023年01月09日 10:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/9 10:03
炊事場っぽいですね
住宅地から続く通路
2023年01月09日 10:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/9 10:04
住宅地から続く通路
やっと集落の入り口へ
2023年01月09日 10:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/9 10:05
やっと集落の入り口へ
令和2年、新しい看板で見やすいですね。昭和40年頃までには皆さん離郷されているようです。
2023年01月09日 10:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
1/9 10:07
令和2年、新しい看板で見やすいですね。昭和40年頃までには皆さん離郷されているようです。
ここからしばらく舗装路!楽ができると思っていたのですが…
2023年01月09日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/9 10:08
ここからしばらく舗装路!楽ができると思っていたのですが…
倒木はあるものの、まだまだしっかりした舗装路。周りには石積み。
2023年01月09日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/9 10:15
倒木はあるものの、まだまだしっかりした舗装路。周りには石積み。
まだ沢を撮る元気もある。
2023年01月09日 10:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/9 10:20
まだ沢を撮る元気もある。
地図上ではまだ舗装さが続くことになっていますが、ここで途切れています(゚д゚lll)
2023年01月09日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/9 10:24
地図上ではまだ舗装さが続くことになっていますが、ここで途切れています(゚д゚lll)
雪を払ってみると、橋も怪しげ…
2023年01月09日 10:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/9 10:27
雪を払ってみると、橋も怪しげ…
とりあえず破線の方向には低めの石積みが連なっています。足跡も、この石積みを上って行っているよう。とりあえず進んでみる。
2023年01月09日 10:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/9 10:30
とりあえず破線の方向には低めの石積みが連なっています。足跡も、この石積みを上って行っているよう。とりあえず進んでみる。
ピンクテープ現る!しばらくは良かったけれど
2023年01月09日 10:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/9 10:35
ピンクテープ現る!しばらくは良かったけれど
倒木などでめっちゃ荒れてる…どこなら歩けるのかわからない…残雪があるところもあまり歩きたくない(その下は笹とかなので更に沈んで危険)
2023年01月09日 10:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/9 10:50
倒木などでめっちゃ荒れてる…どこなら歩けるのかわからない…残雪があるところもあまり歩きたくない(その下は笹とかなので更に沈んで危険)
でも(多分)ヒトらしき足跡!かなり勇気出た!
2023年01月09日 10:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
1/9 10:53
でも(多分)ヒトらしき足跡!かなり勇気出た!
石積みの隣に階段。しかしその先も荒れてる(^^;絶対上がりたくない。
2023年01月09日 10:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/9 10:58
石積みの隣に階段。しかしその先も荒れてる(^^;絶対上がりたくない。
倒木やら倒竹やらで途方に暮れながらも進んでいたら、キラキラの赤テープに遭遇(*゚▽゚*)ヤッタ!
2023年01月09日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/9 11:03
倒木やら倒竹やらで途方に暮れながらも進んでいたら、キラキラの赤テープに遭遇(*゚▽゚*)ヤッタ!
結構な急登でしたが、先ほどまでの藪に比べたら気持ち的には余裕!
2023年01月09日 11:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/9 11:31
結構な急登でしたが、先ほどまでの藪に比べたら気持ち的には余裕!
ものすごく新しい杭。中電のサイン付き杭も新品がたくさん見られたので、あの足跡は中電の方?
2023年01月09日 11:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/9 11:36
ものすごく新しい杭。中電のサイン付き杭も新品がたくさん見られたので、あの足跡は中電の方?
もうちょい
2023年01月09日 11:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/9 11:37
もうちょい
牛頭山の登山道に出ましたーヽ(´▽`)/
2023年01月09日 11:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/9 11:51
牛頭山の登山道に出ましたーヽ(´▽`)/
牛頭山山頂ー!文字消えてるー!
2023年01月09日 11:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
1/9 11:54
牛頭山山頂ー!文字消えてるー!
霞んでるけど、いいですねー
2023年01月09日 11:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
1/9 11:55
霞んでるけど、いいですねー
割れてるー!
2023年01月09日 11:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/9 11:57
割れてるー!
えんなさん??
2023年01月09日 11:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/9 11:58
えんなさん??
南西側かな。霞んでるけど、湯来や廿日市方面の山が見えているみたい(^^)
2023年01月09日 12:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/9 12:00
南西側かな。霞んでるけど、湯来や廿日市方面の山が見えているみたい(^^)
陽射しが暖かくて最高!でも時々風があるので、カレーができるまでの間、とうがらし梅昆布茶で身体が冷えるのを防ぎます。
2023年01月09日 12:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/9 12:22
陽射しが暖かくて最高!でも時々風があるので、カレーができるまでの間、とうがらし梅昆布茶で身体が冷えるのを防ぎます。
三角点に向かいます。下り始めたら急に曇ってきた(^^;)
2023年01月09日 12:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/9 12:35
三角点に向かいます。下り始めたら急に曇ってきた(^^;)
下ったところを振り返る。ここの登りは楽しそう。傾斜的にはさっき登ってきたところと同じくらい。
2023年01月09日 12:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/9 12:40
下ったところを振り返る。ここの登りは楽しそう。傾斜的にはさっき登ってきたところと同じくらい。
牛頭山三等三角点
2023年01月09日 12:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/9 12:52
牛頭山三等三角点
ウワサの謎生物。黄色い帽子かぶってるから、にこにこぷんのピッコロに一票!
2023年01月09日 12:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/9 12:52
ウワサの謎生物。黄色い帽子かぶってるから、にこにこぷんのピッコロに一票!
下山予定時間まで、まだ3時間くらいある…
2023年01月09日 12:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/9 12:56
下山予定時間まで、まだ3時間くらいある…
いい感じの林♡
2023年01月09日 13:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/9 13:15
いい感じの林♡
牛頭山が見えます
2023年01月09日 13:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/9 13:26
牛頭山が見えます
プレートの文字は消えちゃってるけど、多分鼻神山。四等三角点。
2023年01月09日 13:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
1/9 13:33
プレートの文字は消えちゃってるけど、多分鼻神山。四等三角点。
本串山。登り1時間、下り1時間、ってところかな…
2023年01月09日 13:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/9 13:50
本串山。登り1時間、下り1時間、ってところかな…
送電線の鉄塔
2023年01月09日 13:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/9 13:56
送電線の鉄塔
下りたらいい道になった!
2023年01月09日 13:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/9 13:58
下りたらいい道になった!
鞍部。中電巡視路らしい。ありがたいー
2023年01月09日 14:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/9 14:02
鞍部。中電巡視路らしい。ありがたいー
鉄塔
2023年01月09日 14:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/9 14:14
鉄塔
落ち葉で埋まり気味だけど、階段になってます
2023年01月09日 14:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/9 14:18
落ち葉で埋まり気味だけど、階段になってます
紅白の鉄塔。少し行くと本串山山頂。
2023年01月09日 14:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/9 14:24
紅白の鉄塔。少し行くと本串山山頂。
本串山山頂。三等三角点。
2023年01月09日 14:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
1/9 14:25
本串山山頂。三等三角点。
遠くの山までよく見えます
2023年01月09日 15:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/9 15:13
遠くの山までよく見えます
久地冠山。あの展望岩のところから見えていた本串山に登れたと思うと嬉しい(*´-`)
2023年01月09日 15:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
1/9 15:18
久地冠山。あの展望岩のところから見えていた本串山に登れたと思うと嬉しい(*´-`)
四つ等間隔にキレイに並んだ腰掛け。
このあと下山までは、道幅の狭いトラバース気味の道が長く続いて結構怖かった。
2023年01月09日 15:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/9 15:23
四つ等間隔にキレイに並んだ腰掛け。
このあと下山までは、道幅の狭いトラバース気味の道が長く続いて結構怖かった。

装備

個人装備
ホイッスル 熊鈴 ラジオ 軽アイゼン グローブ ゲイター 雨具 ファーストエイドキット 保険証 サングラス ヘッドランプ 予備電池 昼ご飯 行動食 飲料

感想

この度のメインは前半の廃村跡地の見学でした。安佐公民館(安佐町飯室)のHPにて、「ふるさとまち歩き事業」のレポートを見てから気になっていた場所でした。
公共交通機関で牛頭山行く場合ここのバス停を利用しないとなので、廃村見学ありきの計画でした。ついでに久地冠山から見えていた本串山に降りることに。

廃村見学はものすごく楽しかったです!沢田地区はスルーしてしまったものの、高野地区はバッチリ見学できました。畑や住宅跡の石積みがしっかり残っていて興味深い。
その後の牛頭山までの荒地には閉口しましたが…

藪漕ぎ覚悟で組んだ計画だったので、予定通りの時間に下山できてホッとひと安心(バスが1時間に一本とかなので)。下山直後から小雨が降り出したのも、山中じゃなくてラッキーでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人

コメント

こんにちは。
コメントでは初めまして。
いつも目を見張るようなアグレッシブな記録をあげられていて驚かされてますが、今回のは強烈ですね
宇賀井野から沢田へのルート以外は全部歩きましたが、ルート不明瞭なところや激登りなんかも多いハードコース。おつかれさまでした。
写真27の石組は以前屋根や母屋の端が乗っており牛小屋や納屋として使われていたところで、写真28,29はポットン便所かも?
2023/1/10 11:03
momijiosamuさん
こんにちは。コメント嬉しいです、ありがとうございます(^^)
牛頭山へのルート、やはり今回のところが一番ハードですか。次は他のルートを歩きたいです(^^;)
激登りは平気ですが、人の手が入らなくなった荒地は想像以上でした。クリスマスの大雪で草木が倒れててくれたおかげで少し歩きやすかったですが。
牛小屋や納屋、なるほどです!大きさや位置的にそんな感じでした!
ボットン便所には驚きです😲各住宅のや敷地の石積みに、横穴のように作られていたものですから💦外にあるし、私の知ってる便所のカタチでは無いので興味深いです😅
2023/1/10 18:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら